本記事では、ブログをやる意味・目的について解説します。
現在、僕はブログを2年ほど書き続けて月5桁稼いでいますが、収益以外の部分でもやる意味を感じています。
この記事を読めば、一般人こそブログをやるべき理由(メリット)がわかり、安心してブログを始められますよ。
これからブログを頑張りたい人は、【2023年】WordPressブログの始め方を初心者にもわかりやすく解説をどうぞ。
ブログをやる意味・目的とは?

ブログをやる目的は、だいたい2つに分けられます。
- 趣味として
- ビジネスとして
順番に解説していきますね。
①:趣味として
1つ目は、趣味(日記)としてブログを始めるパターンです。
例えば、日々の記録を残したり、友達や家族に読んでもらったりと楽しむことが目的になっている。
- FC2ブログ
- はてなブログ
- Amebaブログ
上記のような無料ブログサービスを利用すると、共通の趣味を持った人と交流するのにも最適です。
今ではTwitterやInstagramなど手軽に発信できるツールも多いですが、ブログはより中身のある発信ができるツールですよ。
②:ビジネスとして
2つ目は、ビジネス(副業)としてブログを始めるパターンです。
例えば「ブログで脱サラしたい、ちょっと贅沢するために副収入が欲しい」など、稼ぐことが目的になっている。
ブログは、広告を掲載することで収入を得られます。他の副業と比べたとき、ブログは圧倒的に低コストで始められるため挑戦する人が多い。
実際、副業(未経験)でブログを始めて月6、7桁稼ぐ人もいるので魅力的なビジネスだと思います。一般人がブログをやるべき理由を、次章で深掘りしていきますね。
一般人がブログをやる意味8つ

続いて、一般人がブログをやる意味(メリット)を紹介します。
- 資産になる
- 一般人でも稼げる
- ブログが実績になる
- 努力が収入に直結する
- 理想の生活が手に入る
- 時間や場所に縛られない
- 低リスクなので挑戦しやすい
- さまざまなスキルが身につく
1つずつ解説していきます。
①:資産になる
ブログは、長期スパンでコツコツ書き続けることで、安定した収入源(資産)になります。
安定して稼げるまでには時間がかかりますが、1度軌道に乗れば少ない労力でも稼ぎ続けることが可能。
具体的には、1年で月3~5万円ほど稼げれば上出来、早い人だと6ヶ月くらいで月20~30万円稼ぐこともあります。
継続するほど収益は伸びていくので、自分のペースで無理せず続けることが重要ですよ。
②:一般人でも稼げる
ブログは、有名人や著名人じゃない一般人でも大きく稼げる。
なぜなら、自分だけの経験や悩みを記事にすることで稼げるから。つまり、生き方が収益化に繋がるイメージです。
そのため、一般人だからこそ多くの人に共感してもらえるような記事を書けるはず。一般人という強みを最大限に活かしましょう。
③:ブログが実績になる
ブログを運営していることで、収益やPV数、記事などが実績となり仕事に繋がる。
- プログラマー
- Webライター
- Webデザイナー
ブログは、上記のような仕事をしたい(している)人にとって特に相性が良く、ポートフォリオとして役立ちます。
また、「将来フリーで仕事がしたい」と考えている人は、ブログを名刺代わりに作っておくのもありだと思います。
④:努力が収入に直結する
ブログは、継続して努力できる人が大きく稼げるビジネスです。
というのも、作業量が収益に直結していて、個人(副業)でも月100万円以上稼げるから。
ブログは、「1人で黙々と作業したい、継続するのが得意」という人におすすめですよ。
⑤:理想の生活が手に入る
ブログで稼げると、理想の生活が手に入ります。
- ずっと家に引きこもって作業したい
- 会社へ通勤するために満員電車に乗りたくない
- アラームなしで起きて、好きなときに作業したい
このように、自分が理想とする生活を実現するための手段としてブログをやるイメージですね。
何かしら現状に満足していないのなら、理想のためにブログを頑張ってみるのはいかがでしょうか。

⑥:時間や場所に縛られない
ブログはパソコンがあれば、いつでもどこでも作業できます。
- 海外で作業
- カフェで作業
- 休日に自宅で作業
- 旅行しながら作業
- 仕事の休憩中に作業
上記のように、好きなときに好きな場所で作業できるため、時間や場所に縛られず自由度が高い。
ノマドワーカーに憧れている人にとって、ブログは最適なビジネスですね。
⑦:低リスクなので挑戦しやすい
ブログは、低リスクで始めることができ挑戦しやすいです。
ブログ運営に必要なコストは、毎月のサーバー代1,000円くらいです。
月1,000円のコストを支払って、個人で月10~100万円を稼げるビジネスはブログ以外にない。
仮に、途中でやめたとしても金銭的なダメージが少ないので、失敗を気にせず挑戦できるのが大きなメリットです。

⑧:さまざまなスキルが身につく
ブログ運営を通して、さまざまなスキルが身につきます。
- SEO対策
- データ分析
- プログラミング
- Webライティング
- Webマーケティング
このようなスキルは本業だけでなく、転職や独立するときにも役立ちます。
ブログの実績を足がかりに、Webライターとして稼いだり、企業・個人にコンサルして稼いだりと仕事の幅が広がりますよ。
一般人がブログで稼ぐコツ3つ

一般人がブログで稼ぐコツは、以下のとおり。
- SEOを勉強する
- キーワード選定をする
- 稼いでいるブログを真似する
それぞれ順番に解説していきます。
①:SEOを勉強する
ブログで稼ぐには、SEOの知識は必要不可欠です。
※SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンで上位表示させるための施策である。
なぜなら、どんなサイトも基本的に8~9割ほどが検索流入になるので、SEOの知識がないとアクセスを集められないから。
SEOの基礎知識を身につけることで、サイトへのアクセスが増え収益アップに繋がりますよ。SEOについて勉強するなら書籍がおすすめ。

②:キーワード選定をする
キーワード選定しないで記事を書くと、誰からも読まれない。
例えば、この記事は「ブログ やる意味」というキーワードをもとに記事を執筆していて、1記事1キーワードが鉄則です。
キーワードを決めないと記事の方向性が定まりません。また、1記事に対して、複数キーワードを設定すると内容がブレるのでやめましょう。
ブログ初心者にとってキーワード選定は難しいと思いますが、稼ぐためには重要なので早いうちから取り組んでみてくださいね。

③:稼いでいるブログを真似する
稼いでいるブログを真似することで、最短で稼げるようになる。
なぜなら、稼いでいるブログには、有料級のノウハウ(記事構成やマネタイズ方法など)が全て無料で載っているから。
具体的には、同じジャンルで参考になるブログを3〜5つほどピックアップして、全ての記事を読み込んでみてください。
そして、「どんな商品・サービスを紹介しているのか」「どのタイミングで他記事へ流しているのか」など、そのブログのノウハウを真似しましょう。
ただし、記事内容を丸パクリするのはNGです。どんな情報もググれば簡単に手に入るため、すぐに行動した人が結果を出せますよ。
ブログに関するよくある質問

さいごに、ブログに関するよくある質問をまとめました。
①:今から始めても稼げるの?
ブログは、今から始めても稼げます。
なぜなら、ネット広告の需要は伸びていて、実際に稼いでいる人がいるからです。

このようにブログを始めて1年未満でも、月10万円以上稼いでいる人が約10%います。
そのため、正しい努力と作業量を積み重ねれば、初心者でも1年ほどで月10万円が夢ではありませんよ。
②:ブログって何を書けばいいの?
ブログは基本的に何を書いてもOKで、趣味や好きなことをテーマにするのがベストです。
例えば、旅行が好きなら観光地を紹介したり、読書が好きなら本をレビューしたりするイメージです。
趣味や好きなことだと楽しく記事を書けるので、ブログを継続しやすいといったメリットもありますよ。
また、後からテーマ変更もできるので、あまり深く考えずに書き始めることをおすすめします。

③:文章を書くのが苦手だけど大丈夫?
文章を書くのが苦手な人でも問題ないです。
というのも、文章力は書いていくうちに上達するから。
また、どんなに凄いブロガーでも、最初の記事はクオリティーが低いので安心してください。
記事を書き続けることでしか、文章力は向上しないので諦めずにコツコツ積み上げましょう。
④:パソコンに詳しくないけど大丈夫?
パソコンを触ったことがない、ネットに疎い人でもブログ作業はできます。
文字を打つことができれば、誰でもブログを始められますよ。
まとめ:ブログをやる意味は何でもOK、楽しく稼ごう!

今回は、ブログをやる意味について解説しました。
ブログは、低コストで始めることができ、個人でも大きく稼げる副業なので、興味のある人はとりあえず挑戦してみることをおすすめします。
また、ブログで収益化できると楽しくてしょうがないし、生活が楽になり、さらに贅沢もできるようになる。
「今の生活に不満がある、もっと自由に働きたい」という人は、ぜひブログに取り組んでみてください。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。


