ブログ PR

【2023年】Google XML Sitemapsの設定方法・使い方

【2022年】Google XML Sitemapsの設定方法・使い方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、プラグイン「Google XML Sitemapsの設定方法・使い方を画像付きで解説します。

Google XML Sitemapsは、XMLサイトマップを自動生成するプラグインで、XMLサイトマップが検索エンジンにサイト構造を正しく伝える役割を担っている。

要は、あなたのサイト構造を検索エンジンに認識させる手助けをしてくれるわけです。これはSEO内部対策の1つであり、読者向けのHTMLサイトマップとは異なります。

Google XML Sitemapsを導入すれば、XMLサイトマップが自動更新されるため管理が非常に楽で便利ですよ。

※その他、おすすめのプラグインは下記記事で紹介しています。

【2023年】WordPressに導入必須のおすすめプラグイン10選
【2023年】WordPressに導入必須のおすすめプラグイン10選 本記事では、WordPressに導入必須のおすすめプラグインを紹介します。 WordPressにプラグインを導入...

Google XML Sitemapsとは?

Google XML Sitemaps

Google XML Sitemapsは、XMLサイトマップを自動生成するプラグインです。

XMLサイトマップとは、検索エンジンのボット(クローラー)に対してサイト構造を正しく伝えるためのファイル(sitemap.xml)のことで、SEO内部対策の1つでもある。

サイトマップを送信することは、サイトを最適化する上で重要な要素の一つです。サイトマップを送信することで、あるサイトに存在するすべてのURLを検索エンジンが発見できるようになり、ページの内容が変更された時に素早くダウンロードすることが可能になります。

引用:XML サイトマップと RSS/Atom フィードのベストプラクティス

つまり、検索エンジンのクローラーは、ファイル(sitemap.xml)をヒントに効率よくサイトを巡回できる。ただし、あくまでもヒントであり強制力はありません。

そのため、XMLサイトマップを設置していないと、公開した記事が検索結果に反映されるまでに時間がかかる可能性があります。

1度設定しておけば自動で更新され、クローラーが定期的に巡回してくれるようになりますよ。

Google XML Sitemapsが見つからない?

プラグインの名前が「Google XML Sitemaps」から「XML Sitemaps」に変わっているので注意してください。

もし、「XML Sitemaps」と検索しても見つからない場合、「Google XML Sitemaps」と検索して下にスクロールすれば見つかるはず。

Google XML Sitemapsとは?

あるいは、「Auctollo」と検索すれば1発で出てきますよ。

Google XML Sitemapsの導入方法

続いて、 Google XML Sitemapsの導入方法を解説します。

プラグインの新規追加

WordPressの管理画面から、「プラグイン→新規追加」をクリックします。

Google XML Sitemapsの導入方法

画面右側の検索窓に「Google XML Sitemaps」と入力して、「今すぐインストール→有効化」をクリックします。

※名前が「Google XML Sitemaps」から「XML Sitemaps」に変わったので注意してください。

これで、インストールと有効化の完了です。

Google XML Sitemapsの設定方法・使い方

ここでは、Google XML Sitemapsの使い方を解説します。

Google XML Sitemapsの設定方法・使い方

WordPressの管理画面から、「設定→XML Sitemaps」をクリックして設定していきます。

基本的な設定

Google XML Sitemapsの設定方法・使い方

基本的な設定では、「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外せばOKです。

投稿の優先順位

Google XML Sitemapsの設定方法

投稿の優先順位では、「優先順位を自動的に計算しない」にチェックを入れてください。

自動で優先順位が決定されるのを無効にして、自分で優先順位を決めていきます。

Sitemapコンテンツ

Google XML Sitemapsの設定方法

Sitemapコンテンツでは、以下4つにチェックを入れてください。

  • ホームページ
  • 投稿(個別記事)を含める
  • 固定ページを含める
  • カテゴリーページを含める

上記の設定により、コンテンツとして価値の低いページを検索エンジンに認識させないようにできます。

※クロールの必要がなければ、適宜チェックを外してくださいね。

Excluded Items

Google XML Sitemapsの使い方・設定方法

Excluded Itemsでは、検索エンジンに認識させたくないカテゴリーや個別記事を設定できます。

設定方法は、除外したいカテゴリーにチェックを入れるか、投稿記事IDを入力するだけ。

Change Frequencies

Change Frequenciesでは、各ページの更新頻度を検索エンジに伝えることができます。

Google XML Sitemapsの設定方法

更新頻度の設定を「毎日」にすることで、クローラーの優先度が高くなる。

注意点として、あくまでもクローラーに対する命令ではなくヒントとなるもので、必ずしも設定通りにクロールされるわけではありません。

優先順位の設定 (priority)

優先順位の設定では、優先的にクロールさせたいページを設定できます。0.0~1.0までの範囲で指定でき、数値が高いほど優先度が上がる。

Google XML Sitemapsの設定方法

例えば、毎日更新しているブログの場合、「投稿(個別記事)」を1.0にしたり、カテゴリーページを作り込んでいる場合、「カテゴリー別」の数値を上げるのがおすすめです。

全ての設定が終わったら、忘れずに「設定を更新」をクリックしてください。

Googleサーチコンソールへのサイトマップの追加方法

Googleサーチコンソールへのサイトマップの追加方法

さいごに、作成したXMLサイトマップをGoogleサーチコンソールに追加する必要があります。

Googleサーチコンソールにサイトマップを追加する方法

なので、Googleサーチコンソールにアクセスして、「インデックス→サイトマップ」をクリックしてください。

新しいサイトマップの追加に「sitemap.xml」と入力し「送信」をクリックして、ステータス欄に「成功しました」と表示されたらOKです。

すると、XMLサイトマップが定期的にGoogleに送信されるようになります。

まとめ:Google XML Sitemapsの設定方法・使い方

まとめ:Google XML Sitemapsの設定方法・使い方

今回は、プラグイン「Google XML Sitemaps」の使い方・設定方法を画像付きで解説しました。

Google XML Sitemapsは、XMLサイトマップを自動生成するプラグインで、検索エンジンのクローラーがWebサイトを効率よく巡回するのに役立ちます。

ブログ初心者でも簡単に設定できるし、1度導入してしまえば自動的に更新されるので非常に便利ですよ。

その他、ブログ運営に役立つ記事を載せておきますね。

セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組みとやり方を徹底解説
セルフバック(自己アフィリエイト)の仕組みとやり方を徹底解説 ブログを始めてもすぐに結果を出すのは難しく、ほとんどの人は収益がほぼない状態が半年〜1年ほど続きます。 そんなときにオス...
ブログで使えるおすすめのフリー素材・画像サイト11選【商用利用OK】
ブログで使えるおすすめのフリー素材・画像サイト11選【商用利用OK】本記事では、ブログで使えるおすすめのフリー素材・画像サイトを紹介しています。この記事を読めば、フリー素材を使うときの注意点やメリットがわかり、安心してブログに画像を使えますよ。 ...
【2023年】WordPressおすすめ無料&有料テーマ7選|初心者向け 
【2023年】WordPressおすすめ無料&有料テーマ7選WordPressのテーマ選びは、ブログのデザインや使いやすさを左右するため重要です。本記事では、WordPressのおすすめテーマを無料&有料でそれぞれ紹介しています。 ...
ブログ運営に必須のおすすめツール11選【収益化を加速させる】
ブログ運営に必須のおすすめツール11選【収益化を加速させる】 本記事では、ブログ運営に必須のおすすめツールを11個紹介しています。 僕が2年ほどブログを続けてきた中で役に立ったツール...