ブログ運営に役立つ本を知りたい。最近ブログを始めたばかりの初心者におすすめの本を教えて欲しい。
こんな疑問に答えます。
ブログについてググりながら実践していくのもいいと思いますが、最初は本からブログの全体像をザックリと把握することをおすすめします。
なぜなら、初心者さんはブログの知識がなく、何をすればいいのか分からない状態だからです。
ブログで成功されている人の本を読むことで、ブログ運営のイメージがしやすくなるかと思います。
また、ブログはSEOやWebライティングなど、さまざまなスキルが求められます。
本記事では、ブログ運営を2年ほどしてきて役に立った本を、実際に読んだことのある本から厳選して紹介します。
これからブログで稼いでいきたい人は、参考にしてみてください。
※まだWordPressブログを開設していない人は、【2022年】WordPressブログの始め方を初心者にもわかりやすく解説をどうぞ。
ブログ初心者におすすめの本9冊

さっそく、ブログ初心者におすすめの本9冊を紹介していきます。
ブログ飯
2013年に出版された少し古い本ですが、ブログアフィリエイトの本質がわかります。
著者がブログ飯を達成するまでのリアルな体験談が書かれていて参考になります。
また、ブログに対する考え方やマインドについてもわかりやすく書かれています。
ブログを始める前に読んでおきたい1冊です。
本気で稼げる アフィリエイトブログ
元OLブロガーである亀山ルカさんが書かれた本で、アフィリエイトの基礎を網羅した内容となっています。
ブログのはじめ方や書き方から、ブログ初心者が悩んだり、不安に感じることについて丁寧に解説してくれています。
また、著者が実践したテクニックやノウハウは、ブログ初心者だけでなく、中級者にとっても参考になります。
著者の優しさを感じられる、ブログ初心者におすすめの1冊です。
ゆる副業のはじめかた
有名ブロガーのヒトデさんの最新本で、ブログを0からスタートするためのトリセツです。
ブログの基礎知識が、簡潔にわかりやすくまとまっていてサクサク読めます。
また、ブログやYouTubeでもブログ運営やノウハウについて発信されています。
これからブログを始める人におすすめの1冊です。
新しい文章力の教室
コミックナタリー初代編集長の唐木元さんが、新人教育のノウハウをまとめた本です。
「良い文章とは完読される文章」という前提のもと、文章の書き方をくわしく解説してくれています。
Webライティングでの基本的な書き方やテクニックがわかり、ブロガーだけでなく文章を書くすべての人に役立ちます。
「読まれる文章」を書きたい人におすすめの1冊です。
人を操る禁断の文章術
多方面で活躍されているメンタリストDaiGoさんの本で、心理学を活かしたライティング術を学べます。
人を操る文章の3原則や、人の感情をゆさぶる7つのトリガーなど、ブログに応用できるテクニックが満載です。
「文章で人を行動させるテクニック」をマスターしたい人におすすめの1冊です。

20歳の自分に受けさせたい文章講義
本書は「話せるのに書けない!」を解消してくれる。「話し言葉」と「書き言葉」 の違いを知り、その距離を縮めることにあります。
と言うのも「話すこと」と「書くこと」は、まったく別の行為だからです。どうすれば自分の気持ちを「言葉だけ」で伝えられるのか。
フリーライターとして蓄積してきた「話し言葉から書き言葉へ」のノウハウを、余すところなく、そして分かりやすく解説してくれています。
文章を書くのが苦手な人におすすめの1冊です。

沈黙のWebライティング
SEOに強いWebライティングのノウハウを学べます。
ストーリー仕立てなので、難しいSEOの話も楽しみながら読めます。
また、各エピソードの終わりには、しっかりとした解説があるので理解度が深まります。
SEOを意識したコンテンツを作りたい人におすすめの1冊です。
10年つかえるSEOの基本
小手先のテクニックではなく、「SEOとは何か?」という本質について理解できます。
検索エンジンのアルゴリズムは日々アップデートされているため、基本的な考え方を知ることが重要です。
知識ゼロの初心者・すずちゃんと、専門家・土居先生の対話形式で、初心者でも楽しくSEOについて学べます。
SEOの全体像を知りたい人におすすめの1冊です。
ドリルを売るには穴を売れ
モノを売るすべての人に向けたマーケティングの入門書となっています。
タイトルの「ドリルを売るには穴を売れ」とは、マーケティング業界でよく言われる言葉で、「商品を売るには、顧客にとっての『価値』から考えよ」という意味です。
初心者が最低限知っておくべき、マーケティングの基本的な考え方をわかりやすく解説してくれています。
マーケティングの基礎を知りたい人におすすめの1冊です。
ブログおすすめ本を効率的に読む方法3つ
さいごに、ブログ初心者におすすめの本を効率的に読む方法を紹介します。
その①:本を読む目的を決める
本を読み始める前に、どうして本を読むのか、目的を決めましょう。
なぜなら、目的のない読書は時間やお金の無駄になるだけだからです。
たとえば、「SEOにつてい知りたい」「Webライティングの基礎を学びたい」など、目的がはっきりしていると内容も入ってきやすいですよ。
さいしょは、目的に沿って必要な場所だけ読んでおけばOKです。
その②:本を読んだらアウトプットする
本を読んで学んだことは、すぐにブログで実践しましょう。
と言うのも、せっかくインプットしても、ほとんどの内容はすぐに忘れてしまうからです。
たとえば、魅力的なタイトルのつけ方を学んだら、記事タイトルを変えることでノウハウが蓄積されていきますよ。
「自分のブログにどうやったら活かせるのか?」を考えながら読んでみてください。
その③:立ち止まったら再度読む
ブログは成果が出るまで、何度も何度も壁にぶち当たります。
そんな時こそ投げ出さずに、いまどんな問題で立ち止まっているのかを考えましょう。
もしSEOの理解が不十分なら、SEOについての書籍を読み返してみてください。
きっとレベルアップしているので、前よりも理解度が増しているはずです。
まとめ:ブログ初心者はおすすめ本を読みつつ即行動しよう!

今回は、ブログ初心者さんにおすすめの本を厳選して9冊紹介しました。
ブログ初心者におすすめの本は、個人的に以下の3冊です。
本を読むのも大事ですが、行動に移すことが何よりも重要です。
ブログ初心者さんは、本を読みつつブログでアウトプットしていきましょう。
本を活用して効率的にブログの知識を吸収して、ブログ運営に役立ててみてください。
おわり
