本記事では、実際にWordPressブログを使っている僕が、WordPressのメリット・デメリットを解説します。
WordPressブログにするか、他のブログサービスするか迷っている人は、この記事を参考にしてみてくださいね。
※これからWordPressブログで稼ぎたい人は、【たった10分】WordPressブログの始め方!初心者でも簡単に開設できるをご覧ください。
WordPressとは?

WordPressは、Webサイトを作成するときに使うCMSの一種であり、プログラミングなどの専門的な知識がなくてもWebサイトを作れる。
CMSとはContents Management Systemの略で、コンテンツを管理できるシステムのこと。ブログやホームページなどのWebサイトを立ち上げるには、CMSが必要です。
WordPressは世界で1番使われているCMS
WordPressは、世界で1番使われているCMSです。
そして、世界の全Webサイトの43.1%(4割ほど)がWordPressで作られていて、CMSのシェアは63.4%となっている。
ちなみに、日本でのWordPressの使用率(83.2%)はダントツNo.1です。
WordPressでブログを作るメリット6つ

WordPressでブログを作るメリットは、以下のとおり。
- SEOに強いブログを作れる
- どんなジャンルのブログでもOK
- 無料ブログと違ってブログ削除のリスクがない
- 世界中で使われているため問題を解決しやすい
- カスタマイズ性が高く、自由にサイト設計できる
- テーマを導入することで好きなデザインに変更できる
1つずつ解説していきます。
①:SEOに強いブログを作れる
WordPressは、SEO(検索エンジン最適化)に強いブログを作れます。
※SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジンで上位表示させる技術のこと。
なぜなら、WordPressはカスタマイズ性が高く、検索エンジンの変化に素早く対応できるから。
WordPressなら、SEOに強いブログを作れるので、収益性が高いですよ。
②:どんなジャンルのブログでもOK
WordPressなら、どんなジャンルのブログでもOKです。
理由としては、無料ブログサービスのように、企業が管理しているわけではないから。
なので、アダルト・ギャンブルといったジャンルでもブログ運営できますが、レンタルサーバーによってはNGなところもあるので気をつけてくださいね。
③:無料ブログと違ってブログ削除のリスクがない
WordPressは、突然ブログが削除されるリスクがない。
というのも、無料ブログサービスのように、企業が管理しているわけでないから。
例えば、はてなブログ・Amebaブログなどの無料ブログサービスは、規約違反するとブログが削除される。
その点、WordPressならブログが削除されるリスクがないので安心ですね。
④:世界中で使われているため問題を解決しやすい
WordPressなら、何かわからないことがあっても、すぐに解決できます。
なぜなら、世界中のWebサイトの約4割がWordPressで作られているから。
例えば、WordPressの初期設定だったり、カスタマイズ方法だったり、ググれば簡単に情報が出てくる。
ググれば大抵のことが解決できちゃうのは、大きなメリットかと思います。
⑤:カスタマイズ性が高く、自由にサイト設計できる
WordPressは、カスタマイズ性が高く、あなたが理想とするサイトに仕上げられる。
プログラミングの知識がない初心者でも自由にカスタマイズできるし、上級者ならより高度なカスタマイズも可能ですよ。
⑥:テーマを導入することで好きなデザインに変更できる
WordPressは、デザインテーマを導入することで、好きなデザイン(見た目)に変更できます。
無料・有料のデザインテーマが豊富にあり、WordPressにインストールするだけで簡単にデザインが変わる。
例えば、当ブログはJINという有料テーマを使っています。WordPressテーマについては、こちらの記事をご覧ください。

WordPressでブログを作るデメリット5つ

WordPressでブログを作るデメリットは、以下のとおり。
- 費用がかかる
- カスタマイズ性が高すぎる
- アクセスを自分で集める必要がある
- ブログを開設するハードルが少し高い
- セキュリティ面は自分で管理する必要がある
それぞれ順番に解説していきます。
①:費用がかかる
WordPressは、初期費用&運用費用がかかります。
具体的には、独自ドメインとレンタルサーバーを契約するのにお金が必要です。
実際に、僕が1年間ブログを運営するのに必要だったコストは、下記のとおり。
- 独自ドメイン:0円
- レンタルサーバー:15,000円
1年で15,000円、ひと月あたり1,250円ですね。
現在、ブログだけで月5桁ほど稼いでいるので、余裕で回収できている。いかに低コストで始められるが分かるかと思います。

②:カスタマイズ性が高すぎる
WordPressはカスタマイズ性が高すぎるが故に、初心者にとっては何をすればいいのか分からなくなることがある。
例えば、どんなプラグインを追加すべきなのか?、いつデザインテーマを導入すべきなのか?といったところで、時間を無駄にしがちです。
③:アクセスを自分で集める必要がある
WordPressブログでは、アクセスを自分で集める必要があります。
無料ブログのようにプラットフォーム上で記事を投稿できないので、最初の2〜3ヶ月はほぼ誰からも読まれない。
なので、SEOで集客したり、SNS(Twitter・Instagram)を使って集客するなど、自力でアクセスを集めないといけませんよ。
④:ブログを開設するハードルが少し高い
WordPressは、ブログを開設するハードルが少し高いです。
なぜなら、独自ドメインとレンタルサーバーを契約する必要があるから。
ですが、下記記事を参考にすれば、初心者でも簡単にWordPressブログを開設できますよ。

⑤:セキュリティ面は自分で管理する必要がある
WordPressブログでは、セキュリティ面は自分で管理する必要があります。
WordPressは日本でも世界でも圧倒的なシェア率を誇るCMSなので、ハッカーに狙われやすく、しっかりセキュリティ対策をしないといけない。
WordPressでブログを作るのが向いている人

WordPressでブログを作るのが向いている人は、下記のとおりです。
- ブログ・アフィリエイトで収益化したい人
- 自由にデザインなどをカスタマイズしたい人
- アダルト・ギャンブルなどのジャンルでブログ運営したい人
ブログで稼ぎたい人は、無料ブログではなくWordPressでブログ運営することをおすすめします。
一方で、「収益とか気にしない、趣味でブログを始めたい」という人は、無料ブログからスタートすればOKですよ。
まとめ:稼ぎたいならWordPressでブログを開設しよう!
今回は、WordPressブログのメリット・デメリットを解説しました。
かれこれブログを始めて3年ほどが経ちましたが、今ではブログでお小遣い程度ですが稼げるようになりました。
「本業の手取りに満足していない、副業(ブログ)で稼いで脱サラしたい」という人は、ぜひWordPressブログに挑戦して収益化を目指してみてくださいね。
その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。


