本記事では、ブログのブルーオーシャンの見つけ方を解説します。
ブログ・アフィリエイト初心者が、最初からレッドオーシャン(競合が強いジャンル)で稼ぐのは難しいです。
そこでオススメなのがブルーオーシャン(競合が弱いジャンル)であり、効率よくブログ収益を伸ばせますよ。
※まだブログを開設していない人は、【たった10分】WordPressブログの始め方!初心者でも簡単に開設できるをどうぞ。
ブログにおけるブルーオーシャンとは?

まず、ブログにおけるブルーオーシャンについて簡単に解説します。
ブルーオーシャンとは、競合がいない(or少ない)ジャンルのことを指します。
つまり、競合がいない(or少ない)ため検索上位を量産でき、たくさんのアクセスを集められる。
ただし、ある程度のニーズがないと検索上位を量産できても、稼げないブログになってしまうので注意してくださいね。
レッドオーシャンとは?
レッドオーシャンとは、競合が強いジャンルのことを指します。
例えば、下記のようなジャンルですね。
- 転職
- 健康
- 格安SIM
- 仮想通貨
- クレジットカード
このようなジャンルは大きく稼げるので、企業や有名ブロガー達が検索上位を取るため、常に激しい椅子の取り合いをしている状態です。
大きく稼げるジャンルではあるのですが、成果が出るまで時間がかかるし、稼げないまま時間と労力を無駄にしてしまう可能性も高いでしょう。
レッドオーシャンの穴場を狙うべき
個人ブログが狙うべきブルーオーシャンは、レッドオーシャンの中にあります。
というのも、レッドオーシャンは競争が激しい反面、ある程度の検索ニーズがありアクセスを集めることができるから。
完全なブルーオーシャンを探すのは大変ですし、見つけたとしても稼げる保証がありません。なので、レッドオーシャンで戦略的に勝負するのがおすすめ。
具体的には、企業サイトが記事にしないようなキーワードを1つずつ拾っていき、収益記事に流して月10〜100万円を稼ぐようなイメージです。
これからの個人ブログでは、レッドオーシャンの中からブルーオーシャンを見つけるのが効率よく稼ぐコツですよ。
ブログのブルーオーシャンの見つけ方

ブログのブルーオーシャンの見つけ方は、以下のとおりです。
- 興味関心のあるジャンルを選ぶ
- レッドオーシャンか確認する
- 穴場キーワードを見つける
順番に解説していきますね。
①:興味関心のあるジャンルを選ぶ
まず、自分が興味関心のあるジャンルを選びましょう。
そもそも、自分が好きなこと得意なことでないと書き続けられないし、記事のクオリティーも下がってしまうから。
例えば、こんな感じ。
- 映画が好きなら「映画のレビューブログ」
- ガジェットが好きなら「ガジェットのレビューブログ」
- 本や漫画が好きなら「おすすめの本・漫画紹介ブログ」
もし、ブログに書けるほどの趣味や得意なことがない人は、これから学びたいジャンルを選んでみてください。
学んだことをブログでアウトプットすることで、成長しながら稼げるのでおすすめ。ただし、没頭(継続)できるジャンルにしましょうね。
ブログのジャンル選びは重要なので、失敗しないブログテーマの決め方【初心者でも稼げるテーマ選びのコツ】を参考に決めてみてください。
②:レッドオーシャンか確認する
ジャンルを選んだら、レッドオーシャンか確認しましょう。
確認方法は、以下のとおり。
- 検索ボリュームを確認する
- 検索結果を確認する
検索ボリュームを確認する
検索ボリュームとは、任意のキーワードが検索エンジン(Google・Yahoo!)で検索される回数のことで、どのくらいニーズがあるのか確認できます。
Google広告にあるキーワードプランナーを使えば、簡単に調べられます。(※キーワードプランナーの登録方法は、こちらを参考にしてください。)

キーワードプランナーにアクセスして、「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリックします。

あとは、調べたいジャンルのビックキーワードを入力して検索するだけ。(例えば、「クレジットカード」と検索してみます。)
すると、月間平均検索ボリュームが10万~100万と表示されました。ちなみに、最低でも1万~10万程度の検索ボリュームは欲しいところです。
検索結果を確認する
検索結果では、企業サイトが多いのか確認しましょう。
というのも、レッドオーシャンのジャンルは基本的に高単価であり、企業サイトが激しい競争をしているから。(高頻度で記事がリライトされているなど。)
具体的には、「クレジットカード おすすめ、クレジットカード 作り方」など、任意のジャンルの様々なビックキーワードで調べてみてください。
検索結果の1ページ目に企業サイトが5つ以上出てきたら、そのジャンルはレッドオーシャンで間違いない。
③:穴場キーワードを見つける
レッドオーシャンか確認したら、穴場キーワードを探しましょう。
「穴場キーワード=ロングテールキーワード」のことでして、3単語以上で構成されていて検索ボリュームが【10~500】のキーワードのことを指します。
ロングテールキーワードは、競合が少ないためブログ初心者でも上位表示させやすい。
ブログ初心者は、まずロングテールキーワードで上位表示させるコツや感覚を掴みましょう。

【初心者向け】ブログで稼ぐコツ3つ

さいごに、ブログ初心者が稼ぐコツを3つ紹介します。
- SEOを勉強する
- 読者の悩みを解決する
- 競合サイトを分析する
1つずつ解説していきますね。
①:SEOを勉強する
ブログで稼ぐためには、SEOの仕組みを理解する必要があります。
なぜなら、どんなブログも基本的に8〜9割ほどが検索流入になるので、SEOの知識がないと稼げないから。
※SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンで上位表示させるための施策のこと。
SEOについては、まず書籍から体系的に勉強するのがおすすめです。

②:読者の悩みを解決する
ブログで稼ぐには、読者の悩みを解決することが重要です。
なぜなら、読者は悩みを解決するために、アフィリエイト商品を購入するから。
映画Aを無料で見たい
↓
映画Aを無料で見れる動画配信サービスを紹介する
↓
読者が動画配信サービスに登録して、収益が発生する
このように読者の役に立つ記事を書いて、最後にアフィリエイト商品を添えるようなイメージです。
ちなみに読者の悩みは、検索キーワードから把握することができますよ。

③:競合サイトを分析する
すでに稼いでいるブログを分析することで、最短で稼げるようになります。
というのも、稼いでいるブログを読めば、有料級のノウハウ(記事構成やマネタイズ方法など)が全て無料で載っているから。
具体的には、同じテーマで参考になるブログを3〜5つほどピックアップして、全ての記事を一通り読み込んでみてください。
そして、「どんな商品を訴求しているのか」「どのタイミングで別記事へ流しているのか」など、そのブログのノウハウを盗みましょう。
どんな情報もググれば簡単に手に入るため、すぐに行動した人が結果を出せますよ。
まとめ:ブログのブルーオーシャンを見つけて稼ごう
今回は、ブログのブルーオーシャンの見つけ方を解説しました。
ブログのブルーオーシャンは、競合が多いレッドオーシャンの中から、穴場を上手に見つける必要があります。
ブログ初心者には難しく感じるかもしれませんが、しっかりキーワード選定すれば、効率よく稼げるブログを作れますよ。
キーワードの選び方は、【ブログ】SEOキーワードの選び方を6ステップでわかりやすく解説をご覧ください。
その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。


