個人ブログってもうオワコンなのかな?2022年からブログを始めても稼げるのか心配。
こんな疑問に答えます。
結論から言うと、ブログはオワコンではありません。
なぜなら、アフィリエイト市場は成長していて、実際に稼いでいる人がいるからです。
本記事では、個人ブログがオワコンではない理由について解説します。
この記事を読めば、今から個人ブログを始めても稼げるコツがわかりますよ。
これからブログは始めたい人にはWordPressがおすすめ。詳しくは、【2022年】WordPressブログの始め方を初心者にもわかりやすく解説をどうぞ。
【2022年】個人ブログがオワコンではない理由

さいしょに、個人ブログがオワコンではない理由について深掘りしていきます。
アフィリエイト市場は右肩上がりで成長している
2022年現在、インターネット広告市場は右肩上がりで伸びています。
2021年にマスコミ4媒体(テレビ・ラジオ・雑誌・新聞)の広告費の合計よりも、インターネット広告費のほうが上回っています。
このようにネット広告費だけが順調に伸びていることがわかります。
さらに、アフィリエイト市場も成長し続けていて、まだまだ拡大すると予想されています。
このように、企業がアフィリエイト市場に広告費を率先して回しているので、ブログで稼ぐことは可能です。
成長している市場でうまく波乗りできれば、個人でも大きく稼げますよ。
個人でも稼いでいる|アフィリエイトマーケティング協会の調査
2021年のアフィリエイトプログラムに関する意識調査は、以下のとおりでした。
上記より、アフィリエイトで月10万円以上稼げている人は、20%ほどいることがわかります。

また、10万円以上稼いでいる人の90%ほどは、1年以上ブログを継続していることがわかります。
ブログは、すぐに成果が出るものではありませんが、コツコツ継続できる人が稼げるビジネスであると言えます。
個人ブログがオワコンと言われる理由3つ
個人ブログがオワコンと言われている理由は、以下のとおりです。
- 個人ブログが増えている
- 企業が参入してきている
- Googleのアップデートがある
ひとつずつ解説します。
理由①:個人ブログが増えている
個人でブログを始める人が増えていて、競合(ライバル)が多くなってきています。
参考として、A8.netの登録者数の推移をまとめたデータがあります。

このように、登録するサイト数が右肩上がりに増えていることがわかります。
そのため、競争が激しくなり稼げない人も増えているというわけです。
途中でやめる人も多い
競合が増えているとはいえ、個人ブログは途中でやめてしまう人が多いのも現状です。
ほとんどの人がブログを始めて3ヶ月ほどで更新が止まり、1年後に残っている人は全体の1割ほどです。
つまり、継続さえできれば上位10%に入ることができますよ。
理由②:企業が参入してきている
企業がブログに参入してきていて、個人では太刀打ちできないケースが増えています。
と言うのも、企業サイトはお金と人手をかけて運営しているので、規模感やスピード感が個人とはまったく違うからです。
また近年グーグルは、個人ブログよりも企業サイトを優先する傾向があり、個人では全く歯が立たないジャンルもあります。
たとえば、以下のようなジャンルで上位表示されているサイトのほとんどが企業のものです。
- 転職
- 脱毛
- クレジットカード
このように、あるジャンルにおいては企業ブログが優先されやすい状態となっています。
個人ブログはニッチな市場を狙うべき
個人ブログでもニッチな市場を狙えば、まだまだ十分に稼ぐことができます。
たとえば、企業が参入しづらい小さい市場を狙ったり、ロングテールキーワードで集客したりする方法があります。
また、これから成長していくようなジャンルにいち早く参入して、記事を仕込んでおけば先行者利益を狙えます。
ちょっと前だと、NFTなどの仮想通貨ジャンルが盛り上がっていて、記事を書いていた人は大きく稼いでいる印象です。
ちなみに、ASPに登録して商品・サービスを見ていると、これからどんなジャンルが流行るのかがわかり、穴場の案件を見つけることができますよ。

理由③:Googleのアップデートがある
Googleのアップデートにより、SEOの難易度が上がってきています。
アップデートが行われた直後に、今まで上位表示されていた記事がいきなり圏外に吹っ飛ぶなんてこともあります。
つまりGoogle次第で、これまで稼げていた人が稼げなくなりオワコン化してしまうブログも出てきます。
Googleのアップデートは年に数回あり、その結果、検索順位が大きく変動するジャンルも出てきます。
とはいえ、ブログ初心者にはほどんど影響がないので、読者の役に立つコンテンツ作りに注力しましょう。
個人ブログはオワコンじゃない|初心者でも稼げる6つのコツ
ブログ初心者でも稼ぐためのコツは、以下のとおりです。
- SEOについて勉強する
- アフィリエイトに力を入れる
- 稼いでいるブロガーをマネする
- 特化ブログを運営する
- SNSからも集客する
- とにかく継続する
ひとつずつ解説します。
①:SEOについて勉強する
個人ブログで稼いでいくには、SEOの知識は必要不可欠です。
SEO(Search Engine Optimization)とは検索エンジン最適化のことで、検索上位をとる技術のようなものです。
SEOを理解することで、記事を上位表示させ多くのユーザーを集客することができ、大きく稼げるようになります。
いくら時間をかけて記事を書いても、上位表示されなければ稼ぐことはできませんよ。

②:アフィリエイトに力を入れる
ブログで稼ぎたいなら、アフィリエイトに力を入れましょう。
なぜなら、初心者に人気のGoogleアドセンスは、大量にアクセスを集めないと稼げないからです。
一方で、アフィリエイトは難易度が高いように思われがちですが、少ないアクセスでも大きく稼ぐことができます。
つまり、アフィリエイトをメインにして稼ぎながら、アドセンスで補強するような感じです。

③:稼いでいるブロガーをマネする
最短で稼ぎたいなら、すでに成功している(稼いでいる)ブログをマネるのが手っ取り早いです。(もちろん、丸パクリはNG)
なぜなら、稼いでいるブログのノウハウ(記事構成やマネタイズ方法など)は、すべて無料公開されているからです。
具体的には、ブログのテーマ(ジャンル)を決めて、同じジャンルで参考になるブログを探すのがおすすめ。
あとは、「どんな商品・サービスを訴求しているのか」「どのタイミングで他の記事へ流しているのか」など、そのブロガーのノウハウを盗みましょう。
ネットで検索すればどんな情報でも無料で手に入る時代なので、行動する人が成果を出せますよ。

④:特化ブログを運営する
これからブログを始める人には、雑記ブログよりも特化ブログがおすすめです。
理由として、Googleは専門性などを評価するので、雑記ブログよりも特化ブログのほうが上位表示されやすい傾向にあるからです。
たとえば、「仮想通貨ならあの人のブログ」と言われるようなポジションを取れると、SEOでもSNSでも安定して稼げるかと思います。
また、特化ブログのメリットとしては、記事数が雑記ブログよりも少なくて済むので、メンテナンスがしやすいです。

⑤:SNSからも集客する
ブログを始めたら、SNSからの集客にも力をいれましょう。
なぜなら、SEOだけに集客を頼っていると、Googleのアップデートにより急に稼げなくなるからです。
また、Twitterで紹介した記事がたくさん読まれると、SEOにもプラスに働き上位表示されやすくなります。
ブログへの流入を増やせるだけでなく、ブログ仲間ができたり、有益なブログノウハウが回ってきたりするのでTwitterはおすすめです。
SEO×SNSでアクセスを伸ばしましょう。
⑥:とにかく継続する
さいごに1番重要なのが、成果が出るまで継続することです。
ブログ初心者が、SEOやWebライティングなどのコツを理解するまで、早くても半年ほどかかります。
また、新しくブログを開設した場合、Googleに認知されるまで3ヶ月〜6ヶ月ほどかかります。
そのため、結果が出るまでしんどい時期が続きますが、コツコツ積み上げれば成果はついてきます。
焦らずに自分のペースでブログを続けましょう。
まとめ:継続できればブログはオワコンじゃない!

今回は、個人ブログがオワコンじゃない理由について解説しました。
「ブログはオワコン」というのはどんな時も言われていることで、いつ始めても結果を出している人は常にいます。
まずはブログを始めてみて、1年ほど挑戦してみてください。
やってみないと分からないとこがたくさんありますよ。
