最近では、TwitterやYoutubeなどのSNSを使って誰もが簡単に情報を発信できます。
ブログもその1つですが、2〜3年前まではブログ1本という人が多かった。でも今は、ブログとSNSを上手に使って稼いでいる人がほとんどです。
多くのSNSを利用できるメリットがある一方で、増えすぎたSNSアカウント(リンク)を1つにまとめるのは大変ですよね。
そこで、おすすめなのがlit.link(リットリンク)で、複数のSNSアカウントを一括表示できるプロフィール作成サービスです。
本記事では、lit.link(リットリンク)の使い方や登録方法について解説していきます。
lit.link(リットリンク)とは?

lit.link(リットリンク)とは、スマホ1つで簡単にオシャレなプロフィールページを作れるサービスです。
TwitterやInstagramといった各種SNSはもちろん、ブログ、Youtube、ネットショップなど、さまざまなリンクを1つのページにまとめて表示できます。
たとえば、lit.link(リットリンク)のURLをTwitterのプロフィール欄に設置すると、Twitter上で、あなたが運営している全てのメディアを宣伝することができますよ。
通常たくさんのURLを貼ると見栄えが悪くなりますが、lit.linkなら1つにまとめられるのでスッキリします。
ちなみに、LINEアカウントを持っていれば、すぐにlit.linkと連携してプロフィール作成を始められます。
lit.link(リットリンク)がおすすめな人
lit.link(リットリンク)がおすすめな人は、以下のとおりです。
- ブログを伸ばしていきたい
- 複数のSNSアカウントを使っている
- 無料でプロフィールページを作りたい
- おしゃれなプロフィールページを作りたい
- スマホで簡単にプロフィールページを作りたい
複数のSNSアカウントを1つの場所に表示できるので、「ブログ→Instagram」など、違うSNSへの集客にもつながります。
このように、2つ以上のSNSやブログ運営している人におすすめだし、簡単にそれっぽい(おしゃれ)感じのプロフィールを作りたい人にもベストですよ。
lit.link(リットリンク)の特徴

lit.link(リットリンク)の特徴は、以下のとおりです。
- アナリティクス機能がある
- おしゃれなテンプレートが豊富にある
- 画像や動画をリンク付きで表示できる
- スマホで簡単にプロフィールページを作れる
ひとつずつ解説していきますね。
①:アナリティクス機能がある

現在はベータ版ですが、下記のデータを確認することができます。
- 閲覧数
- デバイス
- クリック数
- リファラル
本格的にSNSを運用していきたい人にとっては、かなり便利ですよね。
②:おしゃれなテンプレートが豊富にある
おしゃれなデザインテンプレートが、たくさん用意されているので気に入ったものを選ぶことができます。
そのため、デザインに自信がない人でも、簡単におしゃれなプロフィールページを作成することができます。

もちろん自分で1からデザインしたい人は、好きなようにカスタマイズもできるので、自分好みのプロフィールページを作れますよ。
③:画像や動画をリンク付きで表示できる
画像や動画をリンク付きで表示できるので、ブログやYoutubeといったコンテンツとの相性が抜群です。

ブログやYoutubeのアイキャッチを表示させることができ、自分だけのオリジナルページを作成できますよ。
④:スマホで簡単にプロフィールページを作れる
lit.link(リットリンク)最大の特徴は、スマホだけで簡単にプロフィールページを作成できるところです。
専用のアプリをダウンロードする必要がなく、誰もが日常的に使っているLINEでサクッと作成・編集できて便利です。

画像下の「編集ページ」をタップすれば、すぐに編集を始められる。
急にいいデザイン案が思いついた時や、ちょっとしたスキマ時間に作業できて快適ですよ。
lit.link(リットリンク)の使い方

lit.link(リットリンク)の使い方は簡単で、5分もあれば登録できますよ。
LINEアカウントで登録する

まず、lit.link(リットリンク)にアクセスして、右上の「新規登録」をクリックします。

アカウント登録画面になるので「LINE連携を起動」をクリックします。
LINEでログインすると認証画面が表示されるので、「許可する」をクリックします。
ここからは、「メールアドレスで登録する」と同じ手順なので、そちらを参考にして下さい。
メールアドレスで登録する
LINEアカウントをもっていない、LINEで登録したくない人は、メールアドレスで登録しましょう。

まず、lit.link(リットリンク)にアクセスして、右上の「新規登録」をクリックします。

アカウント登録画面になるので、「LINEアカウントがない場合」をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力して「登録する」をクリックします。
登録後、メールが届くので、メールに記載のURLをクリックします。
- メールアドレス、パスワード
- 詳細情報
- ジャンル/カテゴリー
「アカウントの新規登録」ページに移動するので順番に上記の内容を入力していきます。


登録内容を確認して、問題なければ「この内容で登録」をクリックします。

登録が完了すると、いよいよプロフィールページの作成になります。
テンプレートを選択して簡単におしゃれなデザインにもできるし、1から自由にカスタマイズすることもできますよ。
リンクを作成する
プロフィールページが完成したらリンクを取得してSNSのプロフィールにURLを貼りましょう。

左上のボタンをクリックすると、URLがコピーされますよ。
まとめ:lit.link(リットリンク)でおしゃれなプロフィールページを作ろう

今回は、lit.link(リットリンク)の使い方や登録方法を解説しました。
他にも、プロフィールページを作成できるサービスはありますが、lit.linkは無料&簡単に作成できるのでオススメです。
また、ブログをやっている人にとってlit.linkは被リンクになるので、登録しておいて損はないと思いますよ。
スマホでも間単にプロフィールを作成できるので、ぜひスキマ時間に試してみてください。
その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきます。




