マーケティング精鋭集団「刀」の代表を務める森岡毅さんは、日本を代表するマーケターであり作家でもあります。
倒産の危機に直面していたUSJの業績をV字回復させた実績は有名で、その他にも「丸亀製麺や西部ゆうえんち」などの企業も業績を回復させています。
P&GのブランドマネージャーやUSJのマーケティング責任者などを経て、現在はマーケティングで日本を元気にするために様々なプロジェクトに携わっています。
そこで本記事では、森岡毅さんのおすすめ本を7冊紹介します。
森岡毅おすすめ本7冊

さっそく、森岡毅さんのおすすめ本を7冊紹介していきます。
苦しかったときの話をしようか
「転職を考えている、仕事で悩みを抱えている」そんな人におすすめの本です。
著者が大学生になった我が子のために、「就活・昇進・転職・起業」などのキャリア形成について書き溜めていたプライベートな文書が本になりました。
就活する前に自分の軸を決めること、そのためには自分の好きなことを発見し磨いていくこと、社会では自分のブランドを構築するために努力することなど。
就活生だけでなく、社会人が読んでも面白く参考になる内容ばかりです。さらに、社会人として生きる勇気が湧いてきますよ。
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方
本書は、マーケターを目指す人の必読書と言えます。
P&Gからマーケティング責任者としてUSJに転職した著者が、低迷していたUSJを立て直した手腕がわかります。
USJでは、低迷していた本質的な理由を分析し、その分析に基づいてマーケティングを軸に組織横断で改革を断行しました。
USJ改革の裏側を通じて、マーケティングに欠かせない「戦略」や4Pといった「戦術」を学べる1冊です。
日本屈指のマーケターが、ビジネスを劇的に変えるマーケティングの基本をわかりやすく解説しています。
マーケティングとは「組織革命」である。
なぜ、日本企業はマーケティングを活かせないのか?なぜ、あなたの提案は通らないのか?
組織の壁を超えて、マーケティングで組織そのものを改革してきた著者が、成功に導く組織論を紹介しています。
マーケティングとは、どのような価値を提供すればターゲット市場のニーズを満たせるかを探り、その価値を生みだし顧客にとどけ利益を上げることです。
つまり、売り込みをしなくても自然と売れてしまう状態を作ることです。
USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?
お金がないならアイデアを振り絞れ。USJの劇的な改革の裏側には、無数のプロジェクトの成功がありました。
たとえば「後ろ向きコースター、ゾンビの大量放出、絶対生還できないアトラクション」など、USJがどのようにしてV回復を成し遂げたのかがわかる1冊。
低迷していたこともあり予算が厳しく制限されるなか、顧客目線のアイデアの数々で成功を積み重ねていきました。
マーケティング思考を活かし、どのように斬新なアイデアでピンチを乗り越えたのかがリアルに描かれています。
誰もが人を動かせる!
コロナ禍の今こそ必要なのは、自分の意志と選択で未来を変えるためのリーダーシップ。
自分も人も活かせる存在になるために何をすればいいのか、最強スキルを獲得するためのノウハウが詰まった1冊です。
リーダーシップは先天的なものではなく、意図的に経験を積むことで身についていく後天的なスキルです。
1度しかない人生を、自分が「やりたいこと」を実現させる人生へとシフトチェンジさせたい人におすすめ。
著者の体験談とともに、リーダーシップの身につけ方がわかりやすく解説されています。
確率思考の戦略論
世界屈指のマーケター&アナリストが、USJに導入した「数学マーケティング」のノウハウが詰まった1冊です。
ビジネス戦略の成否は「確率」で決まっていて、その確率はある程度まで操作することができると言う。
八方塞りに思える状況でも、市場構造や消費者の本質を理解していると、勝つチャンスのある戦い方、つまり勝つ確率の高い戦略を導き出すことができる。
USJで実践した数学マーケティング
デフレ経済の中、価格を上昇させかつ来場者数を伸ばし続けているのが、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)です。
その秘訣は徹底したブランド価値の向上と、データに基づく数学マーケティングの実践です。
数字を駆使して顧客の心を読み取ろうとする試みは、多くの企業に影響を及ぼしています。
USJの成長を担ったマーケターとアナリストが、数学マーケティングを用いた意思決定の方法がわかる1冊ですよ。
森岡毅おすすめ本を無料で読む方法

さいごに、今回紹介した本を無料で読む方法が2つあります。
Audible(オーディブル)

Audible(オーディブル)とは、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。
プロのナレーターや声優が朗読した本をアプリで聴けて、音楽を聴くように読書を楽しめます。
そんなAudible最大のメリットは、作業しながらでも読書ができる”ながら聴き”にあります。
忙しい人でも、移動中や休憩中などのスキマ時間にインプットできますよ。
はじめてAudibleに登録する人は、30日間の無料体験ができます。
まずは無料体験から、気になる作品を聴いてみてください。
\【30日間無料】12万冊以上のオーディオブックが聴き放題 /
いつでも途中解約OK
関連記事:【ガチレビュー】Audibleを使ってみた感想、気になる評判・口コミを紹介!
flier(フライヤー)

flier(フライヤー)とは、ビジネス書などの要約を1冊10分で読める時短読書サービスです。
プロのライターが書いたクオリティの高い要約を、たった10分で読めるためコスパが高い。
また、忙しい人でもflierならサクッと読めて、重要なポイントを抑えられるので便利です。
flier(フライヤー)の料金プランは3つあります。

フリープランだと有料コンテンツが読めないし、シルバープランだと月5冊までしか読めません。
ゴールドプランを高く感じるかもしれませんが、ビジネス書を1冊買うのとほぼ同じ値段なのでたくさん読む方はゴールドプラン一択。
flierでは、ゴールドプランの7日間無料キャンペーンを実施中です。
まずは無料キャンペーンから、気になる作品を読んでみてください。
\初回登録7日間無料/
無料期間内に解約すれば料金は一切かかりません
関連記事:【最高】本要約アプリflier(フライヤー)の評判・口コミをガチレビュー
まとめ:森岡毅おすすめ本でマーケティングの極意を学ぼう

今回は、森岡毅さんのおすすめ本を7冊紹介しました。
これからマーケティングを学びたい人は、森岡毅さんの書籍で勉強するのがおすすめです。


