本記事では、ブログ初心者が挫折する原因と、その対策を解説します。
ブロガーの9割ほどは1年以内に挫折してやめていくので、ブログ初心者が挫折するのは当たり前です。
実際、僕はブログ3ヶ月目で挫折して更新が途絶えたことがあるし、何度も挫折しそうになりかけては何とか踏み止まっています。
そして、挫折を乗り越えて試行錯誤してきたからこそレベルアップできたと実感していて、今では安定して稼げるようになりました。
ブログをやっていると苦しい時期は誰にでもやってきます。それを乗り越えれば必ず大きく成長できますよ。
【体験談】僕は1度ブログで挫折しました

僕は、2020年9月にブログを始めて、3ヶ月後には完全に心が折れ挫折しました。
というのも、記事を書いても誰からも読まれないし、記事を書くことが思っているよりも大変で辛かったからです。
当時の状況は、おおよそ下記のとおりです。
- 収益:0円
- 記事数:15記事ほど
- 作業時間:8〜10時間/1記事
1ヶ月あたり5記事ペースで更新していて、1ヶ月の作業時間は50時間ほど。今振り返ると、相当酷い状況ですね、、、作業しなさすぎ、、、
こんな状況で稼げるはずがないのに、それでも当時は、自分なりに頑張っているつもりでした。
そして、2ヶ月ほどお休みしていましたが、もう1度ブログで頑張る(稼ぐ)ことを決意して今日まで続けた結果、月5桁稼げるようになりました。
ブログ初心者の9割は1年で挫折する
ブログ初心者の9割ほどは、1年以内に挫折すると言われています。
ブログで稼ぐことは簡単だと思われがちですが、実際には相当ハードルが高くて、理想と現実のギャップから挫折する人が大半です。
また、アフィリエイト協会の調査でも「1年~2年未満」の割合を見ると、約9割のブロガーが1年も経たずに挫折していることがわかる。

つまり、ブログで挫折するのは当たり前でして、挫折を乗り越えた人にしか成功は待っていません。
挫折を乗り越えた人は強いので、収益化できるまで踏ん張れる。いくら挫折しても、やめさえしなければ成長しますよ。
ブログ初心者が挫折する原因6つ

ブログ初心者が挫折する原因は、以下のとおりです。
- 目標が高すぎるから
- 時間を確保できないから
- 記事ネタが思いつかないから
- 他人と比べてモチベが下がるから
- 思ったより記事を書くのが大変だから
- 収益やPV数が思うように伸びないから
1つずつ解説していきますね。
①:目標が高すぎるから
ブログの目標が高すぎると早い段階で挫折しがちです。
例えば、下記のような目標は高すぎる。
- ブログを開始して3ヶ月目で月50万円稼ぐ
- ブログを開始して6ヶ月目で月30万PV達成する
このような高すぎる目標は、ブログ初心者が挫折する大きな原因となります。
なので、目標を設定するなら、自分でコントロールできる数値(記事数・作業時間など)に限定しましょう。
自分でコントロールできない数値を目標にすると、達成できなかったとき精神的にキツイので注意してくださいね。
②:時間を確保できないから
ほとんどの人が副業でブログをやっていて、作業時間を確保できず挫折してしまう。
本気でブログで稼ぎたいのなら、「趣味時間を削る、TV・SNSを見ない」など、意識的に時間を作る必要があります。
もし、「今日は疲れているから明日やろう」という気持ちで取り組んでいたら、いつまで経っても稼げず時間と労力を無駄にするだけです。
ブログで結果を出している人は、本業をやりながらでもブログに多くの時間を割いていますよ。ブログが趣味になっている人も多い印象ですね。
③:記事ネタが思いつかないから
記事ネタが思いつかず挫折する人も多い。
ブログ初心者にとって、どんな記事を書けばいいのかは悩みの種だし、よくわからずに適当な記事を書きがちです。
そして、著名人でも有名人でもない僕たち一般人が日記のような記事を書いても、誰からも読まれません。
なので、まずはブログテーマを決めてから書くべき記事を選定していきましょう。

④:他人と比べてモチベが下がるから
自分よりもスゴい人と比べて、モチベが下がり挫折してしまう初心者が多いです。
Twitterには、「ブログを始めて6ヶ月で月50万円稼げた!」など、物凄いスピードで結果を出している人がいます。
もちろん、そういう人(天才or圧倒的な作業量)も一部いますが、ほとんどの人は凡人であり結果が出ずに苦労しています。
なので、他人と収益やPV数を比較するのではなく、過去の自分(例:1ヶ月前など)と比較して成長しているのかをチェックしましょう。
⑤:思ったより記事を書くのが大変だから
ブログ記事を書くことは、未経験者が思っているよりも何倍も大変でキツイ作業です。
僕は文章を書くのが好きなほうですが、それでも大変なときがある。だからこそ、文章を書くのが苦手な人にとっては苦痛でしかないはず。
そして、日常的に文章を書いていないと、読者が読みやすい&わかりやすい記事を作るのは大変です。
ブログ運営において執筆作業が9割以上を占めるので、記事を書くことを習慣化する必要がありますよ。

⑥:収益やPV数が思うように伸びないから
ブログは記事を書けば書くほど、収益やPV数が右肩上がりに伸びていくと思われがちです。
しがし、実際は30〜50記事書いても1日10PVだったりするのが現実で、誰からも読まれないなんてこともザラにあります。
記事が読まれるには、SEOで評価され検索上位に表示される必要があり、ブログ初心者だと上位表示されるのに6ヶ月〜1年ほどかかる。
そのため、ブログを立ち上げた頃はPV0が続くのですが、焦らず丁寧に記事を更新していけば徐々に読まれるようになります。
ブログ初心者が挫折しないための対策5つ

ブログ初心者が挫折しないための対策は、以下のとおりです。
- 理想の未来を思い描く
- トライ&エラーを繰り返す
- お手本となるブログを見つける
- 他人と比べず淡々と記事を書く
- 定期的に休んでインプットに注力する
それぞれ順番に見ていきましょう。
①:理想の未来を思い描く
ブログで稼いだ後の理想の未来を思い描きましょう。
例えば、僕はブログだけで生活したいので月30万円は稼ぎたいなど、その理想の生活によって目標も変わってくる。
他には、毎月5〜10万円ほど稼いで美味しいものを食べたり旅行したりと贅沢したいなど、どんな理想の暮らしでもOKです。
理想となる未来・暮らしが決まれば、あとは逆算してコツコツと行動するだけですね。
②:トライ&エラーを繰り返す
ブログは、挑戦と失敗を繰り返すことで成長できる。
例えば、「記事の書き方を変える、ブログのジャンルを色々試してみる」など、さまざまなことに挑戦することで成功へと近づけます。
早いうちから失敗しておくことで、後々その失敗が糧になり自分だけの稼げるノウハウへと変化します。
ブログ運営に正解はないので、当たるまでトライ&エラーを繰り返しましょう。
③:お手本となるブログを見つける
ブログで挫折しそうになっている人は、お手本となるブログを見つけましょう。
なぜなら、実際に稼いでいるブログを参考にすることでモチベが上がるし、やるべきことが見えてくるから。
僕は、お手本としているブログが3つほどあり、その人たちの記事は全て読み込んでいて、自分の記事と常に比較するようにしている。
成功しているブログを読むと、自分のブログに足りないものが見えてきますよ。
④:他人と比べず淡々と記事を書く
ブログ初心者は、周りと比較せず記事作成だけに集中しましょう。
というのも、一部の天才(作業量の鬼)を除いて、ほとんどの人は1〜2年くらいかけて収益化(月1万円)に成功しているから。
つまり、ブログで稼ぐためには継続することが何よりも大事です。無理のないペースでコツコツと記事を更新してみてください。

⑤:定期的に休んでインプットに注力する
記事を更新するのが辛くなったら、1度休んでインプットに注力してみましょう。
例えば、本を読んだり、趣味に没頭したりとブログのことを忘れてリフレッシュすることで、自然とモチベも回復します。
ブログは知識・体験をアウトプットする場所であり、常に書き続けているとインプット不足に陥りがちなので気をつけてください。
ブログを伸ばしていくコツ3つ

ブログを伸ばしていくコツは、以下のとおりです。
- SEOを学ぶ
- キーワード選定をする
- 定期的にリライトする
1つずつ解説していきます。
①:SEOを学ぶ
ブログで稼ぐには、SEOの知識は必要不可欠です。
※SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンで上位表示させるための施策である。
なぜなら、どんなサイトも基本的に8~9割ほどが検索流入になるので、SEOの知識がないとアクセスを集められないから。
SEOの基礎知識を身につけることで、サイトへのアクセスが増えて収益アップに繋がりますよ。SEOについて勉強するなら書籍がおすすめ。

②:キーワード選定をする
キーワード選定しないで記事を書いても、誰からも読まれない。
例えば、この記事は「ブログ 挫折」というキーワードをもとに記事を執筆していて、1記事1キーワードが鉄則です。
1記事に対して、複数キーワードを設定すると内容がブレるのでやめましょう。また、キーワードを決めないと記事の方向性が定まりません。
ブログ初心者にとってキーワード選定は難しいと思いますが、稼ぐためには重要なので早いうちから取り組んでみてくださいね。

③:定期的にリライトする
ブログ記事を公開したら、定期的にリライトしましょう。
というのも、記事をリライトすることで、効率的に検索順位を伸ばせるからです。
リライトの目安は、記事を公開してから2〜3ヶ月ほど経過していて、検索順位50以内のものがベストです。
リライト作業を繰り返すことで、検索順位1位を量産できますよ。

まとめ:ブログ初心者は挫折を乗り越えることで大きく成長できる

今回は、ブログ初心者が挫折する原因と、その対策を解説しました。
いま大きく稼いでいるブロガーの99%も挫折を経験していて、挫折を乗り越えることで大きく成長できます。
ブログで収益化するのは難しく、初心者が挫折するのは当たり前なので諦めずに継続しましょう。
その他、ブログ運営に役立つ記事を乗せておきますね。


