読書 PR

読書効果を高める最適な時間帯は?【結論:朝でも夜でもOKです】

読書効果を高める最適な時間帯は?【結論:朝でも夜でもOKです】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

読書する時間帯は、あなたの生活リズムに合わせて決めればOKです。

とはいえ、読書できる時間は限られているので、もっとも効果的なタイミングで読みたいですよね。

この記事を読めば、朝読書と夜読書のメリット・デメリットを理解でき、効率よく読書できますよ。

おすすめの読書アプリ

①200万冊以上の小説や実用書が読み放題:Kindle Unlimited

②コスパ最強!1,000冊以上の雑誌が読み放題:楽天マガジン

※どちらも1ヶ月間の無料体験を実施中です!

【結論】読書する時間帯は朝でも夜でもOKです

【結論】読書する時間帯は朝でも夜でもOKです

結論、読書する時間帯は朝でも夜でもOKです。

朝に読書するメリットもあるし、夜に読書するメリットもあるので、どちらが良いとは一概に言えません。

どちらにも良し悪しがあり、「絶対に朝読まないと!(逆も然り)」という感じで、こだわりすぎないほうが良い。

なぜなら、変に時間帯にこだわりすぎると、読書することがツラくなってしまう可能性が高いからです。

今までの生活リズムに読書を組み込むようなイメージだと、読書が自然と生活の一部になりますよ。

【朝読書】モチベが上がり良い状態で1日が始まる

【朝読書】モチベが上がり良い状態で1日が始まる

朝読書のメリットは、以下のとおりです。

  1. 集中できる
  2. やる気がでる
  3. スキマ時間を有効活用できる

1つずつ見ていきましょう。

①:集中できる

朝は、一日の中で一番頭が冴えてスッキリしているので、集中できる時間帯です。

また、恋人や家族と暮らしている人にとって、一番静かに作業できるタイミングでもあるはず。

読書に集中力は必須なので、仕事で疲れ切った状態で本を読むよりも、冴えている朝のほうが読書に向いています。

いつもより少し早起きするだけで爽快感や優越感があって気持ちがよく、良い一日をスタートできるでしょう。

とはいえ、「朝はボーッとして読書なんかできない」という人もいると思うので、そんな人は無理に読まなくでOKですよ。

②:やる気がでる

朝に読書する最大のメリットは、やる気が出て仕事や学校にプラスに働くこと。

とくにビジネス書・自己啓発書を読むと顕著でして、朝から意識高い系のコンテンツに触れることで、モチベがグッと上がります。

また、小説を朝に読むのもおすすめ。というのも、リラックス効果があり、落ち着いた気持ちで仕事・勉強に取り組めるから。

やす

なんとなく落ち着かない日は、いつもより30分ほど早く職場に行って読書します。ぜひ試してみてね。

③:スキマ時間を有効活用できる

通学・通勤中に読書することで、スキマ時間を有効活用できます。

とくに、通学・通勤時間が長い人(1〜2時間)にとっては、その時間がすべて読書時間に変わるのでおすすめ。

とはいえ、通学・通勤中(車や電車)は手が空かないという人も多いと思うので、Audibleなどのオーディオブックが良いですよ。

オーディオブックとは、プロのナレーターや声優が朗読した本をアプリで聴けるサービスで、音楽を聴くように本を楽しめます。

僕は、通勤中(車)に音楽・ラジをを聴いていたのですが、Audibleを聴くようになってから読書量が圧倒的に増えました。

Audibleなら本を読むのが苦手な人にもおすすめ。無駄な時間を有意義な時間に変えてみませんか。

【最高】Audible(オーディブル)の評判・口コミをガチレビュー
【最高】Audible(オーディブル)の評判・口コミをガチレビュー本記事では、Audibleの評判・口コミや実際に使ってみた感想をレビューしたいきたい思います。聴く読書と言われるオーディオブックサービスの中でも、一二を争うほど人気で有名なのがAudible(オーディブル)です。 ...

【朝読書】難点は時間がなく集中力が持たない

【朝読書】難点は時間がなく集中力が持たない

朝読書はメリットが多いですが、難点(欠点?)もあります。

それは、「まとまった時間を確保しづらい」「眠くて集中できない」というデメリットです。

早起きするのが苦手で、どちらかといえば夜型という人に朝読書は向いていません。

【夜読書】リッラクス効果でぐっすり眠れる

【夜読書】リッラクス効果でぐっすり眠れる

夜読書のメリットは、以下のとおりです。

  1. 睡眠の質が上がる
  2. 記憶に残りやすい
  3. ゆっくり読書できる

1つずつ見ていきましょう。

①:睡眠の質が上がる

寝る前に、スマホやテレビから出ているブルーライトを浴びることで、睡眠の質が下がります。

なので、寝る1時間前にはスマホやテレビを見ないで、読書することで睡眠の質が上がり気持ちよく起きれる。

ちなみに、Kindle PaperWhite(電子書籍)ならブルーライトがほぼ発生しないので、就寝前の読書に最適ですよ。

また、読書したまま寝落ちするのも気持ちよく、スッキリした状態で朝を迎えられます。

②:記憶に残りやすい

寝る前に読書することで、本の内容が記憶に残りやすい。

読書に限らず勉強でも、なにか記憶に定着させたい知識・情報があったら、寝る前にインプットするのがおすすめです。

僕は簡単なテストがあるときは、寝る前の30分ほどで問題集をパラパラと見て、最後の日だけガッツリ勉強するといった方法でインプットしてきました。

たとえば、会社に入ったらその会社独自のテストがあったりするので、そういったときには便利で簡単に内容を暗記できますよ。

しっかり内容を覚えておきたい本は、寝る前に読書しましょう。

③:ゆっくり読書できる

朝忙しすぎて読書できない人は、お家でゆっくり読書しましょう。

また、電車やカフェなどでは人目が気になって読書に集中できない人も多いと思います。僕も1人で静かに読むのが好きです。

お家なら、どんな格好でもどんな姿勢でも気兼ねなく読書に没頭できますよね。

読書がはかどる環境の作り方【快適な読書環境を目指そう】
読書がはかどる環境の作り方【快適な読書環境を目指そう】本記事では、読書がはかどる環境づくりや、おすすめのアイテム、場所などを紹介しています。この記事を読めば、つぎの読書から驚くほど集中できるようになりますよ。...

【夜読書】難点は疲れすぎて読む気にならない

【夜読書】難点は疲れすぎて読む気にならない

夜読書のデメリットは、仕事で疲れすぎて読書する気にならないことです。

一日仕事を頑張って疲れ切った状態だと、読書よりも眠気が勝ってしまいますよね。

その日の仕事量にバラつきがあると思うので、疲れていない日は読書できるはず。でも、忙しい日は読書どころじゃない。

これだと、読書を習慣化するのは難しいです。つまり、読書を習慣化させたいなら、早寝早起きの生活リズムに変えるのが手っ取り早いですよ。

まとめ:読書する時間帯を気にしすぎないことが大事

まとめ:読書する時間帯を気にしすぎないことが大事

読書する時間帯は、朝でも夜でもOK。時間帯など気にせず、好きなときに読めばいい。

僕は、読書したくなったときが最適なタイミングだと思います。そもそも時間帯を決めると、楽しく読書できないので。

とはいえ、いつでも本を読める状態を作っておくことが重要です。たとえば、常に手元に2~3冊置いておく、電子書籍・オーディオブックも使うなど。

僕は、いつも3~5冊ほど手元に置いていて、その日の気分に合わせて読んでいます。また、移動中・ランニング中などはAudibeで本を楽しんでいます。

【最高】Audible(オーディブル)の評判・口コミをガチレビュー
【最高】Audible(オーディブル)の評判・口コミをガチレビュー本記事では、Audibleの評判・口コミや実際に使ってみた感想をレビューしたいきたい思います。聴く読書と言われるオーディオブックサービスの中でも、一二を争うほど人気で有名なのがAudible(オーディブル)です。 ...
Kindle Unlimitedの口コミ、評判
【最新】Kindle Unlimitedの評判・口コミまとめ、メリット・デメリットも解説本記事では、Kindle Unlimitedの評判や口コミを紹介しつつ、メリット・デメリットなども解説しています。この記事を読めば、Kindle Unlimitedという電子書籍読み放題サービスの全体像がわかりますよ。 ...
読書がはかどる環境の作り方【快適な読書環境を目指そう】
読書がはかどる環境の作り方【快適な読書環境を目指そう】本記事では、読書がはかどる環境づくりや、おすすめのアイテム、場所などを紹介しています。この記事を読めば、つぎの読書から驚くほど集中できるようになりますよ。...
読書の効果的なアウトプット方法4つ【アウトプットが重要です】
読書の効果的なアウトプット方法4つ【アウトプットが重要です】本記事では、読書の効果的なアウトプット方法を紹介します。この記事を読めば、本から得た知識や情報を効率よくアウトプットする方法がわかりますよ。 ...