ブログって稼げないの?これからブログを始めても大丈夫かな?
こんな疑問に答えます。
結論から言うと、ブログで稼ぐ難易度は上がっていて、稼ぎにくくなっているのが現状です。
というのも、ブログを始める人が増えていて、なおかつSEOで上位表示させるのが難しくなっているからです。
そこで本記事では、「ブログは稼げないからやめとけ!」と言われる理由を3つにまとめました。
この記事を読めば、これからブログを始める人が稼いでいくための手順がわかりますよ。
「ブログは稼げないからやめとけ!」と言われる理由3つ

「ブログは稼げないからやめとけ!」と言われる理由は、以下のとおりです。
- ブログを始める個人が増えている
- ブログに参入する企業が増えている
- SEOで上位表示させる難易度が上がっている
ひとつずつ解説していきますね。
①:ブログを始める個人が増えている
1つ目の理由は、ブログを始める個人(競合サイト)が増えているからです。

これは、国内最大級のASP「A8.net」の登録者数をグラフにしたもので、右肩上がりになっていることが分かりますよね。
つまり、競合サイトが増えているので、その分競争も激しくなっていて相対的に稼げない人も増えているといった感じです。
②:ブログに参入する企業が増えている
2つ目の理由は、ブログに参入する企業が増えているからです。
当たり前ですが、企業は事業の1つとしてブログをやるわけなので、規模感が全く違っていてクオリティーも高いです。
また、お金や人手をかけてブログを運営するため、どうしても個人では太刀打ちできないことが多いです。
つまり、個人では勝てないようなジャンルも多々あり、3~4年前のように簡単には稼げなくなっています。
③:SEOで上位表示させる難易度が上がっている
3つ目の理由は、SEOで上位表示させる難易度が上がっているからです。
ブログで稼ぐためには、検索結果の1ページ目(10以内)に入ることが最低ラインで、体感的には3位以内でないとアクセスすら集まりません。
そしてブログ初心者が、頑張って記事を書いてもほぼほぼランクイン(100以内)すらされないはず。それだけ全体的に記事のクオリティーが上がっている証拠でもあります。
とはいえ、ブログ初心者は、SEOについての知識や上位表示させるためのコツみたいなものが身についていないので、仕方ない部分でもあります。
こればかりは記事を書き続けて少しずつ覚えていくもので、半年とか1年後経った頃には、上位表示させる感覚みたいなものが身についていますよ。
データとして、稼いでいる人も存在する

このように、ブログで月1万円以上稼いでいる人の75%ほどは、1年以上ブログを継続していることが分かります。
また、10万円以上稼いでいる人の90%近くはブログを1年以上やっていて、短期間で稼げるようなビジネスではないことも分かりますよね。
つまり、これからブログを始める人でも正しい方向性で積み上げていけば、1年後、2年後には大きく稼げるようになっている可能性が高いですよ。
個人がブログで稼ぐための手順5つ

個人がブログで稼ぐための手順は、以下のとおりです。
- WordPressでブログを開設する
- ブログテーマを決める
- ブログ記事を書く
- ASPに登録する
- リライトする
順番に解説していきますね。
①:WordPressでブログを開設する
まず、ブログを開設しましょう。
ブログには、無料のものと有料のものがあり、これから始めて稼ぎたい人にはWordPress(有料)がおすすめです。
というのも無料ブログだと、いきなり記事を削除される可能性があったり、広告を自由に掲載できなかったりするなど、いろいろと不便だからです。
その点において、WordPressなら自由に広告を掲載できるし好きなようにカスタマイズすることも可能です。稼いでるブロガーの99%は、WordPressを使っていますよ。
パソコン初心者という人でも、30分もあればブログを開設して記事を投稿できるようになります。詳しくは、下記記事をご覧ください。

②:ブログテーマを決める
つぎに、ブログテーマを決めましょう。
ブログテーマとは、
- 映画
- マンガ
- 仮想通貨
- ファッション
- プログラミング
など、ブログの方向性を決める1本の軸となるものです。
ブログテーマを決めるときのポイントは、なるべく好きなことや趣味に近いものを選ぶと継続しやすいです。
ブログにおいてテーマ選びは重要で、テーマ選びを間違ってしまうと稼げないブログになる可能性もあるので注意してください。

③:ブログ記事を書く
ブログテーマが決まったら、どんどん記事を書いていきましょう。
目安としては100記事、毎日更新して3ヶ月ほどで達成できる目標です。
ぶっちゃけ初心者にとって毎日更新はキツイと思いますが、量をこなすことで質も上がっていくので、最初のうちは経験しておいて損はないかと思います。
たくさん記事を執筆していく中で、キーワード選定や記事の書き方などを勉強しながら実践することで、記事のクオリティがグッと上がるのは確実ですよ。
④:ASPに登録する
10記事ほど書いたら、ASPに登録しましょう。
ASP(Affiliate Service Provider)とは、ブロガーと広告主(企業)を仲介してくれる広告管理会社のことです。
ASPに登録することで、ブログ内にアフィリエイト広告を掲載することができるようになり、自由に商品・サービスを紹介できます。
ASPの登録は無料でできるので全て登録しておいて、紹介したい商品・サービスを探してみてください。面白い&穴場案件なども見つかりますよ。
ブログ初心者におすすめのASPは、【2022年】アフィリエイト初心者におすすめのASP9選をご覧ください。
⑤:リライトする
記事を書いたら、定期的にリライトしましょう。
なぜなら、リライトすることで、効率的に検索順位を伸ばすことができるからです。
目安としては、公開してから2〜3ヶ月ほど経過していて、検索順位50以内の記事がベストです。
リライト作業を繰り返すことで、徐々に検索順位が上がっていき1位をとることができます。いきなり1位をとるのはほぼ不可能ですよ。

初心者がブログで稼ぐためのコツ7つ

初心者がブログで稼ぐためのコツは、以下のとおりです。
- SNSを活用する
- SEOについて学ぶ
- 読者の悩みを解決する
- 特化ブログを運営する
- セルフバックを活用する
- 試行錯誤しながら継続する
- ロングテールキーワードを攻める
ひとつずつ解説していきます。
①:SNSを活用する
SEOの難易度は上がっているので、SNSも上手に活用して集客していきましょう。
現状では、個人ブログよりも企業ブログのほうが優遇されるので、SEO×SNSを組み合わせて稼いでいる人が多いです。
また、TwitterやInstagramなどのSNSだけでなく、Voicyやstand.fmといった音声メディアも流行っていますよ。
複数の集客源を確保しておくことで、Googleアップデートなどのリスクヘッジにもなります。
②:SEOについて学ぶ
ブログで稼ぐためには、SEOの基本的な知識は最低限勉強しましょう。
SEOとは、検索エンジン最適化のことで、検索結果で上位表示させる技術のようなものです。
どんなブログもアクセスの8〜9割ほどを検索流入が占めるので、SEOを知らないと稼げないと言っても過言ではありません。
SEOの基本的な知識は書籍で学ぶのがおすすめ。本を読んだらブログで実践していきましょう。
おすすめのブログ本は、【初心者向け】ブログ運営に役立つおすすめ本12冊で紹介しています。
③:読者の悩みを解決する
ブログでは、読者の悩みを解決することが重要です。
なぜなら、読者は悩みを解決できてはじめてアフィリエイト商品・サービスを購入してくれるからです。
たとえば、映画Aを無料で見たい人に、その映画を無料で見れる動画配信サービスを紹介すれば、その読者は契約してくれそうですよね。
このように、読者の悩みを解決することを徹底すれば自然と稼げるようになっていきますよ。つまり、読者ファーストが大事。
ちなみに、読者の悩みは検索キーワードから逆算することができます。詳しくは、下記記事をご覧ください。

④:特化ブログを運営する
これからブログを始めるなら、雑記ブログではなく特化ブログがおすすめです。
理由としては、Googleが専門性などを評価するので、特化ブログのほうが上位表示されやすいからです。
また、「ガジェットなら○○さんのブログ」と言われるようなポジションを取れると、SEOでもSNSでも安定して稼げますよ。
さらに、特化ブログのメリットとしては、雑記ブログよりも記事数が少なくていいのでメンテナンスがしやすいです。

⑤:セルフバックを活用する
ブログを始めたら、セルフバックを活用しましょう。
セルフバックとは、自分でアフィリエイト商品を購入すると報酬がもらえる仕組みです。
たとえば、
- クレジットカードの発行
- 証券口座・FX口座の開設
- ドメイン・サーバーの契約
- 動画配信サービス(VOD)
このようなセルフバック案件があって、ブログ初心者でも簡単に3〜5万円ほど稼げますよ。
詳しくは、セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組みとやり方|おすすめ案件4つをご覧ください。
⑥:試行錯誤しながら継続する
ブログで結果を出したいなら、とにかく考えて考えて考えて試行錯誤しながら継続しましょう。
ブログのリアルは、1〜2年頑張っても収益はたった数百円とか、10PV/日とかがザラにありあます。
そのため、稼げるようになるまでの長い期間を乗り越える強靭なメンタルや作業量が必要になってきます。
さらに、副業でブログをやるとなると、思っている以上にしんどくて多くの人が投げ出してしまいます。
とはいえ、1年以上継続している人の多くが10万円以上稼げているのも事実なので、最低でも1年はやる覚悟で始めましょう。
⑦:ロングテールキーワードを攻める
個人ブログが生き残るためには、ロングテールキーワードを攻めることが大事です。

ロングテールキーワードとは、検索ボリュームが少なく、2〜3語以上を組み合わせた検索キーワードのことです。
ロングテールを攻める理由としては、検索意図がはっきりしているので記事が書きやすく上位表示させやすいからです。
また、企業は主にビック&ミドルキーワードを狙って記事を書くので、個人ブログでも勝てるキーワードが多くあります。
つまり、企業が捨てている小さなキーワード(ロングテール)を片っ端から拾っていくことで、個人ブログでも収益化しやすくなるというわけです。
ブログ記事を書くときは、必ずキーワード選定しましょう。キーワード選定しないと、誰からも読まれない記事になるので注意してください。

まとめ:ブログは長期的に見たら稼げるようになる!

今回は、「ブログは稼げないからやめとけ!」と言われる理由をまとめました。
個人がブログで稼ぐ難易度は年々上がっていますが、やり方次第ではまだまだ稼げるビジネスです。
個人ブログの強みを活かして、趣味や好きなことを突き詰めている人ほど、ブログで成功しているイメージです。
ブログを開設したら、まずは手を動かして、たくさん考えて考えて苦しみながら継続していきましょう。
1年後、2年後経った頃には、大きく成長して稼げるようになっていますよ。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。



