本記事では、バリューコマースの登録方法と使い方を解説します。
バリューコマースは、ブログ・アフィリエイト初心者が登録すべき大手ASPの1つです。
また、東証プライムに上場していて日本初のASPでもあり、信頼・実績ともに申し分のないASPと言えるでしょう。
この記事では、バリューコマースの登録方法から使い方までを網羅しているので、参考にしていただけると幸いです。
バリューコマースの評判・口コミが気になる人は、【2023年】バリューコマースは怪しい?評判・口コミを徹底解説をどうぞ。
\5分ほどで登録できます/
バリューコマースとは?

運営会社 | バリューコマース株式会社 |
会社設立年 | 1999年 |
振込手数料 | 無料 |
最低支払額 | 1,000円以上 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
バリューコマースは、1999年にアフィリエイトサービスを開始した日本初のASPです。
広告主が約7,400社、登録サイトが約93万サイトを超える、A8.netと並び日本最大級のASPでもある。
また、Yahoo!ショッピングをはじめ、楽天やAmazonといった大手ECサイトと提携しているので初心者でも稼ぎやすい案件が揃っています。
そして、独自案件が豊富なので利用者満足度が高く、初心者だけでなく上級者からも人気ですよ。
\5分ほどで登録できます/
バリューコマースの登録方法

続いて、バリューコマースの登録方法を解説します。

バリューコマースの登録ページにアクセスして、「無料会員登録をしてアフィリエイトを始める」をクリックしてください。

メールアドレスを入力します。

利用規約にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。

確認画面が表示されるので、「送信」をクリックします。

登録したアドレスにメールが届くので、「登録用URL」をクリックします。

会員情報を入力していきます。

口座情報を入力して、「次へ」をクリックします。(どの金融機関を選んでも振込手数料は無料です。)
入力内容を確認して問題なければ、「送信」をクリックして完了。審査結果が届くまで2~3日かかるので、他ASPの登録も済ませておきましょう。

2サイト目の追加方法
バリューコマースの登録審査に合格すると、2サイト目を追加できます。

バリューコマースにログインして、管理画面右上の「サイト設定」をクリックします。

画面右側にある「サイトの追加」をクリックします。

バリューコマースの会員登録と同様に、サイト情報を入力します。
サイト情報を登録したら、2~3日後に審査結果がメールで届きますよ。
バリューコマースでアフィリエイトリンクを貼る方法

ここでは、バリューコマースでアフィリエイトリンクを貼る方法を解説します。

バリューコマースにログインして、管理画面から広告(例:flier)を検索します。

探している案件を見つけたら、「広告素材を選ぶ」をクリックします。

即時提携の場合は「提携済み」と表示されたら提携完了です。審査がある広告なら「提携申請」の完了です。

広告タイプ(テキスト・バナー)を選んで、「広告作成」をクリックします。

広告コードが表示されるので、コピーします。

WordPressのブロックエディタ(Gutenberg)を使っている人は、「カスタムHTML」をクリックします。

先ほどコピーしたコードを貼り付け、プレビューで確認するとバナー広告が表示されますよ。
バリューコマースの使い方

バリューコマースには、便利な独自機能が3つあります。
- MyLink
- LinkSwitch
- MyLinkBox
1つずつ紹介していきます。
①:MyLink

MyLinkとは、広告主サイトから自由に「商品画像・リンク先URL」を選んで、自分で作成した紹介テキストで広告を作成できる機能です。
自分で自由にカスタマイズできるので、成果に繋がりやすいのが特徴です。
詳しくは「MyLink」で解説されているので、チェックしてみてください。
②:LinkSwitch

LinkSwitchとは、ブログ内のリンクを自動的にアフィリエイトリンクに変換してくれる機能です。
コードを1つ貼るだけで、ブログ全体に反映されるので便利だし、リンク切れしないので、アフィリエイト報酬の取りこぼしを防げますよ。
詳しくは「LinkSwitch」で解説されているので、チェックしてみてください。
③:MyLinkBox

MyLinkBoxとは、紹介したい商品のリンクをまとめて表示できる機能です。
楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングなど、複数の広告を同時に表示できるので、報酬の取りこぼしを防ぐことができます。
詳しくは「MyLinkBox」で解説されているので、チェックしてみてください。
バリューコマースと一緒に登録したいASP

ブログ収益を伸ばすためには、複数のASPに登録して案件を比較すべきです。
というのも、ASPによっては同じ案件でも報酬単価が違うことがあり、同じ数売っても収益に差が出てしまうから。
たとえば、ASP①で単価500円、ASP②で単価1,000円だった場合、ASP①だと2倍売らないと収益が同じになりません。
このようなことがあるので、複数ASPに登録しておくべきですよ。

バリューコマースに関するよくある質問

さいごに、バリューコマースに関するよくある質問をまとめました。
①:登録審査に落ちた理由ってわかるの?
バリューコマースの登録審査に落ちた場合、不合格理由は開示されません。
バリューコマースの運営者利用規約や運営ポリシーが遵守されていなかったり、登録情報に不備があったりすると登録申請が拒否されます。
②:登録審査に落ちたら、再申請できる?
登録審査に落ちても、あらためて登録申請を出すことができます。
その場合、サイト内容を見直して、コンテンツのクオリティを上げてから再申請しましょう。
具体的には、10〜20記事を目安に、1記事あたり2,000〜3,000文字ほどのボリュームがベストですよ。
③:広告の提携審査に落ちたら、再申請できる?
プログラム(広告)の提携審査に落ちたら、再申請することはできません。
ちなみに、1度落ちたプログラム(広告)は、検索結果にも表示されなくなります。
そのため、必ず提携したいプログラムがある場合、サイトや記事のクオリティを改善しておきましょう。
まとめ:バリューコマースに登録して収益化を目指そう
今回は、バリューコマースの登録方法や使い方を解説しました。
バリューコマースは、独自機能があったり広告の承認率が見れたりするなどブログ初心者に優しいASPです。
ただし、登録審査がやや厳し目なので、コンテンツを充実させてから挑戦してくださいね。
\5分ほどで登録できます/
その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。



