本記事では、おすすめのアフィリエイトASP11社を紹介します。
ブログ・アフィリエイトで大きく稼ぎたいなら、ASPへの登録は必須です。
しかし、「たくさんあるASPの中から、どれに登録すればいいのかわからない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで、どのASPに登録すべきか迷っている人は、とりあえず下記の定番ASP5社だけ登録しておけば問題ないですよ。
どのASPも無料で登録できるので、スキマ時間などにサクッと登録しておきましょう。
なお、ASPによって扱っているアフィリエイト商品が違ったり、同じ広告でも単価が違ったりするので、複数登録するのがベストです。
※まだブログを開設していない人は、【たった10分】WordPressブログの始め方!初心者でも簡単に開設できるをご覧ください。
ASPとは?

ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(Affiliate Service Provider)の略で、ブロガーと広告主(企業)を仲介してくれる広告管理会社のこと。
ブロガー、アフィリエイターがASPに登録することで、あなたのブログに合ったアフィリエイト商品を紹介できるようになります。
つまり、アフィリエイトで稼ぐならASPへの登録が必須であり、大きく稼いでいる人の多くがアフィリエイトで成果を出していますよ。
ASPを複数登録すべき理由
ぶっちゃけ、全てのASPに登録しておくべきです。
全てのASPに登録すべき理由3つ
- ASPによって扱っている広告が違う
- ASPによって同じ案件でも報酬額が違う
- 特定のASPでしか取り扱っていない案件がある
例えば、同じ案件でもASP①では報酬額が500円なのに、ASP②では報酬額が750円ということがある。
そのため、複数のASPに登録しておけば、条件のよい案件を見つけることができますよ。
初心者におすすめのアフィリエイトASP11選
続いて、初心者におすすめのアフィリエイトASP11社を紹介します。
- afb
- A8.net
- バリューコマース
- アクセストレード
- もしもアフィリエイト
- Zucks
- Smart-C
- 楽天アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
- felmat(※クローズド)
- Rentracks(※クローズド)
1つずつ解説していきます。
afb

運営会社 | 株式会社フォーイット |
会社設立年 | 2010年 |
振込手数料 | 0円 |
最低振込額 | 777円以上 |
報酬支払日 | 月末締め翌月末払い |
afb(アフィb)は、広告主数が約1.3万、登録サイト数が約105万を超える大手ASPの1つです。
振込手数料が無料、報酬の振込スピードが業界最速など、「パートナー第一主義」を掲げているブロガーに優しいASPでもあります。
他にも、定期的にセミナーが開催されたり、管理画面が使いやすかったりするなど、ブログ初心者でも安心して利用できる。
また、高収入アフィリエイターからの満足度は9年連続1位を獲得していて、初心者だけでなく上級者からも人気がありますよ。
A8.net

運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
会社設立年 | 1999年 |
振込手数料 | 66〜660円 |
最低振込額 | 1,000円以上 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
A8.netは、広告主数が約2.3万、登録サイト数が約310万を超える日本最大級のASPです。

そして、アフィリエイト満足度ランキングでは12年連続1位を獲得しているので、ブログ初心者でも安心して利用できます。
さまざまなジャンルの幅広い広告が揃っていて、ブログやアフィリエイトで稼ぐなら真っ先に登録しておきたいASPです。
ちなみに、ブログを持っていなくても登録できるし、登録審査もないので初心者でも必ず登録できますよ。
バリューコマース

運営会社 | バリューコマース株式会社 |
会社設立年 | 1996年 |
振込手数料 | 0円 |
最低振込額 | 1,000円以上 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
バリューコマースは、1999年にアフィリエイトサービスを始めた日本初の会社です。
そして、広告主数が約7,400、登録サイト数が約93万を超える大手のASPの1つです。
また、Yahoo!ショッピングをはじめ、楽天やAmazonといった大手ECサイトと提携しているので初心者でも稼ぎやすい案件が揃っている。
バリューコマースは独自案件が豊富なASPで、利用者満足度も高く初心者だけでなく上級者からも人気ですよ。
アクセストレード

運営会社 | 株式会社インタースペース |
会社設立年 | 1999年 |
振込手数料 | 0円 |
最低振込額 | 1,000円以上 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
アクセストレードは、20年以上の実績がある老舗ASPなので安心して利用できます。
とくに、金融・保険・人材・ゲーム・エンタメ・eコマース・クレジットカードなどのジャンルに強いASPです。
ただし、得意なジャンルが偏っているため、それ以外のジャンルを扱うブログには必須ではないでしょう。
もしもアフィリエイト

運営会社 | 株式会社もしも |
会社設立年 | 2004年 |
振込手数料 | 0円 |
最低振込額 | 1,000円以上 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月末払い |
もしもアフィリエイトは、「個人のための無料アフィリエイトサービス」というスローガンを掲げている個人・初心者にやさしいASPです。
業界初の「W報酬制度」や初心者向けのアフィリエイト講座があり、ブログ初心者でも成果を出しやすいようにサポートしてくれる。
また、有名ブロガーが認定パートナーとして所属していたり、振込手数料が「無料」で最低振込額が「1,000円」であったりと、メリットが多く安心して利用できますよ。

他にも、楽天やAmazonなどの商品リンクを簡単に作れる「かんたんリンク」という機能もあって、アフィリエイト報酬の取りこぼしを減らせます。
このように「楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング」の商品リンクを1つにまとめて表示させることができます。
Zucks

Zucksは、スマホアプリの案件が豊富で、女性向け案件(ダイエット・健康食品・スキンケア)も充実しています。
成果報酬型とクリック課金型2つのアフィリエイトをすることができ、初心者でも報酬を得やすい仕組みになっていますよ。
Smart-C

Smart-Cは、アプリ系のASPの中では定番で、高単価の案件が多いのが特徴です。
アプリに特化したサイト作りを目指している人は、登録すべきASPです。
楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトは、楽天市場で取り扱っている全ての商品や、楽天トラベルなどのサービスを紹介することができます。
物販系の報酬額は小さいですが、楽天の認知度は高く訴求しやすいのがポイントです。
Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトは、Amazonで取り扱っている全ての商品や、Prime Videoなどのサービスを紹介することができます。
こちらも知名度が高く、信頼性もあり訴求しやすいのがポイントです。
ただし、登録にはサイト審査が必要で、初心者には厳しい条件となっています。
felmat(※クローズド)

felmat(フェルマ)は、クローズドASPで、ASP側から連絡がないと登録できません。
美容・転職サイト・英語学習・プログラミングスクールなどの高単価案件が多く、担当者から丁寧な対応を受けれます。
Rentracks(※クローズド)

Rentracks(レントラックス)もクローズドASPで、案件数は多くないですが高単価&高承認率が魅力です。
とくに、金融・美容・車買取・不動産などのジャンルに強いイメージですね。
アフィリエイトで稼ぐコツ3つ

さいごに、アフィリエイトで稼ぐコツを紹介します。
- SEOを勉強する
- キーワード選定をする
- 稼いでいるサイトを真似する
順番に解説していきますね。
①:SEOを勉強する
アフィリエイトで稼ぐには、SEOの知識は必要不可欠です。
※SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンで上位表示させるための施策である。
なぜなら、どんなサイトも基本的に8~9割ほどが検索流入になるので、SEOの知識がないとアクセスを集められないから。
SEOの基礎知識を身につけることで、サイトへのアクセスが増え収益アップに繋がりますよ。SEOについて勉強するなら書籍がおすすめ。

②:キーワード選定をする
キーワード選定しないで記事を書くと、誰からも読まれない。
例えば、この記事は「アフィリエイトASP おすすめ」というキーワードをもとに記事を執筆していて、1記事1キーワードが鉄則です。
キーワードを決めないと記事の方向性が定まりません。また、1記事に対して、複数キーワードを設定すると内容がブレるのでやめましょう。
ブログ初心者にとってキーワード選定は難しいと思いますが、稼ぐために重要なので早いうちから取り組んでみてくださいね。

③:稼いでいるサイトを真似する
稼いでいるサイトを真似することで、最短で稼げるようになる。
なぜなら、稼いでいるサイトには、有料級のノウハウ(記事構成やマネタイズ方法など)が全て無料で載っているから。
具体的には、同じジャンルで参考になるサイトを3〜5つほどピックアップして、全ての記事を読み込んでみてください。
そして、「どんな商品・サービスを紹介しているのか」「どのタイミングで他記事へ流しているのか」など、そのサイトのノウハウを真似しましょう。
ただし、記事内容を丸パクリするのはNGです。どんな情報もググれば簡単に手に入るため、すぐに行動した人が結果を出せますよ。
まとめ:アフィリエイトASPに登録したら、あとは記事を書くだけ

今回は、初心者におすすめのアフィリエイトASP11社を紹介しました。
ブログ・アフィリエイト初心者は、とりあえず下記の定番ASP5社だけは全て登録しておきましょう。
どのASPも無料で登録できるので、時間があるときにサクッと終わらせておいてくださいね。
ASPに登録することで、ブログ・アフィリエイト収益化のスタートラインに立つことができます。
あとは記事を書いて、SEO or SNSで集客していくだけです。ちなみに、これが1番大変です。
なので、自分のペースでアフィリエイト収益化に向けてコツコツ取り組んでいきましょう。
その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。


