本記事では、「アフィリエイトは稼げないからやめとけ!」と言われる理由を解説します。
アフィリエイトは、個人でも月数十万円〜数百万円と大きく稼げる夢のあるビジネスです。しかし、誰でも簡単に稼げるわけではない。
そこで今回は、稼げない人の特徴も紹介しているので、これからアフィリエイトに取り組む人は参考にしてみてくださいね。
アフィリエイトは稼げないと言われる理由4つ

さいしょに、「アイフィリエイトは稼げない、やめとけ」と言われる理由を紹介します。
- 収入が不安定だから
- 競合サイトが増えているから
- 稼げるまで時間がかかるから
- 参入する企業が増えているから
1つずつ解説していきます。
①:収入が不安定だから
アフィリエイト収入は不安定で、会社員のように安定した収入を得られない。
その理由は、下記のとおりです。
- 広告が突然終了する可能性があるから
- Googleのアップデートに左右されるから
- 競合サイトと常にパイの奪い合いをしているから
例えば、検索順位が下がるとアクセスも減るため、その分アフィリエイト収入は減ってしまう。
また、メインのアフィリエイト広告が急に終了してしまうと、その瞬間から収益がガクッと下がります。
アフィリエイトには、こういった自分ではコントロールできないリスクが意外とあります。
②:競合サイトが増えているから
アフィリエイトに挑戦する競合サイト(個人ブログ)が増えています。
国内最大手のASP「A8.net」の登録者数の推移は、下記のとおりです。
このように、登録サイト数は右肩上がりで増えていて、相対的に稼げない人も増えていると言えるでしょう。
③:稼げるまで時間がかかるから
アフィリエイトは、ある程度の収入が稼げるようになるまで一定の時間がかかります。

このように「収入はない」と答えている人の60%ほどは、ブログを始めて1年未満です。
僕の体感としては、早い人だと3~6ヶ月、遅い人だと1~3年くらいかけて月1~5万円稼げるようになるイメージです。
ブログの継続年数が増えるほど稼げるようになる人も増えているので、最初は稼げなくて当たり前という気持ちでブログに取り組みましょう。
④:参入する企業が増えているから
最近では、企業も事業としてアフィリエイトに取り組み始めています。
企業は、お金や人手をかけて一気に高品質なコンテンツを投下できるので、個人では太刀打ちできないことが多い。
そのため、企業サイトがいないジャンルを狙ったり、より高品質なコンテンツで勝負したりと戦略的なブログ運営が求められています。
アフィリエイトで稼げない人の特徴4つ

続いて、アフィリエイトで稼げない人の特徴を紹介します。
- SEOを理解していない
- ブログ運営を継続できない
- 読者に価値提供できていない
- 稼げないジャンルで消耗している
1つずつ見ていきましょう。
①:SEOを理解していない
SEOについて理解していないと、アフィリエイトで稼ぐのは難しいです。
なぜなら、どんなサイトも基本的に8~9割ほどが検索流入になるので、SEOの知識がないとアクセスを集められないから。
SEOの基礎知識を身につけることで、サイトへのアクセスが増えて収益アップに繋がりますよ。SEOについて勉強するなら書籍がおすすめ。

②:ブログ運営を継続できない
アフィリエイトで稼げない理由の大半が、ブログ運営を継続できないことにあります。
ブログ・アフィリエイトを1年継続できる人は10%ほどで、記事を書かないと稼げないのは当然ですよね。
僕は、ブログを2年ほど続けて、やっと月1万円を超えることができました。かなり遅いほうですが、継続は力なりです。
ブログを続けていると何十回、何百回と挫折しそうになりますが、その都度踏み止まれたのは純粋にブログが楽しかったからでもある。
ブログを継続するためには、稼ぐこと以外にやりがいや楽しさなどを見出すことが重要ですよ。

③:読者に価値提供できていない
アフィリエイトで稼ぐためには、読者に価値提供しなければいけない。
というのも、読者は悩みが解決できると分かった時点で、アフィリエイト商品を購入してくれるから。
映画Aを無料で見たい
↓
映画Aを無料で見れる動画配信サービスを紹介する
↓
読者が動画配信サービスに登録して、収益が発生する
このように読者が欲しい情報をまとめたり、悩みを解決する記事を書いて最後にアフィリエイト商品を訴求するイメージです。
読者視点を持って、記事作成に取り組みましょう。
④:稼げないジャンルで消耗している
アフィリエイトは、ジャンル選びで稼げるかがほぼ決まります。
例えば、下記のようなジャンルを最初に選んでしまうと、いくら記事を書いても稼げないでしょう。
- YMYLジャンル
- 広告案件がないジャンル
- 報酬単価の低いジャンル
- 興味・関心のないジャンル
- 知識・経験のないジャンル
ブログのジャンル選びは初心者にとって難しいと思うので、失敗しないブログテーマの決め方【初心者でも稼げるテーマ選びのコツ】をご覧ください。
アフィリエイトで稼ぐコツ5つ

さいごに、アフィリエイトで稼ぐコツを紹介します。
- キーワード選定をする
- 定期的にリライトする
- 最低でも1年は継続する
- 稼いでいるサイトを真似する
- WordPressテーマを導入する
順番に解説していきますね。
①:キーワード選定をする
キーワード選定しないで記事を書くと、誰からも読まれない。
例えば、この記事は「アフィリエイト 稼げない」というキーワードをもとに記事を執筆していて、1記事1キーワードが鉄則です。
キーワードを決めないと記事の方向性が定まりません。また、1記事に対して複数キーワードを設定すると、内容がブレるのでやめましょう。
アフィリエイト初心者にとってキーワード選定は難しいと思いますが、稼ぐために重要なことなので早いうちから取り組んでみてくださいね。

②:定期的にリライトする
ブログ記事は書きっぱなしにするのではなく、定期的にリライトしましょう。
なぜなら、定期的にリライトを行うことで検索順位が上がりアクセスが増え、収益アップにつながるから。
リライトとは、過去記事の画像・文章などを見直して、読者にとって有益なコンテンツになるように書き換える作業のことです。
詳しいリライト方法は、【初心者向け】ブログ記事をリライトして検索順位を上げる方法をご覧ください。
③:最低でも1年は継続する
ブログで成果を出すために、最低でも1年は継続しましょう。
そもそもブログは稼げるようになるまで時間のかかるビジネスだし、最初の数ヶ月は誰からも記事が読まれないなんてこともザラにある。
そして、ブログ初心者がSEOやライティングについての知識を深めるのに最低でも6ヶ月〜1年はかかるでしょう。
なので、1年を目安に全力でブログ運営に取り組んでみてください。ただし、闇雲に記事を量産するだけでは稼げないので気をつけてくださいね。

④:稼いでいるサイトを真似する
稼いでいるサイトを真似することで、最短で稼げるようになる。
なぜなら、稼いでいるサイトには、有料級のノウハウ(記事構成やマネタイズ方法など)が全て無料で載っているから。
具体的には、同じジャンルで参考になるサイトを3〜5つほどピックアップして、全ての記事を読み込んでみてください。
そして、「どんな商品・サービスを紹介しているのか」「どのタイミングで他記事へ流しているのか」など、そのサイトのノウハウを真似しましょう。
ただし、記事内容を丸パクリするのはNGです。どんな情報もググれば簡単に手に入るため、すぐに行動した人が結果を出せますよ。
⑤:WordPressテーマを導入する
WordPressテーマには無料と有料のものがありますが、有料テーマがおすすめです。
というのも、誰でも簡単にブログのデザインをおしゃれにできるため、記事作成に集中できるから。
例えば、下記の有料テーマを使っておけば間違いない。あとはデザインの好みです。
WordPressテーマについては、【2023年】WordPressおすすめ無料&有料テーマ7選で詳しく紹介しているのでご覧ください。
まとめ:「アフィリエイトは稼げないからやめとけ」は気にせずコツコツ努力しよう
今回は、「アフィリエイトは稼げないからやめとけ!」と言われる理由を解説しました。
アフィリエイトで稼ぐ難易度は上がっていますが、まだまだ個人でも月数十万円~数百万円稼げるビジネスであることは間違いない。
ただし、コツコツ努力できる人だけが稼げるため、簡単に稼ぎたい人には不向きです。つまり、長期的に頑張れる人は、アフィリエイトに挑戦する価値があると言えるでしょう。
まずは、ブログを開設して記事を書いてみてください。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。


