セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組み・やり方について知りたい。簡単に稼げるって聞いたけど本当なの?
こんな疑問に答えます。
通常ブログで成果が出るまで、早くても半年〜1年ほどかかると言われています。
そのため、成果が出る前にモチベーションが下がり、ブログを辞めてしまう人がほとんどです。
そこでセルフバックを利用することで、ブログ初心者でも簡単に3〜5万円ほど稼ぐことができます。
セルフバックは、時間がかかり正解のわからないブログとは違い、やり方さえ理解すれば確実に報酬を得られます。
本記事では、セルフバックの仕組みとやり方、おすすめ案件もあわせて解説します。
この記事を読めば、ブログ初心者さんでも簡単に成果報酬をゲットできますよ。
※まだ、WordPressブログを開設していない人は、【2022年】WordPressブログの始め方を初心者にもわかりやすく解説をどうぞ。
セルフバック(自己アフィリエイト)とは?

セルフバック(自己アフィリエイト)とは、自分で商品を購入したり、サービスに申し込むことで報酬をもらえる仕組みです。
本来なら、ブログに掲載しているリンクから、読者が商品やサービスを申し込んで報酬が発生します。
セルフバックは、無料登録や資料請求だけで報酬が発生することもあり、お得な仕組みとなっています。
上手にセルフバックを活用することで、お小遣い稼ぎになったり、使いたい商品やサービスを割安で手に入れられますよ。
セルフバックできるASP
セルフバックを利用できるおすすめASPは、以下の5つです。
これらのASPは、ブログをしていく上でも使用頻度の高い定場ASPになります。
他のASPについては、【2022年】アフィリエイト初心者におすすめのASP9選にまとめています。
セルフバック(自己アフィリエイト)のメリット
セルフバック(自己アフィリエイト)のメリットは、以下の3つです。
- ブログ初心者でも稼げる
- ブログをしていなくても利用できる
- 商品・サービスを低価格または無料で利用できる
ひとつずつ見ていきます
メリット①:ブログ初心者でも稼げる
ブログを始めたばかりの頃は、ほとんどの人が全く稼げない状態です。
なぜなら、ある程度のアクセスがないと、アフィリエイト報酬が発生しないからです。
しかし、セルフバックを利用すれば確実に報酬を得ることができ、ブログ初心者にも優しい仕組みとなっています。
また、早い段階で稼ぐことができ、ブログのモチベーションアップにもつながりますよ。
メリット②:ブログをしていなくても利用できる
通常ブログをやっていないとセルフバックをできないのですが、A8.netなら誰でもセルフバックを利用可能です。
A8.netとは、広告主が約22,000社、登録サイト数が約300万サイトを超える日本最大級のASPです。
登録・利用ともに無料ででき、アフィリエイト満足度ランキングでは11年連続1位を獲得しています。
アフィリエイターからの満足度が高く、初心者でも安心して利用することができますよ。
関連記事:【簡単】A8.netの登録方法・使い方を初心者にもわかりやすく解説
メリット③:商品・サービスを低価格または無料で利用できる
セルフバックを利用する最大のメリットは、商品・サービスをお得に購入できることです。
なぜなら、広告主はブロガーに商品を利用してもらって、読者に魅力を伝えてもらいたいからです。
そのため、低価格または無料で商品・サービスを購入することができます。
使いたい商品・サービスがあったら、セルフバックを利用できるか確認してみてください。
セルフバック(自己アフィリエイト)におすすめの案件4つ
おすすめのセルフバック案件は、以下の4つです。
- クレジットカードの発行
- 証券口座、FX口座の開設
- ドメイン・サーバーの契約
- 動画配信サービス(VOD)
ひとつずつ見ていきます。
その①:クレジットカードの発行
1つ目は、高単価でキャンペーンが実施されていることも多い、クレジットカードの作成です。
セルフバック案件には、以下のようなクレジットカードがあります。
- 楽天カード
- JCBカード
- エポスカード
- ヤフーカード
- 三井住友カード
いまどきクレジットカード1枚は持っておいたほうが便利だし、2枚以上持っている人も珍しくありません。
どうせ作るなら、セルフバックを利用してお得にゲットしちゃいましょう。
その②:証券口座、FX口座の開設
2つ目は、証券口座、FX口座の開設です。
こちらも高単価な案件ですが、成果条件によっては、取引が必要な場合もあり初心者には難易度が高いかもしれません。
すでに投資信託やFX取引などの経験がある人や、これから始めようとしている人には向いています。
その③:ドメイン・サーバーの契約
3つ目は、ドメイン・サーバーの契約です。
ドメイン・サーバーを契約すると、数百円〜数千円ほどの成果報酬が得られます。
新しくブログをはじめる場合、初期費用がかかるので少しでも安く抑えたい人におすすめです。
上手く活用することで10,000万円以上お得になることもあります。
その④:動画配信サービス(VOD)
4つ目は、動画配信サービスです。
動画配信サービス(VOD)の無料体験に申し込むと500円〜5,000円ほどの成果報酬が得られます。
無料で利用でき、なおかつお金をもらえるなんて魅力的ですね。合わないと感じたら解約すればいいので、料金を払う必要もありません。

セルフバック(自己アフィリエイト)のやり方|A8.net
つぎに、セルフバックのやり方をA8.netを使って解説します。
手順①:A8.netにログインする
まず、A8.netにログインします。

ログインしたら、管理画面の右上にある「セルフバック」をクリックします。
ちなみに、A8.netの会員登録が済んでいない人は、【簡単】A8.netの登録方法・使い方を初心者にもわかりやすく解説をどうぞ。
手順②:セルフバックに申し込む

セルフバック専用ページに変わるので。案件を探していきます。

たとえば、U-NEXTのセルフバックに申し込んでいきます。(※成果報酬・成果条件・否認条件を確認しておきましょう。)
条件を確認したら、「セルフバックを行う」をクリックしてください。

上記のように、公式サイトへ移ります。
あとはU-NEXTの登録手順に従って、登録を済ませましょう。
※この時に公式サイトから1度離れて別のリンクでサービスに申し込むと、成果としてカウントされないので気をつけてください。
手順③:報酬を受け取る
銀行口座の登録は事前に行なっておきましょう。
成果が承認されるまでの期間は案件によって違うので、スムーズに報酬を受けとれますよ。
クレジットカード発行や証券口座の開設などでは、「発生報酬」から「確定報酬」に変わるまでに数月かかる場合もあります。
セルフバック(自己アフィリエイト)を利用するときの注意点
さいごに、セルフバックを利用するときの注意点がいくつかあります。
注意点①:1案件につき1回の利用のみ
基本的にセルフバックの利用は、1案件につき1回のみです。
つまりセルフバックで継続的に稼ぐことはできないため、ブログ運営の資金として確保するのがおすすめ。
お小遣い稼ぎしながらアフィリエイトについて学べますよ。
注意点②:他のASPも登録して報酬を比較する
たくさんのASPに登録しておくことで、セルフバックを利用したときの報酬金額を比較することができます。
と言うのも、同じサービスに登録してもASPによっては報酬金額が異なる場合があるからです。
たとえば、期間限定キャンペーンをやっていて、報酬が通常よりも高い金額に設定されていることもあります。
気になる案件を見つけたら、損しないためにも他のASPをチェックしてみてください。

注意点③:報酬目的で利用しない
報酬目的の利用は、規約違反にあたるので気をつけてください。
クレジットカードやVODなど、実際に使うサービスを利用するのがベストです。
まとめ:セルフバックで稼いでブログに投資しよう!

今回は、セルフバックの仕組みとやり方、おすすめ案件についてまとめました。
セルフバックの仕組みを理解すれば、誰でも簡単に月3〜5万円ほどは稼ぐことができます。
セルフバックは、ブログ初心者さんにとってほぼデメリットがなくおすすめです。
セルフバックで稼いだお金は、検索順位ツールやWordPressテーマなどの有料ツールに投資していきましょう。
当サイトで使用しているSEO検索順位ツールについては、【最高】検索順位ツール「RankTracker」の料金と使い方を徹底解説をご覧ください。
おわり