読書

【書評・要約】『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読んだ感想!5つの力を身につけよう!

【書評・要約】『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読んだ感想!

結論から言うと、「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」という、お金にまつわる5つの力を鍛えることで自由な生活が手に入ります。

著者は、日本一わかりやすいお金の教養チャンネル「リベ大」という、YouTubeチャンネルを運営されています。

そこでは、誰も教えてくれないけど、やれば人生が変わるお金の知識を発信している。

そんなYouTubeの内容をギュッと1冊にまとめて、フルカラー・イラスト付きで、さらにわかりやすく解説しているのが『本当の自由を手に入れるお金の大学』です。

本記事では、『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読んだ感想、重要だと感じたポイントについて紹介します。

本書を読めば、お金の不安から解放され、人生を豊かにする一歩を踏み出せますよ。

『本当の自由を手に入れる お金の大学』の著者・両さんってどんな人?

さいしょに、『本当の自由を手に入れるお金の大学』の著者・両さんのプロフィールを簡単に紹介します。

「日本一自由な会社」の社長。高校在学中に起業し、ITビジネスと投資で10代にして年間1億円以上を稼いだが、数々の失敗も経験し、優秀な経営者仲間やモルディブの大富豪から「本当の社会の仕組み」や「人生を豊かに生きる知恵」を学ぶ。

以降本業で20年以上稼ぎ続けながら、「自由な人を増やす」という夢を叶えるために家族や友人向けに発信を始めた通称「リベ大」は、節約・税金・投資・副業のリアルガチなお金の教養を軽妙な関西弁でわかりやすく解説する内容で、SNSを中心に熱狂的な支持を得る。

引用:本当の自由を手に入れる お金の大学

他には、下記のような媒体で、お金にまつわる情報を幅広く発信されています。

  • Twitterフォロワー数49万人
  • チャンネル登録者数235万人
  • Instagramフォロワー数43万人
  • ブログの最大月間PV数:330万PV
  • リベシティ(オンラインコミュニティ)の運営

お金についての知識は、どれも目から鱗が落ちる内容です。今までお金について深く知る機会が無かったため、1つの動画を視聴するだけでも成長できる。

一番好きな言葉は、動画の最後に必ず言う「今日が、人生で一番若い日です」。通勤中によく聴いているのですが、朝から元気になれる言葉です。

まだ「リベ大」を視聴したことない人は、ぜひお金についての知識を動画からも学んでみてください。

『本当の自由を手に入れる お金の大学』ってどんな本?(要約)

本当の自由を手に入れるお金の大学』は、全6STEPで構成されています。

  • STEP0:経済的に自由になるための基本ーお金持ちの大原則ー
  • STEP1:《貯める》ー支出を減らして貯蓄を増やそうー
  • STEP2:《稼ぐ》ー稼ぎを増やして蓄財ペースを上げようー
  • STEP3:《増やす》ー貯蓄を投資にまわして資産運用しようー
  • STEP4:《守る》ー形成した資産を守ろうー
  • STEP5:《使う》ー人生を豊かにすることに使おうー

重要だと思った部分についてカンタンに紹介していきます。

STEP0:経済的自由とは?

STEP0では、経済的自由についての基礎知識が学べます。

ズバリ言うと、経済的自由というのは「生活費<資産所得」という状態です。(資産所得とは、配当金や不動産所得など。)

つまり、生活費が低ければ低いほど、資産所得が高ければ高いほど自由で豊かな生活に近づけます。

これから私たちが目指すべきは、「生活費を減らして、資産所得を増やす」ということ。

そのためにも重要になってくるのが、冒頭でもお話しました「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」という、お金にまつわる5つの力を身につけることです。

STEP1〜5では、それぞれの力について詳しく解説されています。その中でも「貯める・稼ぐ・増やす」の3項目が全ページの8割ほどを占めていて、重要性の高さがわかります。

なので、本記事でも「貯める・稼ぐ・増やす」の3項目をカンタンに紹介していきます。

STEP1:お金を貯める力

STEP1では“貯める力”として、固定費の見直しについて紹介されています。

なぜ最初に“貯める力”かというと、自分のやる気次第ですぐに効果が出るからです。生活の満足度を下げずに支出を減らすことが、最初の一歩となる。

固定費とは、具体的に言うと「通信費・光熱費・保険・家・車・税金」の6つ。これを人生の6大固定費と呼んでいます。

たとえば、通信費ならスマホを格安SIMに変更するだけで、毎月5,000円ほどの節約になる。

大手キャリア3社の平均額は月額8,000円ほどかかります。格安SIMなら、月額3,000円ほど。

つまり、5,000円×12ヶ月=60,000円(これだけで、年間6万円もの節約になります。)

他にも「光熱費・保険・家・車・税金」について、節約する方法が詳しく書かれているので、すぐに実践できます。

こういった手続きは面倒ですが、一度やってしまえば自動で更新されるものばかりなので、後回しにしないで終わらせておきましょう。

早ければ早いほど、効果が大きくなりますよ。

STEP2:お金を稼ぐ力

STEP2では“稼ぐ力”として、転職や副業について紹介されています。

“貯める力”を身につけたら、次に“稼ぐ力”を身につけよう。理想的なステップは、「給与所得」に加えて「事業所得」を増やすことです。

つまり、転職で「給与所得」を上げて、副業で「事業所得」を稼ぐというやり方です。

転職市場の現状は、以下のようになっています。

  • 2010年以来、転職者数は9年連続で増加中
  • 15歳〜44歳のうち40%以上が年収アップ
  • 年収の上がった4人に3人が1割以上賃金アップ

また、両学長がおすすめしている副業が8つ紹介されています。どれも在宅でできて、低リスクなものばかりです。

せどり・プログラミング・Webデザイン・動画編集・ハンドメイド・アフィリエイトブログ・YouTube・デジタルコンテンツ販売

これら副業の特徴やメリット・デメリットについても書かれているので、自分に合った副業を見つけられます。

STEP3:お金を増やす力

STEP3では“増やす力”として、投資について紹介されています。

「貯める・稼ぐ」力を身につけたら、お金のなる木を育てていこう。つまり、資産所得を増やしていく段階に入ります。(投資を始める前に、生活防衛資金を確保してから始めましょう。最低でも、生活費の6ヶ月分)

数ある投資商品の中でも、投資信託(インデックスファンド)をおすすめしています。

メリットは、以下の4つ。

  • 透明性が高い
  • 少額から購入できる
  • 分散投資でリスクヘッジできる
  • 運用会社(プロ)が運用してくれる

※注意点として、運用手数料がかかり、元本保証ではないことが挙げられます。

ドルコスト平均法やNISA制度を上手に活用することで、将来大きなリターンを得ることができます。

両学長がおすすめしているインデックスファンドは、S&P500に連動している「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」です。

他にも優良なインデックスファンドはあるので、自分の目でしっかり確認しましょう。

『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読んだ感想

普段からリベ大YouTubeを視聴している人にとっては、新鮮な情報が載っているわけではありません。

ですが、お金に疎い人にとっては、オールカラーでわかりやすいイラストが豊富なため理解しやすい。本を読むのが苦手な人にもおすすめの1冊。

自分から積極的に情報を取りに行く以外、私たちはお金について学ぶ機会がありません。

今まで、知らないが故にたくさん損をして、搾取されていたことに気づけました。知っているのと知らないとでは全然違う。

これからは人生100年時代、よりお金の教養が必要不可欠になってきます。

お金にまつわる5つの力がない人にとって、「長寿化」は呪いであり、厄災になりかねません。誰も、衰える身体、先細る資産を眺めながら、厳しい労働を一生続けたいとは思わないでしょう。

社会人になる前に、あるいは社会人の早い段階で本書を手に取り、多くの人にマネーリテラシーを高めて欲しいと思わずにはいられない。

本書はお金に関する知識を学びたい人にとって、最初に読むべき必読書と言えます。

『本当の自由を手に入れる お金の大学』を無料で読む方法

さいごに、『本当の自由を手に入れるお金の大学』を無料で読む方法を紹介します。

それはflier(フライヤー)という、ビジネス書などの要約を1冊10分で読める時短読書サービスを利用する方法です。

flier

プロのライターが書いたクオリティの高い要約を、たった10分で読めるためコスパが高い。

また、忙しい人でもサクッと読めて、重要なポイントを抑えられるので便利です。

flierでは、7日間の無料キャンペーンを実施中なのでチェックしてみてください。

本の要約サービスflier(フライヤー)の評判・口コミを徹底レビュー
本の要約サービスflier(フライヤー)の評判・口コミを徹底レビューflier(フライヤー)は、1冊10分で本の要約を読めるサービスです。「読みたい本はたくさんあるけど、時間が限られている。そして、なるべく良書を読みたい。」という人におすすめです。 ...

『本当の自由を手に入れる お金の大学』は、誰でもお金の教養が身につく1冊!

今回は、『本当の自由を手に入れるお金の大学』を読んだ感想、参考になったポイントについてまとめました。

お金にまつわる5つの力を身につけて、今よりも自由な暮らしを一緒に目指しましょう。

今日が人生で一番若い日です!」この言葉を忘れずに、1歩ずつ確実に前に進んでいきたい。

お金の不安から解放されるためにも、ぜひ本書とリベ大を参考にしてみてください。