ブログ PR

アフィリエイトサイトがうざい理由3つ【Twitter・転職アフィも注意】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、アフィリエイトサイトがうざい理由を解説します。

結論から言うと、お金儲けのことしか考えず、そこら中にアフィリエイト広告を貼ってあるサイトは「うざい」です。

アフィリエイトは健全なビジネスモデルなので、読者の悩みを解決しつつ必要な商品・サービスを紹介することが大切です。

しかし、アフィリエイトに対して全く知識がないのに毛嫌いしている人も多くいますが、そんな人の意見は気にしなくてOK。

この記事を読めば、「うざい」と思われないアフィリエイトサイトを作れますよ。

アフィリエイトサイトがうざい理由3つ

アフィリエイトサイトがうざい理由3つ

アフィリエイトサイトがうざい理由は、以下のとおりです。

  1. 簡単に稼げるイメージだから
  2. 他人の儲けが気に入らないから
  3. 広告だらけのサイトが目立つから

1つずつ解説していきますね。

①:簡単に稼げるイメージだから

「アフィリエイトは簡単に稼げる」というイメージが強いため、うざいと思われがちです。

なぜなら、「毎日1時間作業すれば月50万円稼げます」といった情報商材が出回っているから。

ですが、実際には簡単に稼げるはずもなく、高額&怪しい情報商材に騙されてしまう初心者が後を絶たない。

「アフィリエイト=簡単」というのは間違った認識で、簡単に稼げるなら全員アフィリエイトをやって稼いでいますよね。

②:他人の儲けが気に入らないから

ある一定数「アフィリエイトで稼いでいる人が気に食わない」という人もいます。

というのも、どんなに読者の役に立つアフィリエイトサイトを運営していても、批判してくる人が少なからずいるから。

出る杭は打たれるではないですが、日本人は他人の金儲けに対して敏感で批判しがちです。とくに分からないことに対して尚更うざいと思ってしまう。

ちなみに、グレーな手法(情報商材など)で金儲けするとすぐに噂が回り、信頼がなくなるので気をつけましょう。

アフィリエイトが怪しいと言われる理由3つ【胡散臭い情報商材には注意しよう】
アフィリエイトが怪しいと言われる理由3つ【胡散臭い情報商材には注意しよう】本記事では、アフィリエイトが怪しいと言われる理由について解説しています。この記事を読めば、アフィリエイトに対する怪しさや胡散臭さを解消できますよ。...

③:広告だらけのサイトが目立つから

アフィリエイト広告ばかりが表示されて、知りたい情報にたどり着かないサイトは、かなりうざい。

例えば、サイトを開いた直後やページを移動するたびにアドセンス広告が表示される。

他にも、各見出しの終わりごとにアフィリエイト広告(バナー・テキスト)が貼ってあるなど。

また、結論を先に書かずに最後まで読んだものの、結局知りたい情報が載っていないアクセス稼ぎの記事なんかは最悪です。

こういったアクセス稼ぎや自分のことしか考えていないサイトは、「うざい」と思われても仕方ないですね。

アフィリエイトサイトを運営するなら、読者の立場になって考えるのが大切ですよ。

Twitterアフィリエイトがうざい理由2つ

Twitterアフィリエイトがうざい理由2つ

Twitterアフィリエイトがうざい理由は、以下のとおりです。

  1. DMでアフィリエイトの勧誘がしつこいから
  2. アフィリエイト記事ばかりをツイートしているから

1つずつ見ていきましょう。

①:DMでアフィリエイトの勧誘がしつこいから

TwitterのDMにアフィリエイトの勧誘(連絡)がよく来るので、とにかく「うざい」です。

ブログ&Twitterをやっている人なら必ず経験したことがあると言っても過言ではないほど、しつこくDMが来ます。とくに初心者を名乗っていると

例えば、「3ヶ月で100万円稼いだノウハウを伝授するので、下記URLより申し込みください!」など、如何にも胡散臭い内容が多い。

わざわざTwitterのDMで勧誘すると言うことは、その人はアフィリエイトで稼いでいるのではなく情報商材で稼いでいる可能性が高いです。

そもそもアフィリエイトで稼いでいる人は、直接DMで営業(勧誘)する必要がないので。

DMで勧誘してくる人はキリがないので、無視してブロックしましょう。

②:アフィリエイト記事ばかりをツイートしているから

Twitterはブログへの大きな集客源になるので、アフィリエイト記事を紹介するツイートをしても問題ないです。

ですが、クオリティの低い記事を何度もツイートしたり、ただ記事だけをツイートし続けたりすると、うざいと思われるでしょう。

理想としては、有益な情報をツイートして、より詳しい解説は「〇〇の記事をご覧ください」など記事に流すのがベストです。

Twitterで集客して稼ぎたいなら、フォロワーの信頼を損なうようなツイートは控えるべきですよ。

転職アフィリエイトがうざい理由

転職アフィリエイトサイトがうざい理由

続いて、転職系のアフィリエイトサイトがうざい理由を解説していきます。

転職アフィリエイトの報酬が高いから

転職サービスのアフィリエイト報酬は単価が高く、多くの人が転職系のアフィリエイトに挑戦しています。

もちろん、普通にアフィリエイトする分には問題ないのですが、一部の人は転職経験がないのにおすすめの転職エージェントを紹介しています。

また、転職と関係のない記事から、無理やり転職に話を持っていて転職サービスを訴求するような悪質なパターンもある。

今までにこういった経緯があり、転職アフィはうざいと思われています。転職に限らず、無理やり違う商品を訴求するのは印象を悪くするだけなのでやめましょう。

うざいアフィリエイトサイトを改善する方法4つ

うざいアフィリエイトサイトを改善する方法4つ

うざいアフィリエイトサイトを改善する方法は、以下のとおりです。

  1. メリットだけを書かない
  2. アドセンス広告を貼りすぎない
  3. 使用経験のない商品を売らない
  4. バナー広告やボタンリンクは控えめに

1つずつ見ていきます。

①:メリットだけを書かない

商品やサービスを売るために、メリットばかりを書くのはNGです。

どんな商品やサービスにもデメリットはあるので、それをしっかり伝えることで読者の信頼を得られます。

仮に、デメリットだけを書いたとしても、読者が納得すれば商品は売れます。大切なのは読者の疑問を解消することですよ。

②:アドセンス広告を貼りすぎない

アドセンス広告の貼りすぎには注意しましょう。

なぜなら、アドセンス広告が多すぎると読みにくいサイトになるし、ユーザビリティが損なわれるから。

例えば、ファーストビューでの表示や各見出しごとの表示など、読者からしてみれば邪魔でしかない。

もし、目先の利益を優先したいならアリかもですが、読者からの信頼はなくなるのでどっちが大切なのかしっかり考えましょう。

③:使用経験のない商品を売らない

自分が使ったことのない商品やサービスのレビュー記事は控えましょう。

どうしても実際に使ったことがないと、レビュー記事が薄っぺらくなりがちで、記事のクオリティを維持できないんですよね。

もちろん、全ての商品やサービスを使うのは難しいので、読者に分かりやすく情報をまとめるといったことも大切です。

ちなみに、記事をひとまず書いてから、後でセルフバックなどを利用して、オリジナリティー(感想・体験)を追加するのもアリですよ。

セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組みとやり方を徹底解説
セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組みとやり方を徹底解説 ブログを始めてもすぐに結果を出すのは難しく、ほとんどの人は収益がほぼない状態が半年〜1年ほど続きます。 そんなときにオス...

④:バナー広告やボタンリンクは控えめに

バナー広告やボタンリンクなんかも、怪しくてうざいと思われがちです。

個人的には、バナー広告は基本的に使わず、ボタンリンクはここぞという時だけ使うようにしています。

当ブログでは、ボタンリンクも使っていますが、全体の8割ほどをテキストリンクが占めています。

テキストリンクだと分かりづらいときや強調したいときなどは、ボタンリンクを使うようにしていますよ。

アフィリエイトで稼ぐコツ4つ

アフィリエイトで稼ぐコツ3つ

さいごに、アフィリエイトで稼ぐコツを紹介します。

  1. SEOを勉強する
  2. 定期的にリライトする
  3. キーワード選定をする
  4. 稼いでいるサイトをマネする

順番に解説していきますね。

①:SEOを勉強する

アフィリエイトで稼ぐには、SEOの知識は必要不可欠です。

※SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンで上位表示させる技術のこと。

なぜなら、どんなサイトも基本的に8~9割ほどが検索流入になるので、SEOの知識がないとアクセスを集められないから。

SEOの基礎知識を身につけることで、サイトへのアクセスが増え収益アップに繋がりますよ。SEOについて勉強するなら書籍がおすすめ。

ブログ運営に役立つおすすめ本は、【2023年】ブログ運営に役立つおすすめ本13選【初心者向け】をご覧ください。

②:定期的にリライトする

ブログ記事は書きっぱなしにするのではなく、定期的にリライトしましょう。

というのも、定期的にリライトを行うことで検索順位が上がりアクセスが増え、収益アップにつながるから。

リライトとは、過去記事の画像・文章などを見直して、読者にとって有益なコンテンツになるように書き換える作業のことです。

詳しいリライト方法は、【初心者向け】ブログ記事をリライトして検索順位を上げる方法をどうぞ。

③:キーワード選定をする

キーワード選定しないで記事を書くと、誰からも読まれません。

例えば、この記事は「アフィリエイト うざい」というキーワードをもとに記事を執筆していて、1記事1キーワードが鉄則です。

キーワードを決めないと記事の方向性が定まらない。また、1記事に対して複数キーワードを設定すると、内容がブレるのでやめましょう。

アフィリエイト初心者にとってキーワード選定は難しいと思いますが、稼ぐために重要なことなので早いうちから取り組んでみてくださいね。

【ブログ】SEOキーワードの効果的な入れ方をわかりやすく解説ブログで稼ぎたいなら、SEOキーワードの選び方・入れ方は基本中の基本なので、早い段階から理解しておく必要があります。本記事では、ブログ記事に効果的なSEOキーワードの入れ方について解説しています。...

④:稼いでいるサイトをマネする

稼いでいるサイトをマネすることで、最短で稼げるようになる。

なぜなら、稼いでいるサイトには、有料級のノウハウ(記事構成やマネタイズ方法など)が全て無料で載っているから。

具体的には、同じジャンルで参考になるサイトを3~5つほどピックアップして、全ての記事を読み込んでみてください。

そして、「どんな商品・サービスを紹介しているのか」「どのタイミングで他記事へ流しているのか」など、そのサイトのノウハウを真似しましょう。

ただし、記事内容を丸パクリするのはNGです。どんな情報もググれば簡単に手に入るため、すぐに行動した人が結果を出せますよ。

まとめ:アフィリエイは「うざい」と思われないサイトを目指そう!

今回は、アフィリエイトサイトがうざい理由を解説しました。

本来アフィリエイトサイトとは、読者の役に立つ情報を提供して、その対価として報酬を得るビジネスです。

お金の儲けのことばかりを考えて自己満サイトを作るのでななく、読者の役に立つコンテンツ作りを意識しましょう。

あとは、アフィリエイトサイトを運営しながら試行錯誤してみてください。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきます。

セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組みとやり方を徹底解説
セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組みとやり方を徹底解説 ブログを始めてもすぐに結果を出すのは難しく、ほとんどの人は収益がほぼない状態が半年〜1年ほど続きます。 そんなときにオス...
【2023年】初心者におすすめの定番アフィリエイトASP11選
【2023年】初心者におすすめの定番アフィリエイトASP11選本記事では、おすすめのアフィリエイトASP11社を紹介します。ブログ・アフィリエイトで大きく稼ぎたいなら、ASPへの登録は必須です。どのASPも無料で登録できるので、スキマ時間などにサクッと登録しておきましょう。 ...
ブログで使えるおすすめのフリー素材・画像サイト11選【商用利用OK】
ブログで使えるおすすめのフリー素材・画像サイト11選【商用利用OK】本記事では、ブログで使えるおすすめのフリー素材・画像サイトを紹介しています。この記事を読めば、フリー素材を使うときの注意点やメリットがわかり、安心してブログに画像を使えますよ。 ...
ブログ運営に必須のおすすめツール11選【収益化を加速させる】
ブログ運営に必須のおすすめツール11選【収益化を加速させる】 本記事では、ブログ運営に必須のおすすめツールを11個紹介しています。 僕が2年ほどブログを続けてきた中で役に立ったツール...