SEO対策を行う上で、サイトのドメインパワーは非常に重要な要素の1つです。
なぜなら、ドメインパワーの強いサイトほど上位表示されやすかったり、インデックスされやすかったりするから。
ブログで稼ぐためには、たくさんの記事を上位表示させアクセスを集める必要があり、そこでドメインパワーの強さが影響してきます。
本記事では、ドメインパワーを無料で計測できる「パワーランクチェックツール」を紹介します。
早い段階からドメインパワーについて理解することで、ブログ運営を効率よく行えますよ。
ドメインパワーとは?

ドメインパワーとは、サイト(ブログ)に対する検索エンジンからの信頼度を数値化したもの。
Googleなどの検索エンジンは、被リンクの質や数、コンテンツの質や更新頻度などをもとにサイトを評価しています。
なので、ドメインパワーの数値(0〜100)が高いほど検索エンジンから評価されていて、SEOにおいて有利になります。
例えば、同じ質のコンテンツ(記事)を投稿した場合、ドメインパワーの強いサイトのほうが上位表示されるなど。
ちなみに、企業サイトはドメインパワーが強く、質の低い記事でも上位表示されやすいため、個人ブログでは太刀打ちできないジャンルもありますよ。
ドメインパワーの強さはSEOに関係する
ドメインパワーの強さはSEOに関係していて、以下のようなメリットがあります。
- 上位表示されやすくなる
- インデックスされやすくなる
つまり、いくらクオリティの高い記事を書いても、ドメインパワーが弱いと上位表示されないことがある。
また、ブログを始めたばかりの頃はドメインパワーが「0」なので、インデックスされるまでに1~2週間ほどかかります。
【無料】ドメインパワーを計測できるツール2つ

ドメインパワーを計測できる無料ツールは、以下の2つです。
今回は、パワーランクチェックツールを使って解説していきます。(※MozBarの使い方は、下記記事をご覧ください。)

パワーランクチェックツールの使い方
パワーランクチェックツールの使い方は簡単で、3分もあれば計測できます。

まず、パワーランクチェックツールにアクセスして、画面上部にある「パワーランクチェック」をクリックしてください。

そして、サイトURLを入力すれば計測が開始します。

すると、10秒ほどでドメインパワー(パワーランク)が表示されますよ。
【有料】ドメインパワーを計測できるツール2つ
参考までに、ドメインパワーを計測できる有料ツールも2つほど紹介します。
上記のツールは、ドメインパワーの計測だけでなく、競合サイトの分析やキーワード順位のチェックなどもできる非常に便利なツールです。
ブログで稼ぐ上で、キーワード順位のチェックは重要。有料ですが、ブログを効率よく伸ばしていくためには必須です。
Rank Trackerの使い方などは、下記記事をご覧ください。

ドメインパワーを強くする方法

ドメインパワーを強くする方法は、以下の7つです。
- 記事数を増やす
- 記事の質を高める
- 更新頻度を上げる
- ブログを継続する
- アクセス数を増やす
- 被リンクを獲得する
- SEOに強いテーマを使用する
この中で、とくにオススメなのが「⑥被リンクの獲得」です。
というのも、無料で良質な被リンクを獲得できるサービスがあり、簡単にドメインパワーを上げることができるから。
そこで、登録するだけで被リンクを獲得できるサービスを3つ紹介していきます。
①:lit.link

lit.link(リットリンク)とは、スマホ1つで簡単にオシャレなプロフィールページを作れるサービスです。(ドメインパワー:58)
TwitterやInstagramといった各種SNSはもちろん、ブログ、Youtube、ネットショップなど、さまざまなリンクを1つのページにまとめて表示できます。

②:HTML名刺

HTML名刺とは、Web上にシンプルな自己紹介サイトを作成できるサービスです。(ドメインパワー:58)
ブログなどのリンクを設置して被リンクをゲットしましょう。
③:みんなのブログランキング

みんなのブログランキングは、独自に算出したスコアに基づいて登録サイトのランキングを決めています。(ドメインパワー:35)
ブログ・アフィリエイトやSEOについて発信しているなかじさん(@ds_nakajima)が提供しているサービスです。
YouTubeやVoicyなどで、ブログ初心者がタメになるような情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ:ドメインパワーを計測してサイトの現状を知ろう!

今回は、ドメインパワーを無料で計測できる「パワーランクチェックツール」を紹介しました。
ドメインパワーを計測して満足するのではなく、継続して質の高いコンテンツを投稿することが重要です。
ドメインパワーは1つの指標であり、「0」でも稼いでいる人はいるので、気にしないくらいが丁度いいですよ。
1~2年とブログを継続して、新記事の投稿だったりリライトだったりを繰り返していけば、自然とドメインパワーは上がるので安心してください。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。


