ブログにおいて、目標設定は重要です。
というのも、目標を設定することで、ブログの方向性がブレず突っ走ることができるからです。
ただし、間違った目標を立ててしまうと結果が出ず、ブログの沼にハマってしまう危険性があります。
そこで本記事では、ブログの目標設定について解説していきます。
これからブログを頑張りたい方は、【2022年】WordPressブログの始め方を初心者にもわかりやすく解説をどうぞ。
ブログは目標設定が全て!

ブログの目標は、以下の2つに分けて設定すべきです。
- コントロールできない目標
- コントロールできる目標
それぞれ詳しく解説していきますね。
コントロールできない目標
コントロールできない目標とは、収益やPV数のことです。
たとえば、
- 3ヶ月で1万PVを達成する
- 6ヶ月で月5万円稼ぐ
- 1年で月10万円稼ぐ
このように、具体的な数字に落とし込んで目標を設定することは大切です。
ただし、これらの目標は自分でコントロールできないので、それだけでは不十分です。
コントロールできる目標
コントロールできる目標とは、記事数や作業時間のことです。
たとえば、
- 1ヶ月で10記事作成する
- 1ヶ月で20記事リライトする
- 1日5時間は必ずブログを作業する
このように、自分でコントロールできる目標は、やる気次第で達成できるかが変わってきます。
月5万円稼ぐ(コントロールできない)ことは達成できないかもしれませんが、10記事作成する(コントロールできる)ことは絶対に達成できますよね。
ただし、忙しくてブログを後回しにしてしまう気持ちも痛いほど分かります。そんなときは、目標数値を達成できる範囲に下方修正しましょう。
個人的には、「1日〇時間は必ずブログに使う」といった目標がおすすめで、ブログを習慣化させやすいですよ。
ブログの目標を立てるときのコツ3つ

続いて、ブログの目標を立てるときのコツを3つ紹介します。
- 目標を細分化する
- 定期的に振り返って修正する
- ブログで稼いでいる未来をイメージする
1つずつ順番に解説していきます。
目標を細分化する
まず大きな目標を立てて、そこから細分化していきましょう。
たとえば、「1年で月50万円稼ぐ」という目標を立てます。
そこから逆算して、「6ヶ月で100記事書く」「残り6ヶ月はリライト中心にやる」といった感じで、細分化して具体に落とし込んでいきます。
つまり、コントロールできない目標(月50万円稼ぐ)を立てて、コントロールできる目標(作業量・記事数)でカバーしていくイメージです。
目標が高ければ高いほど、作業量や記事数は絶対的に必要になってくるし、記事のクオリティーも求められますよ。
定期的に振り返って修正する
目標を立てたら、定期的に振り返って軌道修正しましょう。
僕の場合は、1ヶ月ごとに前月の振り返りをしていて、記事数(リライト含む)やPV数などをチェックしています。
とくに、リライトした記事の検索順位が上がっているのかを確認しています。というのも、効果的なリライトができれば収益アップに繋がるからです。
客観的にブログを見直すことで、ブログの方向性がブレないですよ。

ブログで稼いでいる未来をイメージする
数値目標ばかりを気にしていると疲れるので、ブログで稼いでいる未来をイメージしましょう。
たとえば、
- 会社を辞めてブログで独立する
- 旅行をしながらブログを運営する
- 好きな時間に起きて好きな時にブログ作業をする
このように多くの人が、ブログで稼いだ先の「なりたい自分」を夢想しているからこそ頑張れるはずです。
ブログを書くことが目的になって、何のためにブログを始めたのか忘れてしまうと、継続するのが難しくなります。
ブログは稼げるようになるまで時間がかかるので、継続できるかがポイントですよ。

まとめ:ブログは目標設定して楽しみながら取り組むべき!

今回は、ブログの目標設定について解説しました。
ブログは成果が出るまで時間がかかるので、適切な目標を立てることでモチベを下げずに継続できます。
定期的に目標を修正することで、ブログで稼げるようになりますよ。
その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。



