本記事では、もしもアフィリエイトの登録方法を画像付きでわかりやすく解説します。
ブログ・アフィリエイトで稼ぎたいならASPへの登録は必須。その中でも、もしもアフィリエイトは初心者におすすめです。
例えば、ASPの満足度調査では毎年上位に入るほど人気で、楽天・Amazonといった物販アフィリエイトもできる。

また、独自制度(W報酬制度)があったり、ブログ講座が充実していたりと、ブログ初心者に優しいASPです。
物販アフィリエイトなら初心者でも成果が出やすいので、ブログ・アフィリエイトで稼ぐ感覚を掴みやすいですよ。
\5分ほどで登録できます/
もしもアフィリエイトとは?

運営会社 | 株式会社もしも |
会社設立年 | 2004年 |
振込手数料 | 無料 |
最低支払額 | 1,000円以上 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月末払い |
もしもアフィリエイトとは、「個人のための無料アフィリエイトサービス」というスローガンを掲げている個人・初心者にやさしいASPです。
業界初の「W報酬制度」や初心者向けのアフィリエイト講座があり、ブログ初心者でも成果を出しやすいようにサポートしてくれる。
また、有名ブロガーが認定パートナーとして所属していたり、振込手数料が「無料」で最低支払額が「1,000円」であったりと、メリットが多く安心して利用できますよ。

他にも、楽天やAmazonなどの商品リンクを簡単に作れる「かんたんリンク」という機能もあって、アフィリエイト報酬の取りこぼしを減らせます。
このように「楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング」の商品リンクを1つにまとめて表示させることができます。
もしもアフィリエイトのメリット
もしもアフィリエイトのメリットは、以下のとおりです。
- W報酬制度
- プレミアム報酬
- 振込手数料が無料
- 成果発生メールが届く
- 報酬を1円から受け取れる
- かんたんリンクで売上がUPする
- サイトオーナーランク制度がある
- Amazonアソシエイトと提携しやすい
このように、ブログ初心者にとって嬉しいポイントが多いです。
また、提携のためのサイト審査も比較的易しめなので合格しやいですよ。
もしもアフィリエイトのデメリット
もしもアフィリエイトのデメリットは、以下のとおりです。
- 案件数が少ない
- 報酬の振込が遅い
このように、他ASPと比べて若干報酬の振込が遅いのが気になるポイントです。
その他、もしもアフィリエイトの口コミなどは、【実際どうなの?】もしもアフィリエイトの評判・口コミまとめで紹介しています。
もしもアフィリエイトの登録方法

もしもアフィリエイトの登録方法は、以下のとおりです。
- 会員登録する
- サイト登録する
- 口座登録する
順番に解説していきます。
手順①:会員登録する
まず、もしもアフィリエイト
メールアドレスを入力して、「確認メールを送信」をクリックします。

登録したアドレスにメールが届くので、記載されているURLをクリックします。

アカウント情報を入力していきます。
- ユーザーID
- パスワード
上記を入力して、「次に進む」をクリックします。

次に、ユーザー情報を入力していきます。
- お名前
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- 会社名(会社名は書かなくてもOKです)
上記を入力して、「次に進む」をクリックします。

入力内容を確認して問題なければ、「利用規約に同意して登録する」をクリックします。

以上で、会員登録は完了です。
このままサイトを登録していくので、「メディアを登録する」をクリックします。

手順②:サイト登録する
サイトURLを入力して、「メディアを登録する」をクリックします。

メディア情報を入力していきます。
- メディア名:サイト名
- カテゴリ:後から変更できる
- 月間ページビュー:分からなければ0から100を選んでください
上記を入力したら、おすすめプロモーションに全てチェックを入れます。
※おすすめプロモーションは、即提携できる広告なので全てにチェックを入れておきましょう。

「メディア登録ガイドラインの確認」で全てにチェックを入れて、「確認画面へ」をクリックします。


入力内容を確認して問題なければ、「上記内容で登録する」をクリックします。

以上で、メディア登録の完了です。

手順③:口座登録する
銀行口座を登録するので、管理画面から「マイページ→口座情報管理」をクリックします。

パスワードを入力して、「次に進む」をクリックします。

口座情報が未設定になっているので、「修正」をクリックします。

口座情報を入力していきます。
- 金融機関名
- 支店名
- 口座番号
- 口座種別
- 口座名義
上記を入力して、「確認画面へ」をクリックします。

入力内容を確認して問題なければ、「上記内容で修正する」をクリックします。

以上で、口座登録も完了です。

もしもアフィリエイトの広告掲載手順

続いて、もしもアフィリエイトでアフィリエイト広告を掲載する手順を解説します。
①:広告と提携する
まず、掲載したい広告を探します。
もしもアフィリエイトにログインして、検索窓にキーワード(例:SoftBank Air)を入力したら「検索」をクリックします。

表示されたプロモーションの中から該当する広告(SoftBank Air)を選んで、「提携申請する」をクリックします。

「審査なし」のプロモーション広告は、「提携中」と表示されます。

一方で、「審査あり」のプロモーション広告は「申請中」と表示されます。
数日後、「提携が承認されました」というメールが来れば合格で、「提携が否認されました」というメールが来れば不合格です。

もし不合格だった場合、サイト内容を見直して再度提携申請を出しましょう。
提携審査に合格したら、実際に広告を設置していきましょう。
②:広告リンクを掲載する
管理画面の「プロモーション検索→提携中プロモーション」をクリックしてください。

提携しているプロモーションの中から、掲載したい広告を選び「広告リンクへ」をクリックします。

広告タイプ(バナー・テキスト)を選んで、ソースをコピーしてください。

WordPressの記事編集画面で「カスタムHTML」ブロックを選択して、先ほどコピーしたものを貼り付ければOKです。

すると、このようにバナーリンクを掲載することができますよ。
もしもアフィリエイトのよくある質問

さいごに、もしもアフィリエイトに関するよくある質問に答えていきます。
①:登録や利用は無料でできるの?
登録から利用まで、すべて無料でできます。
②:サイトを持っていなくても登録できる?
サイトやブログを持っていなくても登録可能ですが、事前にブログは作っておきましょう。
というのも、もしもアフィリエイトの登録をスムーズに済ませることができるからです。
まだブログを持っていない方は、【2022年】WordPressブログの始め方を初心者にもわかりやすく解説で詳しく解説しています。
③:提携審査で不合格になったとき再申請できる?
否認されてから、3日後に再申請できるようになります。
ただし、サイト内容を見直して審査に合格できるよう修正しておく必要がありますよ。

④:プロモーションの提携審査はどのくらいかかる?
広告主によって変わりますが、数日~数ヶ月ほどかかることがあります。
まとめ:もしもアフィリエイトに登録して収益化を目指そう!

今回は、もしもアフィリエイトの登録方法をまとめました。
もしもアフィリエイトに登録したら、あとは記事を書いて収益化を目指すだけです。
5分もあれば登録できるのでサクッと終わらせて、次のステップへ進みましょう。
\5分ほどで登録できます/
ASPによって扱っている広告や報酬額が違うので、複数のASPに登録して比較しましょう。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。



