本記事では、アフィリエイト初心者にありがちな失敗例と、その改善策を紹介します。
アフィリエイトは、やり方を間違えるといつまで経っても稼げず失敗してしまいます。
僕も、最初の1年は全く稼げずとても大変でしたが、今では安定して月5桁稼げている。
初心者が失敗しやすいポイントを事前に理解しておくことで、遠回りせず稼げるようになりますよ。
アフィリエイト初心者にありがちな失敗例9個

さっそく、アフィリエイト初心者にありがちな失敗例を紹介します。
- 記事数が少ない
- すぐに挫折してしまう
- SEOを勉強していない
- 無料ブログを使っている
- キーワード選定していない
- 記事で自分語りをしている
- 必要なツールを導入していない
- 稼げないジャンルを選んでいる
- ブログの方向性が定まっていない
1つずつ見ていきましょう。
①:記事数が少ない
アフィリエイトで稼ぐには、ある程度の記事数が必要です。
なぜなら、記事を書くことでクオリティーが向上していき、徐々にアクセスも増えていくから。
いきなり高品質な記事を書くのは難しいので、数で質をカバーするようなイメージです。
もちろん、手抜き記事を書くのはNG。1記事入魂することでしか質は向上しませんよ。

②:すぐに挫折してしまう
アフィリエイトを始めても、すぐに挫折して辞めてしまう方が大半です。
そもそもアフィリエイトは、簡単に稼げるようなビジネスではありません。一部の天才を除いて、約8割(83.8%)の方が1年以上かけて稼げるようになる。

僕も例外ではなく、月5桁稼げるようになるまで1年ほどかかりました。ただし、1度稼げるようになると安定して稼げるのがアフィリエイトの良さでもある。
つまり、収益が発生しない状態で1年以上アフィリエイトに取り組める方だけが、成功すると言っても過言ではありません。

③:SEOを勉強していない
アフィリエイトで稼ぐためには、SEOの知識が必要不可欠です。
※SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンで上位表示させるための施策である。
なぜなら、どんなサイトも基本的に8〜9割ほどが検索流入になるので、SEOの知識がないとアクセスを集められないから。
そして、日本で使用されている検索エンジンの8割がGoogleなので、「SEO=Googleで検索上位をとる」という認識でOKです。
SEOの基礎知識を身につけることで、サイトへのアクセスが増えて収益アップに繋がりますよ。SEOについて勉強するなら書籍がおすすめ。

④:無料ブログを使っている
アフィリエイトで稼ぎたいなら、無料ブログはやめましょう。
無料ブログには、お金をかけず手軽に始められるメリットがありますが、収益化において下記のようなデメリットもあります。
- 広告掲載に制限がある
- アカウント削除の可能性がある
- SEOに弱く上位表示されにくい
- 機能性やデザイン性の自由度が低い
このようなデメリットがあるので、本気で稼ぎたいならWordPressを選択しましょう。
WordPressなら、カスタマイズ性に優れていて自由に広告を掲載できる。稼いでいる方の99%はWordPressを使っていますよ。

⑤:キーワード選定していない
キーワード選定しないで記事を書いても、誰からも読まれず稼げない。
例えば、この記事は「アフィリエイト 失敗」というキーワードをもとに記事を執筆していて、1記事1キーワードが鉄則です。
1記事に対して、複数キーワードを想定して書くと内容がブレるのでやめましょう。また、キーワードを決めないと記事の方向性が定まりません。
アフィリエイト初心者にとってキーワード選定は難しいと思いますが、稼ぐためには重要なので早いうちから取り組んでみてくださいね。

⑥:記事で自分語りをしている
日記のような記事を書いても、芸能人や著名人でない限りアフィリエイトで稼げません。
というのも、Googleは読者の役に立つコンテンツを評価して、上位表示させるから。
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Googleは、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。
引用:Googleが掲げる10の事実
このようにユーザーに焦点を絞って記事を作成することで、読者&SEOから評価されるようなコンテンツになりますよ。
⑦:必要なツールを導入していない
アフィリエイトで稼ぎたいなら、必要最低限のツールは導入しましょう。
なぜなら、アフィリエイト後発組がこれから稼ぐためには、サイトを効率よく大きくする必要があるから。
例えば、WordPressテーマや検索順位ツールなどが代表的なもので、割りかし高めですが必要な投資です。
もし、費用が気になる方がいればセルフバックを利用するのがおすすめ。誰でも簡単に3~5万円ほど稼げますよ。

⑧:稼げないジャンルを選んでいる
アフィリエイトでジャンル選びを失敗すると稼げません。
例えば、以下のようなジャンルを初心者が選んでしまうと、ほぼ稼げない(稼げない)可能性が高い。
- YMYLジャンル
- 報酬単価の低いジャンル
- 興味関心のないジャンル
上記のようなジャンルで、初心者が結果を出すのは正直難しいです。
アフィリエイトにおいてジャンル選びは非常に重要で、ジャンルで稼げるor稼げないが決まってしまいます。

⑨:ブログの方向性が定まっていない
ブログの方向性が定まっていないと、稼げるようになるまで時間がかかる。
例えば「野球・家電・筋トレ・仮想通貨・ガジェット」など、幅広いジャンルを扱っているサイトのことを指します。
ジャンルを幅広くすることで記事が書きやすいといったメリットがあるが、専門性や網羅性が低くなりがちでSEOから評価されにくいんですよね。
なので、アフィリエイトを始めるなら1つのジャンルに絞った「特化ブログ」がおすすめ。もしくは、2〜3つのジャンルに絞って後から特化にシフトするのもありですよ。
なるべく早くアフィリエイトで稼ぎたい方は、特化ブログを運営しましょう。

アフィリエイトで失敗しないためのコツ3つ

アフィリエイトで失敗しないためのコツは、以下のとおりです。
- PV×CTR×CVRを理解する
- 集客記事と収益記事を分ける
- 稼いでいるサイトを真似する
1つずつ解説していきます。
①:PV×CTR×CVRを理解する
アフィリエイトで稼ぐためには、「PV(アクセス数)× CTR(クリック率)× CVR(成約率)」を理解しましょう。
例えば、PV(1,000)×CTR(10%)×CVR(10%)だった場合、10人が商品を購入してくれる。
上記3つの掛け合わせで、アフィリエイトの報酬額が変わってくるので、3つ全てを向上させることが重要です。
ちなみに、PVが少なくても大きく稼いでいる方は、CTR・CVRが高い傾向にある。逆に、PVが多くてもあまり稼げていない人もいますよ。
②:集客記事と収益記事を分ける
集客記事と収益記事は分けて書きましょう。
集客記事とはアクセスを集めるための記事で、収益記事とはアフィリエイト商品を紹介するための記事です。
集客記事にアクセスを集めて内部リンクから収益記事に流す、この一連の流れがアフィリエイトで稼ぐための基本戦略となる。
集客記事はたくさん必要ですが、収益記事は少なくてOK。集客記事は、ロングテールキーワードを狙うのがおすすめですよ。

③:稼いでいるサイトを真似する
稼いでいるサイトを真似することで、最短で稼げるようになる。
なぜなら、稼いでいるサイトには、有料級のノウハウ(記事構成やマネタイズ方法など)が全て無料で載っているから。
具体的には、同じジャンルで参考になるサイトを3〜5つほどピックアップして、全ての記事を読み込んでみてください。
そして、「どんな商品・サービスを紹介しているのか」「どのタイミングで他記事へ流しているのか」など、そのサイトのノウハウを真似しましょう。
ただし、記事内容を丸パクリするのはNGです。どんな情報もググれば簡単に手に入るため、すぐに行動した人が結果を出せますよ。
まとめ:アフィリエイトの失敗例を参考にして稼ごう

今回は、アフィリエイト初心者にありがちな失敗例を紹介しました。
僕は、アフィリエイトで失敗するごとに改善してきた結果、今では安定して月5桁稼げています。
新しいことを始めたら失敗は付きものです。失敗しても、その失敗を次に活かすことで大きく成長できる。
そして、何度もトライ&エラーを繰り返すことでしか稼げるようにならないので、失敗を恐れずにたくさん挑戦してみてくださいね。
諦めずに継続していれば、結果はついてくるのでコツコツ頑張りましょう。
その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。



