ブログ

ブログにおすすめのフリー画像素材サイト8選【商用利用OK】

ブログに使えるおすすめのフリー画像素材サイト8選【商用利用OK】

ブログにおいて、画像やイラストは重要です。

なぜなら、読者を引きつけたり、記事を読みやすくしてくれるからです。

そのため多くのブロガーが画像・イラストにこだわり、記事やサイトの見た目に気を使っています。

本記事では、ブログに使えるおすすめのフリー画像素材サイトを厳選して紹介します。

この記事を読めば、フリー素材を使うときの注意点やメリットがわかり、安心してブログに画像を使えますよ。

ブログにフリー画像素材を使うメリット3つ

ブログにフリー画像素材を使うメリット3つ

ブログにフリー画像素材を使うメリットは、以下のとおりです。

  1. 読者を引きつけられる
  2. 記事が読みやすくなる
  3. 記事内容をイメージしやすくなる

1つずつ解説します。

①:読者を引きつけられる

アイキャッチ画像にフリー画像を使えば、読者を引きつけることができます。

アイキャッチ画像とは、記事タイトル(H1)のすぐ下に配置されたり、SNSで投稿するときに表示される画像のことです。

つまり、記事の顔ともいえる画像で、アイキャッチ画像を設置すれば読者を引きつけられます。

目を引く画像を使うことで、よりクリックされアクセスも増えますよ。

②:記事が読みやすくなる

記事内にフリー画像を入れることで、記事が読みやすくなります。

文字だけが並んだ記事は読みにくく、途中で疲れて読むのをやめてしまいます。文字を読むのが苦手な人なら、読んでくれないかもしれません。

しかし、途中に画像を入れることで一呼吸おいて、記事に集中することができます。

読者は飽きるとすぐに離脱してしまうので、画像でメリハリをつけるのが大事ですよ。

③:記事内容をイメージしやすくなる

画像を使うことで、記事内容がイメージしやすくなります。

仮に画像がないと、文章からイメージするしかありません。さらに、読者は基本的に飛ばし読みするため、記事内容を把握するのは難しいです。

ですが、画像やイラストを使えばイメージしやすくなり、ぱっと見で内容を把握することもできます。

また、オリジナルの画像を作成すれば、より記事の質が上がりますよ。

【無料】ブログにおすすめのフリー画像素材サイト5選

無料で使えるおすすめのフリー画像素材サイトは、以下の5つです。

  1. O-DAN
  2. Pixabay
  3. unDraw
  4. Unsplash
  5. GIRLY DROP

1つずつ見ていきます。

①:O-DAN

O-DAN

O-DANは、海外の写真素材サイトから一括検索してフリー素材を探せるサービスです。

日本語検索することができ、きれいな画像がたくさんあるのでおすすめです。

複数のサイトから一括検索できるのが便利ですよ。

②:pixabay

pixabayは、2,500万点以上の高品質なフリー画像素材をダウンロードできるサービスです。

海外のサイトですが日本語検索ができて、ベクター・イラスト画像も豊富にあります。

改変・商用利用がOKで自由度が高く、ブログにあったフリー素材が見つかりますよ。

③:unDraw

unDraw

unDrawは、シンプルでおしゃれなイラスト画像専門のフリー素材サイトです。

使い勝手のいいポイントとしては、イラストのベースカラーを調整できるところです。

上記のように、自由にカスタマイズしてブログのカラーと合わせられます。

同じイラストでも、色合いによって雰囲気が変わりますよ。

④:Unsplash

Unsplash

Unsplashは、海外のフリー素材サイトで英語検索が必須です。

すべて無料でダウンロードでき商用利用もOK。質の高い写真素材(風景・人物)が欲しい人におすすめです。

⑤:GIRLY DROP

GIRLY DROPは、女性向けのかわいい写真が多いフリー素材サイトです。

美容やファッション、インテリアなど、おしゃれで可愛らしい写真が多く、女性をターゲットにしたブログにおすすめです。

キラキラした華やかな写真が揃った数少ないサイトで、商用利用もできますよ。

【有料】ブログにおすすめのフリー画像素材サイト3選

有料で使えるおすすめのフリー画像材サイトは、以下の3つです。

  1. PIXTA
  2. freepik
  3. Shutter stock

1つずつ見ていきます。

①:PIXTA

PIXTA

PIXTAは、日本語検索ができ料金プランが豊富に用意されています。

PIXTA

料金プランは上記のとおりで、ブログの更新頻度に合わせてプランを選べます。

また、日本企業が運営していて安心感があり、単品購入できる使いやすさもありますよ。

②:freepik

freepik

freepikは、英語検索が必須で料金プランが2つしかありません。

freepik

料金プランは上記のとおりで、月払い/年払いのどちらかを選択できます。

年間プランだと、ひと月あたり1,000円以下で利用できるのでおすすめです。

ちなみに、ダウンロード数の制限などはありますが、無料でも利用可能ですよ。

③:Shutterstock

Shutterstock

Shutterstockは、日本語検索ができ有料サイトの中でも人気です。

年間プラン画像枚数
3,500円/月 10枚
12,000円/月 50枚
22,000円/月 350枚
25,000円/月 750枚

料金プランは上記のとおりで、豊富なプランからブログの更新頻度に合わせて選べます。

さらに、3億点を超える画像素材があり、他のブログと差別化したい人におすすめです。

ちなみに、今ならShutterstockを1ヶ月無料で利用することができますよ。

ブログにフリー画像素材を使うときの注意点2つ

ブログにフリー画像素材を使うときの注意点は、以下のとおりです。

  1. 利用規約を守る
  2. 画像容量・サイズの大きい素材は圧縮する

1つずつ解説します。

①:利用規約を守る

ブログにフリー素材を使うときは、利用規約を守りましょう。

具体的には、以下の3つに注意してください。

  • 商用利用できるのか
  • 画像を編集できるのか
  • クレジット表記は必要なのか

有料画像であっても、クレジット表記が必要な場合もあります。

利用規約をよく読んで、しっかり守りましょう。

②:画像容量・サイズの大きい素材は圧縮する

容量やサイズの大きいフリー画像素材は、圧縮してから使用しましょう。

フリー画像素材をそのまま使うと、ファイルサイズが大きいためブログの表示スピードが遅くなります。

ブログ画像の容量やサイズの目安は、以下のとおりです。

  • 容量:100~200KB以下
  • サイズ:横幅1,000px以下

ブログの表示スピードが遅いと、SEOでマイナス評価されるので注意しましょう。

ブログに最適な画像サイズ・容量とは?【おすすめの圧縮方法】
ブログに最適な画像サイズ・容量とは?【おすすめの圧縮方法】本記事では、ブログに最適な画像サイズ・容量と、おすすめの圧縮方法を解説しています。ブログ画像を最適化することは、読者にとってもブロガーにとってもメリットのある作業ですよ。 ...

まとめ:フリー画像素材を使って魅力的なブログにしよう!

今回は、ブログにおすすめのフリー画像素材サイトをまとめました。

ブログにおいて画像やイラストは重要で、魅力的なブログ作りに必要不可欠です。

また、有料画像を使うことで、他のブログと被らずオリジナリティを出せます。

自分のブログにあった画像やイラストを扱っているサイトを探してみましょう。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。

セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組みとやり方を徹底解説
セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組みとやり方を徹底解説 ブログを始めてもすぐに結果を出すのは難しく、ほとんどの人は収益がほぼない状態が半年〜1年ほど続きます。 そんなときにオス...
【2023年】初心者におすすめの定番アフィリエイトASP11選
【2023年】初心者におすすめの定番アフィリエイトASP11選本記事では、おすすめのアフィリエイトASP11社を紹介します。ブログ・アフィリエイトで大きく稼ぎたいなら、ASPへの登録は必須です。どのASPも無料で登録できるので、スキマ時間などにサクッと登録しておきましょう。 ...
【2023年】ブログ運営に役立つおすすめの本13選【初心者向け】
【2023年】ブログ運営に役立つおすすめの本13選【初心者向け】本記事では、ブログ運営に役立つおすすめの本を13冊紹介しています。ブログを始めたものの何から手をつければいいのかわからない、そんなブログ初心者には本を読んで勉強するのがおすすめですよ。 ...