本記事では、ブログとアフィリエイトの違いを解説します。
ぶっちゃけ、ブログとアフィリエイトは、どちらも広告収入がメインになるので大きな違いはありません。
とはいえ、サイトの方向性(記事の書き方、マネタイズ方法)が違うため、理解しておくことでスムーズにブログ運営を始められますよ。
また、これからブログに挑戦する方には、アフィリエイトがおすすめな理由も紹介しているので、この記事を参考にして取り組んでみてください。
※まだブログを開設していない人は、【2022年】WordPressブログの始め方を初心者にもわかりやすく解説をどうぞ。
ブログとアフィリエイトの違い

ブログとアフィリエイトは、どちらもWebサイト上に記事を公開して広告収入で稼ぐため、大きな違いはありません。
とはいっても、サイトの方向性(扱うテーマ・ジャンル)や記事の書き方、マネタイズ方法などは違うので、簡単に解説していきます。
ブログは「自分」がメイン
ブログは、自分が発信のメインとなり、そこからブログのテーマや書く記事が決まっていきます。
つまり、自分が興味関心のあるテーマでの記事が多くなるので、さまざまなジャンルの記事が投稿されるブログとなる。
例えば、ガジェットのレビュー記事から、おすすめのダイエット法など幅広いジャンルの記事があり、自由度が高めで継続しやすいかと思います。
また、ブログはブロガー(運営者)の個性を活かしSNSを使って集客することで、大きく稼げたりもしますよ。(≒インフルエンサー)
アフィリエイトは「商品」がメイン
一方で、アフィリエイトは、商品が発信のメインとなり、そこからブログのテーマや書くべき記事が決まっていきます。
つまり、アフィリエイト商品から逆算して収益化に必要な記事を書いていくので、1つのジャンルに特化したブログとなる。
例えば、脱毛・仮想通貨・クレジットカードなど1つのジャンルで記事を書いていくので、収益化までの道のりがはっきりしていて取り組みやすいかと思います。
また、アフィリエイトは、ある分野に特化しているためブログよりも情報の密度が濃い傾向にありますよ。

アフィリエイトが初心者におすすめな理由3つ

続いて、アフィリエイトが初心者におすすめな理由を紹介します。
- 記事が書きやすい
- アクセスが少なくても稼げる
- 複数サイトの運営で収益が安定する
1つずつ解説していきますね。
①:記事が書きやすい
アフィリエイトは、記事が書きやすいです。
なぜなら、アフィリエイト記事は「読者の悩み」を参考に書いていくだけなので、いくらでも記事ネタがあり尽きないから。
具体的には、ラッコキーワードというキーワードリサーチツールを使うことで、無限にキーワードを見つけることができます。

このように関連キーワードの一覧が表示されるので、あとは1つ1つのキーワードに対して必要な情報をまとめ記事にて答えるだけでOK。
なので、アフィリエイト記事を書く際には、必ずキーワード選定を行いましょう。キーワード選定をしないと誰からも読まれない記事になりますよ。

②:アクセスが少なくても稼げる
アフィリエイトは、アクセスが少なくても稼げます。
というのも、1つの商品・サービスに絞って記事を書くので、読者が商品を購入しやすいようなサイト設計になっているから。
また、Googleは専門性が高く、読者満足度の高いコンテンツを提供しているサイトを評価するため、SEOで上位表示されやすいです。
そのため、ブログよりもアクセスが集まりやすく稼ぎやすいというわけです。
③:複数サイトの運営で収益が安定する
アフィリエイトは、複数サイトの運営で収益が安定しやすいです。
なぜなら、アフィリエイトは記事数が少なくて済むので1サイトごと管理がしやすく、複数のサイト運営に向いているから。
また、稼げるサイトが複数あると、Googleのアップデートに被弾して収益が0円になっても、他のサイトでカバーすることができます。
つまり、月10万円稼ぐサイトが5つあれば月収50万円となり、1つがダメになっても月収40万円は確保できるといった感じです。
これからアフィリエイトで稼ぐコツ3つ

さいごに、これからアフィリエイトを始めて稼ぐコツを紹介します。
- SEOを勉強する
- SNSでも集客する
- 稼いでいるサイトを分析する
1つずつ見ていきますね。
①:SEOを勉強する
基本中の基本ですが、アフィリエイトで稼ぐためには、SEOの仕組みを理解する必要があります。
なぜなら、どんなブログも基本的に8〜9割ほどが検索流入になるので、SEOの知識がないと稼げないから。
※SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンで上位表示させるための施策のこと。
SEOについては、まず書籍から体系的に勉強するのがおすすめです。

②:SNSでも集客する
これからアフィリエイトで稼ぐためには、SNSを活用して集客するのがベストです。
というのも、個人サイトがSEOだけで集客するのは難しくなっているし、SNSでフォロワーを獲得できれば収益が安定するから。
具体的には、下記のようなSNSですね。
とくにブログとTwitterの相性は抜群でして、上手に活用すれば短期間で大きく稼げる可能性を秘めています。
SEOだけに頼らず集客できれば、Googleアプデのリスクヘッジにもなりますね。
③:稼いでいるサイトを分析する
すでに稼いでいるアフィリエイトサイトを分析するのが、最短で稼ぐための近道です。
なぜなら、稼いでいるサイトを読めば、有料級のノウハウ(記事構成やマネタイズ方法など)が全て無料公開されているから。
具体的には、同じテーマで参考になるサイトを3〜5つくらいピックアップして、全ての記事を読み込みましょう。
そして、「どんな商品・サービスを訴求しているのか」「どのタイミングで他の記事へ流しているのか」など、そのサイトのノウハウを真似るのがおすすめ。
もちろん、記事内容を丸パクリするのはNGです。どんな情報もググれば簡単に手に入るため、すぐに行動した人が結果を出せますよ。
まとめ:ブログとアフィリエイトの違いを理解してから取り組もう!

今回は、ブログとアフィリエイトの違いを解説しました。
アフィリエイトは、記事が書きやすく収益化しやすいといったメリットがあるので、初心者でも取り組みやすく成果を出しやすいです。
ブログとアフィリエイトの違いを理解したら、実際にWordPressでブログを立ち上げて、アフィリエイトに取り組んでみてくださいね。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。



