ブログを始めて1年継続できる人は全体の10%ほどで、ほとんどの人が途中で挫折して辞めていきます。
そんなブログで結果を出すために大事なことは「継続する」ことであり、これが1番難しいことでもあります。
そこで本記事では、僕の実体験をもとにブログを継続するコツを紹介していきます。
この記事を読めば、ブログで収益化するためのコツを掴めますよ。
ブログは最低でも1年継続しないと稼げない

ブログで稼ぎたいなら、最低でも1年は継続できないと話になりません。
どんなに早い人でも稼げるようになるまで6ヶ月ほどかかります。僕の場合、2年ほどブログを継続してやっと月5桁に到達することができました。
全くの知識0からでも継続すれば、ブログで稼げることが分かりましたが、一部の才能がある人を除き、99%の人は1〜2年以上かかることを前提に取り組む必要がありますよ。
そこで他のブロガーさんは、一体どのくらいのペースでいくら稼いでいるのかをざっくりとですが確認しておきましょう。

このように月10万円以上稼いでいる人の90%ほどは、ブログを1年以上継続していることが分かりますよね。
1年以上継続すれば必ず稼げるわけではありませんが、継続しないと稼げません。
とりあえず、1年だけでも頑張って続けてみましょう。
ブログを続けるメリット3つ

ブログを続けるメリットは、以下のとおりです。
- 文章力が向上する
- 収益やアクセスが伸びる
- さまざまなスキルが身につく
ブログを続けるメリットを理解しておけば、継続しやすくなりますよ。
①:文章力が向上する
ブログを続けていくと、文章力が向上します。
なぜなら、「記事構成を考える→文章を書く」といった作業を繰り返すので、自然と文章力が鍛えられるからです。
この文章力は、ブログだけでなくビジネスにおいても重要で、資料作成やプレゼンなどでも役立ちますよ。
②:収益やアクセスが伸びる
ブログを続けると、収益やアクセスが伸びていきます。
単純に収益が増えるだけでもモチベが上がりますが、「誰かの役に立っている」という実感がよりモチベを高めてくれます。
そして、稼げるようになると精神的にも余裕が生まれるので、ブログを伸ばしたくてしょうがない気持ちになります。
収益やアクセスが増えることでブログに対するギア(熱量)が一段上がり、さらに注力できるようになりますよ。

③:さまざまなスキルが身につく
ブログを続けることで、さまざまなスキルが身につきます。
- SEO対策
- データ分析
- プログラミング
- Webライティング
- Webマーケティング
こらからの時代に役立つWeb系のスキルが、ブログ運営を通して学べます。
また、こういったスキルはブログ以外の仕事でも役立つので、副業や転職をする際にも強みになりますよ。
ちなみに、書籍で学びつつ、あなたのブログでアウトプットするのが最短で成長できる方法だと思います。

ブログを継続するコツ7つ

ここでは、ブログを継続するコツを7つ紹介します。
- 完璧主義を捨てる
- ブログ仲間を作る
- ブログを習慣化する
- ブログの目標を決める
- 他のブログと比較しない
- 好きなテーマで記事を書く
- 収益ばかりを追い求めない
それぞれ順番に解説していきます。
①:完璧主義を捨てる
完璧主義は、ブログを続けるときに足を引っ張ります。
なぜなら、「自分が納得できる100%の記事しか公開しない」と決めてしまうと、いつまで経ってもブログを更新できないからです。
もちろん、完成度100%で公開したい気持ちも分かるのですが、それよりも60%ほどで公開するほうが大事です。
ブログは、いつでもリライトできるのがメリットだし、例え、その瞬間100%であっても数ヶ月も経てば60〜80%ほどになっています。
つまり、今100%を目指すのではなく、徐々に完成度を高めていけばいいだけですよ。

②:ブログ仲間を作る
ブログ仲間を作ることで、孤独なブログ運営が楽しくなります。
仲間探しにおすすめなのがTwitterで、信じられないくらい努力している人やブログが大好きな人で溢れています。
こういったブログに対する熱量が高い人と常に接することで、自然と自分の意識も高まりモチベを保ちやすいです。
また、ブログ仲間と交流したり情報を交換したりすることで、お互い励まし合いながら切磋琢磨することができます。
自分よりも作業している人や結果を出している人のブログやTwitter追うだけでも、刺激をもらえるのでおすすめですよ。
③:ブログを習慣化する
ブログを継続するたには、習慣化するのが手っ取り早いです。
たとえば、「いつもより1時間早く起きて作業する、帰宅したら寝るまでの時間を全てブログに充てる」など、生活の一部に組み込みましょう。
こうすれば、ご飯を食べたら歯磨きをするように、ブログをやるのが当たり前の習慣になります。決して気持ちだけでは、どうするこもとできません。
最初はきついかもしれませんが、続けいていくうちに自然とブログを継続できるようになりますよ。
④:ブログの目標を決める
ブログの目標を決めることで、ブレずに作業することができます。
なぜなら、達成したい目標があるからこそ、逆算してブログに取り組むことができるからです。
1つだけ注意点があって、いきなり大きな目標を設定するのはNGです。たとえば、月500万円稼ぐとか、、、
あまりにも現実と理想のギャップがありすぎると、気持ちが追いつかず挫折する原因になります。
そこでおすすめなのが、大きな目標と小さな目標をそれぞれ設定することです。
たとえば、「月1万円稼ぐ(小)→月100万円稼ぐ(大)」こんな感じです。
まずは、小さな目標を達成してステップアップしていくことで、大きな目標を達成できます。
1つ1つ確実に小さな目標をクリアすることで成功体験が積み上がり、それがモチベの維持にもつながりますよ。
⑤:他のブログと比較しない
他人と比べるのは、落ち込んだり、モチベが下がったりするだけなのでやめましょう。
例えば、ブログを始めて数ヶ月で月10〜30万円ほど稼ぐ初心者がいます。中には、月100万円の大台に届くような大型ルーキーが現れることもある。
そんなブロガーをTwitterなどで見て、落ち込むだけ時間の無駄です。自分は自分なので、今やるべきことに集中すべき。
比較するのは「他人」ではなく、つねに「過去の自分」で、1ヶ月前よりも成長していればOKです。
その積み重ねが、1年後の自分を想像以上の場所に連れて行ってくれますよ。
⑥:好きなテーマで記事を書く
好きなテーマで記事を書かないと、ブログを継続するのは難しいです。
好きでもないテーマ、かつ興味・関心もないジャンルで、100〜200記事ほど書き続けるのは正直しんどいです。
もし、頑張って続ければ稼げると分かっていても僕なら途中で挫折するはず。思っている以上に、興味の湧かないテーマで記事を書くのは大変だからです。
好きなテーマだからこそリサーチするのが苦ではないし、そもそもある程度の知識を持っているので、記事のクオリティーを担保できます。
稼げるようになるまで続けるためにも、ブログのテーマ選びは重要ですよ。

⑦:収益ばかりを追い求めない
収益ばかりを追い求めると、挫折しやすいです。
目安として、ブログで稼げるようになるまで6ヶ月〜1年ほどかかるので、短期間で成果を求めるのは良くないです。
なので、最初は「いくら頑張って作業しても収益&アクセス0」が当たり前という認識でいれば、気持ちが楽になるはずです。
長期的な視点を持って、コツコツ継続できる人だけが稼げるようになりますよ。
ブログを継続できる人の特徴3つ

さいごに、ブログを継続できる人の特徴をいくつか紹介します。
- ゲーム好き
- PDCAを回せる
- ブログを楽しめている
1年、2年とブログを継続できる人には共通点がありますよ。
①:ゲーム好き
ゲーム好きな人は、ブログ継続に向いています。
ブログは、多くの記事を上位表示させることで稼げる。イメージとしては、1位の座を取り合う「椅子取りゲーム」のようなものです。
また、ブログ運営は、RPGでキャラクターのレベルを上げる(育てる)感覚に似ています。レベル10で勝てないなら、レベル30まで育成して勝つイメージです。
つまり、コツコツ頑張れば多くの敵(ブログ)を打ち負かすことが可能です。もちろん、どうしても勝てないような敵(企業ブログ)もたまにいます。
僕もゲームが好きで、徐々にブログが育っていく感覚は中毒性のあるものだと思っています。
ゲーム好きでブログをやっている人には、なんとなく伝わるはず、、、
②:PDCAを回せる
ブログを継続できる人は、PDCAをしっかり回しているイメージです。
PDCAとは「計画・実行・分析・改善」のことで、このサイクルを自分で回せる人が稼げるようになります。
具体的には、「サイト設計(Plan)→記事執筆(Do)→順位確認(Check)→リライト(Action)」が、ブログ作業の一連の流れです。
つまり、どのくらいのスピードでPDCAを回せるかが重要で、稼げるまで(収益化するまで)の時間が決まってきますよ。
③:ブログを楽しめている
ブログを楽しめないと継続できません。
僕がブログを楽しいと感じる瞬間は、「先月よりも収益やアクセス数がアップした」ときです。
「結果が出る→楽しいから頑張れる」この繰り返しで、気づいたら2年ほどブログを継続しています。
どんなことでもいいので、ブログに楽しさを見出せれば継続するのは簡単ですよ。

まとめ:ブログは継続できるかが全てです!

今回は、ブログを継続するコツをまとめました。
とにかく最初のうちは、収益やアクセス数を気にせず、ひたすら記事を書くのがベストです。
ブログで稼ぎたいなら、継続できるかが鍵となります。稼げない時期を乗り越えて、結果を出しましょう。
その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。


