プロのナレーターや声優が朗読した本をアプリで聴けて、音楽やラジオを聴くように読書を楽しめます。
そんな耳で本を聴けるAudibleなら、通学や通勤、家事の合間などスキマ時間で聴けるため読書量が圧倒的に増えます。
また、忙しくて本を読む時間がない人や、活字を読むのが苦手な人にもおすすめで読書のハードルを下げてくれますよ。
本記事では、Audible(オーディブル)の30日間無料キャンペーンついて紹介しています。
\無料で30日間、聴き放題/
いつでも解約OK
Audibleの30日間無料キャンペーン

Audibleの30日間無料キャンペーンでは、通常会員(有料)と同じ特典を利用することができます。

- オフライン再生可能
- ポッドキャストが聴き放題
- 12万冊以上のオーディオブックが聴き放題
オーディオブックを購入すると1冊2,000円~4,000円ほどするので、聴き放題キャンペーンは本当にお得ですよね。
また、12万冊以上ものオーディオブックが聴き放題できるのはAudibleだけ。1ヶ月では物足りないくらいのラインナップですよ。
ちなみに、キャンペーンが表示されるのは対象者のみで、以前に利用したことがある人は表示されないので注意してください。
まずは、無料キャンペーンからAudibleを体験してみましょう。
\無料で30日間、聴き放題/
いつでも解約OK
キャンペーンが終了すると自動で有料会員に切り替わる
30日間の無料キャンペーンが終了すると、自動で有料会員(月額1,500円)に切り替わります。
そのため、Audibleを使ってみて合わないと感じた人は、キャンペーンが終了する前に解約手続きを済ませておきましょう。
サブスクサービスにありがちな解約手続きのし忘れで、月額料金が請求されるのは非常にもったいないですよね。
解約手続きを済ませても、期間内(30日以内)ならAudibleの利用を続けることができるので安心してください。

Audibleキャンペーンのおすすめタイトル10選

さいごに、Audibleのおすすめタイトルを10冊紹介していきます。
多動力
1つのことをコツコツとやる時代は終わった。
ありとあらゆる「モノ」がインターネットに繋がることによって、全産業の「タテの壁」が溶けてなくなり、フラットに開かれた時代になっていく。
このかつてない時代に求められるのは、各業界の壁を軽やかに飛び越えていく「越境者」です。
そして「越境者」に最も必要な能力が、次から次に好きなことをハシゴしまくる「多動力」です。
「多動力」を身につければ、仕事は楽しくなり人生が充実しますよ。
1%の努力
「99%の努力と1%のひらめき」というのは、発明家エジソンの有名な言葉です。
この言葉の真意は、「1%のひらめきがなければ、99%の努力はムダになる」ですが、多くの人は間違って認識しています。
本書では、頑張りどころがわかっていれば、すべてを頑張る必要はないというメッセージが込められています。
たとえば、テスト用紙が配られたら上から順番に解くのではなく、全体を眺めてできそうなところから解く。
このように、1歩引いて頑張りどころを見つけるような「努力しないための努力」(=1%の努力)の仕方がわかる1冊です。
メモの魔力
「僕にとってメモは『生きること』である」「メモによって夢は現実になる」「メモで自分を知る」など、SHOWROOM代表・前田裕二さんは常にメモしているメモ魔です。
映画や演劇を1作品観るたびに、多いときで100個以上ものポイントをメモするほど。そんな彼が、メモをとる意義や「知的生産」のためのメモの取り方など、メモ術をまとめた1冊です。
一般的にメモとは記録しておく場所としての役割しかありませんが、著者が実践するメモ術を活用すれば、自分をより深く理解でき、夢を叶えるための一歩を踏み出すことができます。
たかがメモ、されどメモ。著者のメモに対する情熱がひしひしと伝わり、メモに対する意識を変えてくれますよ。
嫌われる勇気
「嫌われることを恐れない」「自分の考えと他者の考えを分離する」など、アルフレッド・アドラーの思想をまとめた1冊です。
世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学会の三大巨匠とされ、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言するアドラー心理学は、人間関係に悩む全てのヒトに役立ちます。
「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という問いに対して、哲学者と青年の対話形式によってわかりやすく解説しています。
自分自身の在り方によって、世界の見え方は変えられるということを教えてくれますよ。
反応しない練習
仕事やプライベートで、誰かの何気ない言葉に反応して「怒り・不安・不満」などを感じることが多いと思います。
すべての「苦しみ」は、自分が「反応する」ことから始まり、それを理解することで悩みを解決する第一歩が踏み出せます。
本書ではブッダの教えをもとに「ムダな反応をしない」ことで、それらのマイナスな感情を抑えることができると説いている。
どうすれば人生に安らぎや満足、幸福をもたらすことができるかを論理的に解説した1冊です。
FACT FULNESS
ファクトフルネス(FACTFULNESS)とは、「データや事実にもとづき世界を正しく見る習慣」という意味です。
本書に用意された13の質問(人工・教育・貧困など)は、どんなに賢い人でも正解にたどり着くことができません。
なぜなら、ほとんどの人が「世界はどんどん悪くなっている」と信じているが、実際にはどんどん良くなっているからです。
このような世界についての間違った認識や思い込みを克服するために、わたしたちはファクトフルネスを身につける必要があります。
世界が少しずつでも良くなっていることがわかれば、極端な意見に惑わされることもなく、世界を確実に変えている小さな進歩が見えてきますよ。
夢をかなえるゾウ
さえないサラリーマン「僕」のもとへ、突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。
ぽってりとした大きな腹に四本の腕、なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートンやエジソン、ビル・ゲイツも自分が育てたという。
そんな彼が、「僕」を成功に導くためのレッスンをつける。しかし、その教えは「靴をみがく、募金する」など地味なものばかり。
お騒がせな神様と「僕」とのやりとりを楽しみながら読め、たくさんの具体的な教えが学べる1冊。
破天荒フェニックス
人生を大きく変えるため、倒産寸前のメガネチェーン店(オンデーズ)を買収した田中修治さん。
しかし、社長就任3ヶ月で銀行から「死刑宣告」を下されるなど、度重なる倒産の危機や裏切りが待っていました。
常人ならとっくに燃え尽きてしまうような場面でも破天荒な手腕で立ち向かい這い上がる姿は、まさに不死鳥のようです。
挑戦することの難しさや厳しさと同時におもしろさがわかり、読みながら面白おかしく学べる1冊です。
読み終わった後には、鳥肌が立つような感覚になり、きっとオンデーズの眼鏡が欲しくなりますよ。
自分を操る超集中力
メンタリストDaiGoさんは、テレビ出演、企業研修、経営者へのアドバイスといった仕事など多忙な日々を送っています。
また、毎日20冊の本を読んだり、ほぼ毎日ジムに通ったりしている。さらには海外旅行も楽しむなど、これほど充実した日々を過ごせるのは、究極の集中力を発揮しているからです。
今でこそ、集中して物事に取り組めているDaiGoさんですが、子供の頃は集中力に欠け「学習障害ではないか」と両親や先生に心配されるほどでした。
本書では、心理学や脳科学の知見や著者の実体験をもとに、集中力の鍛え方や、集中力を発揮しやすい環境づくりなどを紹介しています。
どんなに疲れていても集中力を持続させるためには、「ウィルパワー」を枯渇させないことが重要で、トレーニングで鍛えられます。
集中力を身につければ、仕事の生産性がグッと上がりプライベートも充実しますよ。
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
「人生100年時代をどう生き抜くのか」をテーマに、自分らしい人生の歩き方を考えさせられる1冊。
これまでの「教育・仕事・引退」の人生モデルは崩壊して、これからはマルチステージへと移行していきます。
マルチステージを生き抜くためには、無形資産(生産性・活力・変身)が鍵となります。
ロールモデルがなく正解もない時代だからこそ、本書が参考になりますよ。
\無料で30日間、聴き放題/
いつでも解約OK
30日間無料キャンペーンからお得にAudibeを始めよう

今回は、Audibleの30日間無料キャンペーンについて紹介しました。
Audibleの無料キャンペーンを利用すれば、お得にオーディオブックを聴くことができます。
本を読みたいけど忙しい人や、活字を読むのが苦手な人でもスキマ時間にサクッと読書できるのでおすすめです。
1度オーディオブックを利用すれば、その手軽さと便利さに驚き手放せなくなりますよ。
\無料で30日間、聴き放題/
いつでも解約OK




