本記事では、A8.netで稼げない理由を解説します。
A8.netはブログ初心者でも稼げるASPですが、やり方を間違えるといくら頑張っても稼げないブログになります。
現在A8.netで稼げていない人は、この記事を参考にブログを軌道修正すれば稼げるようになりますよ。
A8.netとは?


運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
会社設立年 | 1999年 |
振込手数料 | 66円(ゆうちょ銀行) |
最低支払額 | 1,000円以上 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日払い |
そして、アフィリエイト満足度ランキングでは12年連続1位を獲得していて、ブログ初心者でも安心して利用できます。

さまざまなジャンルの幅広い広告が揃っていて、ブログやアフィリエイトで稼ぐなら真っ先に登録しておきたいASPと言えるでしょう。
ちなみに、ブログを持っていなくてもOKだし、登録審査もないため初心者でも必ず登録できますよ。
\5分ほどで登録できます/
A8.netのメリット・デメリット
A8.netのメリット、デメリットは以下のとおりです。
A8.netのメリット
- 広告数が多い
- ランク制度がある
- 管理画面が使いやすい
- リファラー機能がある
- セルフバックが使いやすい
- ブログがなくても登録できる
- 初心者向けのセミナーなどが充実している
A8.netのデメリット
- 競合が多い
- 振込手数料が高い
- 担当者が付きにくい
このようなメリット・デメリットがあり、総合的に見てもブログ初心者にとって使い勝手が良く、おすすめできるASPです。
A8.netの評判・口コミなどが気になる方は、【実際どうなの?】A8.net(エーハチネット)の評判・口コミまとめをどうぞ。
A8.netで稼げない理由5つ

A8.netで稼げない理由は、以下のとおりです。
- 商品を押し売りしている
- 稼げない案件を扱っている
- 報酬単価を比較していない
- アドセンス広告を貼りすぎている
- アフィリエイトリンクのクリック率が低い
1つずつ解説していきます。
①:商品を押し売りしている
ブログで商品を押し売りしていると、「お金儲けしたい=読者のことを考えていない」ことが読者に伝わるので、アフィリエイト商品が売れません。
例えば、各見出しの終わりに商品リンクを貼っていたら読みにくいし、商品の良いところだけを紹介していたら胡散臭くて購入する気にならないですよね。
このように、アフィリエイト商品を全面に出した記事は読者が離れてしまうので、しっかりとセールスライティングを意識して記事を作りましょう。
②:稼げない案件を扱っている
報酬単価の低い案件ばかりを取り扱っていると、大きく稼ぐことは難しいです。
例えば、月10万稼ぎたい場合、報酬単価100円の商品を1,000個も売る必要がある。
一方で、報酬単価1万円なら、たった10個売るだけで月10万円稼ぐことができます。
アフィリエイト商品の報酬単価に関わらず、商品を1つ売る労力は変わらないので、それなら最初から高単価な商品を売ったほうが効率がいいですよ。
③:報酬単価を比較していない
同じ案件でも、A8.netと他ASPでは報酬単価が違うことがあります。
ASPによっては500円~1,000円ほど報酬単価が違うこともあるので、必ず複数のASPに登録して比較しましょう。
また、そのASPでしか扱っていない案件もあるため他ASPの案件確認は必須ですよ。
ブログ初心者におすすめのASPは、下記のとおりです。
その他、おすすめのASPは【2022年】アフィリエイト初心者におすすめのASP9選で詳しく解説しています。
④:アドセンス広告を貼りすぎている
A8.netで稼ぎたいなら、アドセンス広告の貼りすぎに注意しましょう。
なぜなら、アドセンス広告の単価は1クリックあたり10円~30円と安く、アフィリエイト広告と比べて圧倒的に稼げないからです。
そのため、アフィリエイト広告をメインにして、アドセンス広告はサブで使うのがおすすめです。
⑤:アフィリエイトリンクのクリック率が低い
アフィリエイトリンクのクリック率が低いと、いくらアクセスがあっても稼げません。
というのも、アフィリエイト報酬はクリック率によって変動するから。そのため、少ないPVでも成約率(CVR)を高めれば大きく稼げます。
なので、「読者が商品を購入したい」と思えるような記事を書いて成約につなげましょう。

A8.netで稼ぐコツ3つ

さいごに、A8.netで稼ぐコツを3つ紹介します。
- 高単価な案件を狙う
- 読者に価値提供する
- キーワード選定をする
それぞれ順番に解説していきます。
①:高単価な案件を狙う
A8.netでは、成果報酬ランキングBEST8が毎月発表されています。

このように、大きく稼いでいる人ほど高単価なジャンルでアフィリエイトに取り組んでいます。
また、A8.netでは高額報酬ランキングも紹介されているので、こちらも参考に案件を選んでみてくださいね。
②:読者に価値提供する
A8.netに限らずアフィリエイトで稼ぎたいなら、読者に価値提供することを意識しましょう。
読者は悩みを解決したくて、あなたの記事をクリックします。しかし、その記事で悩みが解決しないばかりか、商品のゴリ押しだとうんざりですよね。
なので、しっかりと読者の悩みを解決してあげて、さいごにアフィリエイト商品をおすすめする(添える)のがベストです。読者ファーストなコンテンツを作りましょう。
ちなみに、読者の悩みは検索キーワードから逆算できます。詳しくは、SEOにおける検索意図の重要性について【コンテンツに活かす方法】をどうぞ。
③:キーワード選定をする
ブログ記事を書くときは、必ずキーワード選定をしましょう。
というのも、キーワードを決めないと記事の方向性が定まらないし、アクセスがなく誰からも読まれない記事になってしまうからです。
その結果、いつまでも稼げないことになる。例えば、この記事は「A8.net 稼げない」というキーワードをもとに記事を執筆しています。
とくにブログ初心者は、キーワード選定をせずに記事を書きがちです。難しく感じるかもしれませんが、稼ぎたいなら慣れる必要があるので、どんどん実践して慣らしていきましょう。
また、基本的に1記事1キーワードが鉄則です。1記事に複数キーワードを入れると検索意図を網羅できないので気をつけてくださいね。
なお、キーワード選定については、【ブログ】SEOキーワードの選び方を6ステップでわかりやすく解説で解説しています。
まとめ:A8.netで稼げないときは、高単価な案件に挑戦しよう!

今回は、A8.netで稼げない理由をまとめました。
A8.netは日本最大級のASPで、初心者から上級者まで全てのブロガーが使っているほど人気で稼ぎやすいASPです。
アフィリエイトは成果が出るまで時間がかかりますが、長期的に正しい努力を積み重ねれば稼ぐことができます。
2022年に副業でブログを始めて、月5~10万円稼いでいる人もいるので諦めずに継続してみてください。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。



