本記事では、Kindle Unlimitedで読めるおすすめの自己啓発本を12冊紹介します。
Kindle Unlimitedなら、スマホ1台あれば本を何冊も持ち運ぶことができ、いつでもどこでも読書を楽しめる。
そして、Kindle Unlimitedを使えば圧倒的に読書量が増えるし、ちょっとしたスキマ時間で気軽に読書できます。
まだ電子書籍で本を読んだことがない人は、1度使ってみるとその手軽さに魅了され、きっと紙の本には戻れなくなりますよ。
\【30日間無料】200万冊以上が読み放題/
いつでも途中解約OK
Kindle Unlimitedとは?

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する国内最大級の電子書籍読み放題サービス(サブスク)です。
月額980円で、書籍や雑誌、漫画など幅広いジャンルの本200万冊以上が読み放題になる、読書好きにはたまらないサービス。
読み放題なので「少しでも気になった本を片っ端から読みたい、とにかく本をたくさん読みたい」という人に向いています。
はじめてKindle Unlimitedに登録する人は、30日間の無料体験ができます。
まずは無料体験から、気になる本を読んでみてください。
Kindle Unlimitedおすすめの自己啓発本12選

続いて、Kindle Unlimitedで読めるオススメの自己啓発本を12冊紹介していきます。
※読み放題対象作品が入れ替わっている場合もあるので注意してください。
諦める力
耐える人生か、選ぶ人生か。前向きに「諦める」ことから、自分らしい人生が開けてくる。諦めることは、逃げることにあらず。
与えられた現実を直視し、限られた人生を思い切り生きるために、よりよい選択を重ねていくことこそが「諦める」ことの本質です。
オリンピックに3度出場したトップアスリート・為末大が、競技生活を通して辿り着いた境地がわかる1冊。
超雑談力
気の置けない友達となら、素の自分で気兼ねなくおしゃべり(雑談)することができますよね。
ですが、初対面の人や顔見知りの友人、仕事関係の人と雑談するとなると、うまくいかずストレスに感じる人も少なくない。
たとえば、「帰りの電車で偶然一緒になる、たまたまエレベーターで2人きりになってしまう」など、こういった気まずい経験は誰にでもあるはずです。
本書では、テレビやラジオで活躍するコミュニケーションの達人が教える、超雑談力7つのルールと場面別(職場や飲み会など)のOK・NG例が紹介されています。
「超雑談力」を身につければ、気詰まりな相手でも大事な相手でも、うまく話せて会話が弾むようになりますよ。
孫子の兵法
兵法書として、「孫子」はあまりにも有名。読んだことがない人でも、歴史小説やビジネス書などで、格言を耳にしたことがある人は多いはずです。
三国志の英雄・曹操が愛読し、日本でも戦国時代にその教えを元に戦略を立てた軍師もいた。また現代でも、その考えに影響された経営者は少なくない。
どのような状況や環境でも成功できる方法が書かれている。兵法書であるが、ビジネスや人間関係、個人にも応用できる教えです。
人生においてさまざまな挑戦に打ち勝ちたい人に、おすすめの1冊ですよ。
人生の勝算
秋元康氏や堀江貴文氏など、各界の著名人が「天才」と呼び、いま最も注目される起業家の一人が前田裕二さんです。
成功したのは才能だけではなく、血の滲むような努力と人並み外れた熱意に溢れた人柄であるとわかる1冊です。
幼少期から逆境を糧に頑張り、1分1秒も無駄にしないような生き方に終始驚かされます。
この本を読めば、1度きりの人生を力強く生きようと思わずにはいられません。
反応しない練習
仕事やプライベートで、誰かの何気ない言葉に反応して「怒り・不安・不満」などを感じることが多いと思います。
すべての「苦しみ」は自分が「反応する」ことから始まり、それを理解することで悩みを解決する第一歩が踏み出せます。
本書ではブッダの教えを元に「ムダな反応をしない」ことで、それらのマイナスな感情を抑えることができると説いています。
どうすれば人生に安らぎや満足、幸福をもたらすことができるかを論理的に解説した1冊。
夢をかなえるゾウ
さえないサラリーマン「僕」のもとへ、突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。
ぽってりとした大きな腹に四本の腕、なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートンやエジソン、ビル・ゲイツも自分が育てたという。
そんな彼が、「僕」を成功に導くためのレッスンをつける。しかし、その教えは「靴をみがく、募金する」など地味なものばかり。
お騒がせな神様と「僕」とのやりとりを楽しみながら読め、多くの具体的な教えが学べる1冊。
仕事は楽しいかね?
出張の帰りに、大雪のため一昼夜空港のロビーに足止めされた「私」。
そこで出会ったある老人に、つい仕事で鬱積(うっせき)した感情をぶつけてしまう。老人は実は、企業トップがアドバイスをほしがるほどの高名な実業家。
将来への希望もなく日々仕事に追われる主人公が、老人のアドバイスに自己変革のアイデアを見いだしていく物語です。
仕事が楽しくないと感じたときに、読んでほしいシンプルながら味わいのある1冊です。
内向型を強みにする
つきあい下手、考えすぎ、疲れやすいなど、内向的なあなたが長所をいかして堂々と楽しく生きるコツがわかる。
世の中の75%は楽天的で活発な「外向型人間」。残りの25%の「内向型人間」は、なんとか自分を変えようと思いがちです。
「外向型」と「内向型」がじつは生来の脳の回路の違いによるタイプの違いであることが判明しています。
エネルギーの取り組み方、刺激に対する反応、情報や経験に対するアプローチが最も大きなちがいだと言われています。
両者の違いを理解することで、自分を責めたり別のヒトになろうと思うことなく、ありのままで楽に生きられる。
やり抜く人の9つの習慣
「成功とは生まれつきの才能で決まるものではありません」、「成功する人には共通の思考や行動のパターンがあります」
コロンビア大学でモチベーション理論を教える社会心理学者の著者は、こう断言します。
多くの心理学者たちの数々の実験と、著者自身の研究成果によって証明ずみの「心理学的に正しい目標達成の方法」をまとめた1冊。
うまくいっている人の考え方
人生がうまくいっている人の特徴は「自尊心」が高いこと。自尊心とは、自分を大切にしようとする心です。
自尊心のある人は常に自信に満ちあふれ、失敗やまちがいを犯しても、それを前向きにとらえて次のステップの土台にする心の余裕があります。
人生のほとんどの局面に自尊心は大きな影響を与えることになる。本書では自尊心を高める方法が100個紹介されています。
自信を身につけ素晴らしい人間関係を築き、毎日を楽しく過ごすためにできることから実践してみてください。
超筋トレが最強のソリューションである
筋トレで人生は好転する。
その理由を科学的根拠に基づいて、ちょっとしたユーモアも交えつつ分かりやすく解説しています。
筋トレがもたらすメリットは多くあり、自分に自信がない人に読んでほしい1冊です。
俺か、俺以外か。ローランドという生き方
至高のプロ意識、唯一無二の存在である理由を、「哲学・美・愛・仕事・人生」の多面的な切り口で語る。
ローランドのストイックなまでの生き方と、そのウイットに富んだ名言は、ファンのみならず、年齢や職業を問わず、幅広い方たちの胸に熱く響き、明日への活力になる。
ローランドのファンブックとしてはもちろん、自己啓発書としてもおすすめの1冊。
忙しい人におすすめの読書アプリ2つ

忙しい人におすすめの読書アプリが、以下の2つです。
これらのアプリを利用することで、忙しい人でもスキマ時間に読書を楽しむことができますよ。
①:flier

flier(フライヤー)とは、ビジネス書などの要約を1冊10分で読める時短読書サービスです。
プロのライターが書いたクオリティの高い要約を、たった10分で読めるためコスパが高い
また、忙しい人でもサクッと読めて、重要なポイントを抑えられるので便利です。
flierでは、7日間の無料キャンペーンを実施中なのでチェックしてみてください。

②:Audible

Audible(オーディブル)とは、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。
プロのナレーターや声優が朗読した本をアプリで聴けて、音楽を聴くように読書を楽しめます。
そんなAudible最大のメリットは、作業しながらでも読書ができる”ながら聴き”にあります。
忙しい人でも、移動中や休憩中などのスキマ時間にインプットできますよ。
Audibleでは、30日間の無料キャンペーンを実施中なのでチェックしてみてください。

まとめ:Kindle Unlimitedで読めるおすすめの自己啓発本12冊

今回は、Kindle Unlimitedで読めるおすすめの自己啓発本を12冊紹介しました。
毎月2冊以上の本を読む人なら、Kindle Unlimitedで簡単に元を取ることができますよ。
また、小説やビジネス書、雑誌など幅広いジャンルの本を読み漁りたい人にもおすすめです。
まずは、Kindle Unlimitedの無料体験から始めてみてくださいね。
\【30日間無料】200万冊以上が読み放題/
いつでも途中解約OK



