ブログ運営をしていれば、記事内容をパクったりパクられたりというのは珍しくない。
もちろん、記事内容を丸パクリするのはNGですが、マナーを守ってオリジナル記事をパクるのは、ブログで稼ぐために必須だと思います。
そこで本記事では、他のブログ記事を上手に、そしてマナーを守ってパクる方法を解説します。
ブログ記事をパクるデメリット2つ

まず、前提としてブログ記事を丸パクリするのはNGです。その理由を2つ解説しますね。
①:SEO的によくない
ブログ記事を丸パクリしても、Googleからコピーコンテンツと認定されて上位表示されない(=SEO的によろしくない)。
というのも、Googleは同じキーワードの検索結果において、類似コンテンツ(ブログ記事)が複数掲載されないように整理しているからです。
Googleは常に読者の利便性を第1に考えていて(ユーザーファースト)、読者が満足するコンテンツを検索結果に表示することを重視している。
つまり、ブログ記事を丸パクりしても上位記事には勝てないし、なんなら重複コンテンツの多いサイトはGoogleからの評価が下がるので要注意です。
②:著作権違反で訴えられる可能性がある
ブログ記事を丸パクリした場合、著作権違反で訴えられる可能性がある。
(※著作権は、知的所有権の1つであり、著作物を創作した時点で自発的に権利が発生します。)
「著作権」は、著作権法という法律で保護されています。文化的な創作物とは、文芸、学術、美術、音楽などのジャンルに入り、人間の思想、感情を創作的に表現したもののことで、著作物といいます。また、それを創作した人が著作者です。
出典元:著作権って何?(はじめての著作権講座 )|CRIC 公益社団法人著作権情報センター
無許可で文章をまるごとパクって、あたかも自分が書いたかのように記事を投稿するのはNGです。
今のところブログ記事の丸パクリで逮捕された事例はないですが、SNSでの信用はゼロになるので気をつけてくださいね。
ちなみに、他のブログ記事の文章を「引用」するのは著作権違反ではありません。引用する際には、以下のことに気をつけましょう。
- 引用元を明記する
- 引用文章をわかりやすく区別する
- オリジナル文章の一部として引用を使う
きちんとルールやマナーを守って「引用」すれば、何も問題ありませんよ。
ブログ記事を上手にパクる方法

続いて、ブログ記事を上手にパクる方法を解説します。
きちんと手順を踏んで記事をパクれば、独自性がありクオリティの高い記事に仕上げることができ、検索上位を狙えますよ。
①:パクりたい記事内容を箇条書きする
まず、パクりたいブログ記事の内容を箇条書きします。
ここで重要なのが、要点だけを書き出すこと。一語一句正確に書き出す必要はありません。
丁寧に書き出しすぎると、元記事と内容が似通ったり、オリジナリティが出せなかったりするので注意しましょう。
②:オリジナルコンテンツを付け足す
つぎに、先ほど箇条書きした内容にオリジナルコンテンツを付け足していきます。
具体的には、元記事を読んだときに感じた疑問点や分からないことを補足するイメージ。穴の少ない記事で、読者満足度を高めましょう。
そして、オリジナルの要素が多ければ多いほどSEO的にも高評価ですよ。
③:自分の言葉で書き上げる
さいごに、箇条書きした内容を自分の言葉で書き上げましょう。
ここで注意したいのが、元記事を見ないこと。なぜなら、元記事を見ると文調や言葉遣い、話の展開が似てしまうからです。
つまり、ブログ記事の上手なパクリ方とは、元記事から必要な情報を抜き出して、全く新しいオリジナルコンテンツへと再編集することです。
いきなり高品質なコンテンツを作成するのは難しいので、まずは上手にパクりつつ良質なコンテンツ作りを目指しましょう。
ブログ記事を上手にパクるコツ3つ

さいごに、ブログ記事を上手にパクるコツを3つ紹介します。
- 読者の悩み・疑問を解決する
- パクリ元よりも品質を高める
- オリジナル情報を半分以上入れる
ブログ記事をパクるときは、元記事よりもクオリティを上げることを意識しましょう。
そうしないと、ただ内容をパクって元記事の下位互換を書いただけになり、時間と労力の無駄になってしまいます。
そのためにも、オリジナル情報をできるだけ追加して、元記事でカバーできていない疑問点などをしっかりと補足してあげることが重要ですよ。
まとめ:ブログで稼ぐためには上手にパクる力が重要になる!

今回は、ブログ記事を上手にパクる方法を解説しました。
「どんなふうに記事をかけばいいのか分からない」という悩みは、ブログ初心者なら誰しもが通る道です。
ですが、正しいブログ記事のパクリ方を身につければ、そういった悩みで手が止まることはなくスラスラと記事を書けるようになります。
ブログで稼いでいる人の大半が、上手に他記事をパクって上位表示をとっていて、そのコツが分かるようになれば大きく稼げるようになりますよ。
その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。



